最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4387673】 投稿者: 中3と中2  (ID:zvf/KbcWVx.) 投稿日時:2017年 01月 07日 09:08

    医志以降でも、中3と中2は大学入試改革という点で違いがあるんですよね。
    今の小学生ならもっとそう。

    先日、京大の先生とお話しましたが、国立大学の推薦制度が顕著な例で、学校は環境を提供するだけでは足りなくなってきています。

    仮にこの推薦入試を考えるなら高校からでは間に合わない、学校が既に中学時代から、各々の生徒に何をさせていくか、その設計図が引けていて、高校はその設計図通りに建物を建てて行くイメージであるときっぱり言われました。もっと言うと、家庭レベルだと中学に入ってから考えるのじゃ遅い、それが実現出来そうな中学校を選ばなくてはいけないのだからと。

    推薦制度の様式には、学校がその生徒に対しどういう学びのプランを作成し実現させてきたのかを記入させる欄が作ってあり、生徒が学校によってどのように育てられてきたのかがわかるようにしてあるそうです。

    もう子どもが勝手に勉強して合格を取ってくる方式は通用しないってことなんですよね。少子化で人材が減りますから、きちんと学校も関わって大事に育ててほしい、そういう努力をした学校にご褒美(合格)をあげましょうということです。

    昨年、京大の推薦入試に合格された方のことが「模試ではむしろ良くない成績だったと塾の先生がいっていた」「学校の先生は阪大も無理だろうと思っていた」などと話題になりましたが、学校側の学びのプランがしっかりしていて、多様な経験を積み重ね丁寧に育てられてきたことも大きなポイントだったのだと思います。

    もう一部の優秀層が勝手に頑張って勝ち星を取ってきてくれる時代じゃないのですよ。

  2. 【4389155】 投稿者: なんのかんのと  (ID:r6E/tGNtxnU) 投稿日時:2017年 01月 08日 11:27

    在校生の親さん

    >スパルタ型の学校はそうだろうね。
    >副教科の授業は年に数回だけあって、その教師の職員室は別にあるなんてことをスパルタ型中学に通っている娘の旧友の母親から聞いたことがあった。
    >ただ、文科省の必履修教科・科目では保健体育、芸術科目の単位数は決められているわけだから、そういう学校は違反をしているわけだ。
    >実際に違反を指摘され指導を受けた学校もあったと記憶している。

    案外、スパルタ校と言われているところ、副教科の読み替えはしていないよ。そうじゃない私立のほうがわりと怪しいことしてる。某兵庫県の学校も、そもそも家庭科の先生がいなかったくらいだから。

    >どうせやらなければいけない音楽なら、子供が興味を持つようなことをすればいいと思う。実技はJ-POPでもクラッシックでも洋楽でも構わないと思う。

    そりゃそうだ。四天生は、口をそろえて音楽のひどい話をしてくれる。よっぽど何かあるんだろうね。

    >以前にエデュに投稿したことがあるが、主要教科のみの評価はコース分けに使い、副教科込の総合評価は別枠の評価とし、期末や年度末に上位20名くらいを表彰してあげればいいと思う。

    これは誰もが同意じゃないかな。コース分けには音楽や美術はどう考えてもいらない。

    >それは、中2あるいは高1に上がる時のコース判定に、四天王寺中学では一番難しくて、勉強時間に比例して得点差がつきやすい社会が入ってること。
    >さらには、英数1・英数2だけの時代なら社会が平均点程度でも英語・数学で高得点を取れば問題ないんだけど、なんのかんのとさんが言われるように、女子というのはそのように割り切ることができないようで、差がつきやすい社会の勉強に走ってしまうんだと思う。

    生徒から音楽の文句は聞いたことあるけど社会は聞いたことかわなくてね。たぶん暗記すれば結果が出てたり、まだ主要教科だという意識があるからだったんだろう。なんとなくわかりました。

    >私なんか、もっと手っ取り早く英数コースなんだから英語と数学だけで決めたら?と思う。
    >これについては僕も医志コースには適応した方がいいと考えたことがあり、シンプルで効率的な評価方法だと思う。 副教科だけでなく理社国も外れるわけで、副教科の教師も納得できそうだし、ネーミングから考えても理にかなっているし、いっそのこと医志コースも英数Ⅲにして、この評価方式を採用した方がいいように思う。

    医志コース、て誰の発想で、どういう要望でできたんだろう。中学の段階で、医学部合格のための勉強なんか無いでしょう。英数をしっかりやるだけだと思うんだけど。社会や理科も進度が早いのかな?
    だったら今までの英数コースの社会の弊害が、他のコースよりひどく出るんじゃない?


    >主要教科のうち社会だけ入れないという選択肢は無理だろうね。 これなら「英語と数学だけで決める」方が理解が得られやすいと思う。

    英数と国の三教科で決めたほうがよいと思う。
    国語はわりと大事だよ。

    >コース替えは高2にしたほうがよいかも。
    >これは無理だと思う。
    >入学試験時の成績と入学後の成績は必ずしも相関せず、早い時期からかなりの逆転が起きるので、それを是正せずに高2まで放置するのは非効率的だと思う。

    私はわりと相関してると思います。というか、ほんとうは相関しないほうがよいのだけど、男子と女子の差なのか 、四天生はあまり逆転劇がないような。英数2で入ってだめになっていく子が目立つのか。

    >一言付け加えるなら、「優秀な生徒」という定義の問題もあるけれど、四天王寺での「優秀な生徒」というのはほんの一部しかいないと思う。
    >娘の時代の英数2であっても、殆どが「優秀の次の生徒」だと思う。
    >それが、入学式などで「君たちは日本をしょって立つ人材だから」なんて言われのぼせ上がってしまい、変なプライドがついてしまい、ミスマッチの塾を選択したりする。

    ちょっと驚いた。在校生の親さん、ちゃんと見てるね。あんまりわかってなくて四天入ったからよくできる、て思っている親、わりといてますね。

    >現時点で負けているからと言って落ち込むことはない。

    いるよ。負けてない、て思っている人。医志は女子の灘、て言ってる母親がいて、ちょっとひいてしまった。

    >洛南女子や男子の難関進学校の生徒に負けていることを自覚し、今の自分の能力を正確に分析して、中学からの6年間でいかにすれば彼らを逆転できるかという問題意識を持って勉強に励めば、一部の超秀才たちを除けば、十分に逆転は可能だと思う。

    塾はその仕事をしていますよ。でも、塾に来てたらなんとかなる、て子もいますよ。塾でこんなのだったら学校でもこんなんだろうな、て思う子もいる。

    >まあ、かなり僕の独断と偏見が入っていて同意できない部分も多々あると思うけど、ご容赦ください。

    私のほうが部外者だし独断と偏見できっと気を悪くする人います。

  3. 【4389625】 投稿者: 浦島太郎  (ID:JiRjQOq40eo) 投稿日時:2017年 01月 08日 18:05

    横入り失礼いたします。
    中学入学後の通塾について知りたい者なのですが、
    こちらで大変参考になるお話が続いているため、
    ご意見をお伺いできればと思いまして。
    スレ違いなので、ご迷惑でしたらスルーをお願いいたします。

    上の二人が大学生ですが、中高一貫校時代、
    なんどか通塾について聞いても、二人とも「いらん、自分でする」の一点張りで、
    親二人ともあまり疑問も持たず、好きなようにさせました。

    それぞれ希望の難関大(非医)にすすみ、結果オーライで良かったものの、
    他の科目はともかく数学過去問では、
    阪大以上になると完答が無理で部分点ねらいや、捨てることがよくあり、
    結局、本人達も不安を抱えた仕上がりでの二次試験トライでした。

    これから中学受験へむかう年の離れた娘がおります。
    いざ情報収集を始めたところ、エデュを知り、
    皆さん塾を活用してしっかり鍛えておられるのをみて、
    これは浦島太郎だったかと親として反省しきりです。
    娘には、できることなら国医をめざしてほしいと思っています。

    通塾については必要と思うものの、
    入り時・・中学時代は果たしているのかな?や、
    選び方・・レベルに合わない塾はアウトという意見を見ましたが、
         そもそもレベルにあった塾をどう見分けるのか?などわからない事だらけです。

    本人の頑張りや学力、通う学校のレベルや面倒見など、
    つまりは個人により様々なことは重々承知の上ですが、
    経験なさった方の経験談など、よろしければお教えいただけないでしょうか。

  4. 【4389657】 投稿者: 失礼ですが  (ID:zvf/KbcWVx.) 投稿日時:2017年 01月 08日 18:29

    四天王寺に入学、という前提でのお話でしょうか?

    もし他校入学で、採択されている教材が良く、学校の進度も中高一貫進学校として適切であれば、志望校によっては、中学の間は「いらん、自分でする」で足りるように思います。

    四天王寺入学が前提だとしたら、家庭側で担保すべきことがあれこれ出てくると思います。

  5. 【4389726】 投稿者: 浦島太郎  (ID:JiRjQOq40eo) 投稿日時:2017年 01月 08日 19:31

    小4で志望校は第一志望含め決めてはいません。
    まだ学校説明会を回る途中で、全部を実際に見てから以降になりますが、
    娘は最難関までにはたぶん少し届かないかな・・と感じています。

    中学の間は、進学校ならではの内容ならそれをしっかりモノにできているか次第で、どちらもありなのでしょうか。
    高校からでいいのかもと思う反面、もし中学からの入塾がスタンダードだと、
    「中学受験塾に小5~6から入って面食らう」みたいな状況になる気もしまして。

  6. 【4389745】 投稿者: 在校生の親  (ID:gUoesJOVltw) 投稿日時:2017年 01月 08日 19:48

    なんのかんのと さん

    「相関しない」と言ってるのではなく、「必ずしも相関しない」と言ってるわけで、「わりと相関してる」というのも「必ず相関する」と言われている訳ではないから、それ程違ったことを言ってるわけだはないと思うけどね。

    >いるよ。負けてない、て思っている人。医志は女子の灘、て言ってる母親がいて、ちょっとひいてしまった。

    まず、「現時点で負けているからと言って落ち込むことはない。 」 と書いたのは、僕が「英数2であっても、殆どが「優秀の次の生徒」だと思う。 」と書いたからと言って「現時点で負けているからと言って落ち込むことはない。 」という意味で書いた。
    「初めから負けてないと思っている」人に対して書いたことじゃない。

    少なくとも「医志の子」は中学受験時では洛南不合格組が殆どだろうから、負け組であることを認めた方がいいと思うね。
    負けたことを認めるからこそ、それがモチベーションになって頑張り、次の段階での逆転もおこると思う。

    >塾はその仕事をしていますよ。

    今の受験界の現状では、難関大学特に医学部合格のためには、たとえ灘であっても塾の存在は不可欠に近いものだと思う。
    ただ、四天王寺の場合は自分あるいは娘の力を過信してしまい、塾のミスマッチがかなりの頻度で起こってくる。

    なんのかんのとさん がどの塾かはわからないので気を悪くされるかもしれないが、僕が塾のミスマッチといってるのは鉄緑会のことだよ。
    僕の個人的な意見だけど、京医か東大志望でなければ鉄緑会はレベルが高すぎるのでやめておいた方がいいと思う。

    四天王寺の両親のパターンで、両親とも難関大学卒業というパターンでは特に問題はないけど、父親が難関大学卒、母親がそうでない場合で、母親が子供の教育方針に圧倒的な主導権を持ってる場合に、このようなミスマッチが起こってくるように思うな。

  7. 【4389847】 投稿者: 在校生の親  (ID:gUoesJOVltw) 投稿日時:2017年 01月 08日 21:00

    浦島太郎 さん

    うちの娘は四天王寺高校3年の受験生で、四天王寺のことはわかりますが他校のことはわかりません。
    だから、浦島太郎 さんのご質問には十分には答えることはできませんので、一人の国公立医学部受験生の親の意見としてお聴きください。
    おそらく、浦島太郎 さんのも難関大学合格の息子さんをお持ちなので、釈迦に説法になることもあると思いますがご容赦ください。

    まず、中学時代は英語、数学に重点を置いて勉強すべきだと思います。
    なんのかんのとさんは国語も追加されるでしょうね。

    どの時点で通塾が必要かですが、僕の経験では、中学数学関しては通塾は必ずしも必要ではないと思います。
    中学数学は高校数学を学ぶための基礎みたいなもので、極論を言えば中学受験算数に比べても遥かに簡単です。
    理系難関大学卒の親なら、塾なしで学校の数学の勉強に家庭で問題集を追加させるだけでも十分対応は可能だと思います。

    でも高校数学になれば、やはり塾の力は必要になってくると思いますし、その方が効率的です。
    そこで、いつ高校数学が始まるかということが問題になってきます。

    浦島太郎さんのご質問は「中学時代に必要か」ということですが、数学に関しては、高校数学が始まる時には必要だと思いますので、四天王寺なら中学3年からは通塾された方がいいと思います。
    実際にうちは中3から通塾していますが、それまで家庭だけで中学数学をきちんとされていれば遅かったというような印象はありません。

    「レベルに合わない塾はアウト」というのは、子供が習っていてついていけない塾という意味です。
    多くの塾は能力に応じたクラスが揃っているので問題はないと思います。
    上でも書きましたが、詳しく書けば鉄緑会のことです。
    鉄緑会は最上位のSAクラスでも最下位のBクラスでも、校内模試は同じで、授業内容もSAで一部違うものもありますが基本は同じです。

    従ってBクラスの者にとっては授業はかなり難度の高いものとなり、校内模試の結果などは惨憺たるものになります。
    四天王寺でも鉄緑会は人気ですが、鉄緑会が本当に有意義な塾になるのは京医や理Ⅲを志望するような一部の超優秀層の者だけで、その他の者にとっては負担になるだけだと思います。

    他の中学についてはよく知りませんが、洛南、神戸女学院などの通塾率は高いように思います。

    男子のお子さんをお二人お持ちとのことですが、女子というのはやはり数学は苦手になるようで、特に数Ⅲは苦手になるようです。
    理Ⅲ、京医、阪医には女子の割合が少ないですが、このことに原因があるように思います。

    最後に、上のお二人が非医学部で下のお嬢さんが医学部志望とのことですよね。
    少子高齢化が進み2025年問題が明らかになってくると、医者が安定して高収入の職業という神話は崩れてくると思います。

    折角厳しい受験戦争を勝ち抜いてきたのにと悔やむ人が多く出てくると思います。
    うちの場合は娘にこのことを説明しても医者志望ということだったのであきらめていますが。

    あまり参考になるような話ではなく申し訳ありません。

  8. 【4389910】 投稿者: 衝撃の数字 志願者たった312名???  (ID:KubLUpiNNAE) 投稿日時:2017年 01月 08日 21:51

    全員合格じゃないの?
    英数入学者は衝撃の150名割れ???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す