最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3735526】 投稿者: 違うよ  (ID:rgSINfFeBTg) 投稿日時:2015年 05月 10日 22:04

    手続き者は13名で小学校からの進学者が21名だから、合計34名ではないかな。

  2. 【3735547】 投稿者: 授業  (ID:If7IyFDT8kg) 投稿日時:2015年 05月 10日 22:25

    戻りまして、一保護者さんは授業レベルや教材などに不満がおありでしたか?
    授業参観もされたと思われますが、いかがでしたか?

  3. 【3735568】 投稿者: ヨコ  (ID:S1Ec4OPuhuw) 投稿日時:2015年 05月 10日 22:48

    >神女から理3の方は鉄緑ではないのですね
    >週刊誌と予備校HPで確認しましたが、数年前からCMでお馴染みのところでしたね

    この方はここで同列に語られるような人ではなく
    いわゆるサラブレッド(御尊父も著名なお方)で天才的才能をお持ちの方です。
    本当は衛星予備校すら必要なかったのではと思います。
    どちらかというとTMSという塾で答案作成能力を磨かれたことが一番の勝因だったのではと思いますが。
    こういう方はどこの学校に在籍していらしても理Ⅲに合格されます。
    凡人と並んで鉄緑で鍛える必要など無用でしょう。

    横で失礼しました。

  4. 【3736362】 投稿者: タイミング  (ID:.uvJLf6C4J6) 投稿日時:2015年 05月 11日 21:32

    やはり、色々タイミングが悪かったようですね。
    実績が、京大も医学部も減少し始めるし、盗難やらラインやら英数1の授業の問題やら、色々出てきてしまって。
    でもまぁ30人以上合格していますし。
    来年も現状維持できればよいのでは?

  5. 【3736541】 投稿者: 卒業生の親  (ID:RYZF8HGu4eg) 投稿日時:2015年 05月 12日 00:52

    四天は中高一貫のメリットを活かしきれていないように思います。特に数学や理科は浅くても良いんで、早めに全範囲を終えるべきです。中学受験と同じようにスパイラル式の勉強の方が良い成果が得られたかと思っています。これは受験を終えて、振り返るとわかることですが。

    今年はおそらく国公立医学科は37名、現役18名だと思いますが、センター試験の数学ⅡBや生物が特に難しかった年です。生物選択者が多い女子高は少し大変な年だったと思います。

    最難関の灘で現役医学科37名、東大寺で28名だから、四天が全くダメだった訳ではないと思います。四天で理系と言えば、「医学科?」と聞かれるような女子高は関西では四天しかありません。娘も四天出身であることを誇りに思っていますよ。

  6. 【3736596】 投稿者: それはわかるのですが  (ID:x3NSPYJDbwY) 投稿日時:2015年 05月 12日 06:21

    同じく卒業生親です。
    年々実績が減っているのは、やはりセンター試験などの教科などの受験客体に問題があるのではなく、受けた側にあることを痛感しています。
    やはり医学部医学科はcomma数点で決まるところ。
    6年間の累積された学習成果が現れるものです。
    もちろん、一部の優秀な方は別ですが、中学入試の学習で得た学力は、中学に入った段階からの6年間でのばすのも落とすのもできる程度のものです。
    三人の子供を中学受験させ、二人の娘を通わせて思ったことは。
    一つは上の方がおっしゃるように四天王寺を選んだのは、他に医学部医学科の実績を持つ学校、とりわけ女子校がなかったからです。
    医学部医学科をめざす方が多いはず、という環境を求めるということ、それから先生個人の学歴や能力はともかく、先生方に多くの医学部医学科を合計させた経験値があると考えたからです。
    入ってちょうど今ごろでしたが参観があり、考査までだいたい一週間切ったあたりのころ、担任の先生とお話しさせていただいてすぐに不安を抱きやがて失望に変わりました。
    入試のこと、とくに医学部医学科の受験教科や配点、または大学入試に向けての学習プランなど何もご存知ない、何もお持ちでないのです。
    中学ご担当の担任でも上の男の子の学校では多くの先生が持ち回りで、中1の先生の多くは、昨年度は高3の先生である方が多く、大学入試の経験やその年度の傾向をすぐにご説明いただけました。
    しかし四天の先生は、ほんの一部の進路指導を担当している方しかご存知なく、これは高校になっても変わりません。嘘だと思うなら参観日に中学、高校の担任、教科の先生どなたでもかまいませんのでお尋ねになったらすぐわかることです。京大、阪大、理系文系、センターの配分、驚くべきことに即答できる人は高校の担任されている方でもちぐはぐです。理科社会の必要科目すら把握されていません。
    不安はすぐに失望に変わりました。まだまだ大学入試まではありますよ、そんなことより云々で言葉を濁されるのがほとんど。
    大学入試までに、今の段階では何をやるべきでこの学校ではどの段階で何をどの見通しでやっているか、たいていの先生は説明できません。
    医学部医学科をめざしている方は塾に通い、中三にもなればもう学校にそのようなことをもとめる方はいなくなります。
    中学三年間は四天王寺でなくてもあってもあまり関係がない学習環境です。
    下の娘のときにご担任していただいた先生は一転してそのビジョンをお持ちになり、中学の段階から大学入試はこうだから今からはこういうことに取り組むのだというのを資料としていただき、こういうご指導を期待していたのだと思いましたが担任も外れ高校にいくと他の先生は皆目そういうことは不透明。
    先生のレベルの差が大きいこともよくわかりました。
    ようやく高校三年になって受験体制に入りますが昔の私どもの公立一番手二番手の学校を想像すればよく似た感じです。
    洛南や西大和が共学になり各学校が入試の取り組みに新しく進んでいる中、とくに四天王寺でなければならない理由も少なくなってきていると思います。
    四天王寺の実績がふるわなくなってきている理由はわからなくはありません。
    洛南や西大和に行かれた方などが、かつては四天王寺にいたはずの女子たちでそういう子たちの個性が教室での雰囲気を作っていたこともあるでしょう。
    以前の受験環境とも変わってきているともいえるはずです。

  7. 【3736614】 投稿者: そうなんだ  (ID:zN5zciqkIzk) 投稿日時:2015年 05月 12日 07:23

    じゃあやっぱり「塾なしで医学部」はあくまでも学校側の大風呂敷って
    ことになるのかな。

    医学部に合格させてくれる学校ではなくて、各個人が頑張った結果
    医学部に合格した人が割に多かった学校、ってことなのかな?

  8. 【3736625】 投稿者: 同感  (ID:n6sUmvTxs0.) 投稿日時:2015年 05月 12日 07:57

    それはわかるのですが、様に同感です。
    やや厳しいご意見ですが概ねその話に間違いはありませんし、すでにそういう話は受験前から存じておりました。
    単に入試科目の難度差やセンターレベルの生物選択がどうこうの話ではなく、やはり6年間の学習環境は大切だと痛感しました。
    楽しく友人たちにも恵まれ、本人は学校は大好きでしたが、それと大学入試とはまた別です。
    当時漠然と抱いていた学校に対する不安は、大学入試の結果がふるわなくなってきている昨今、いちいち思いあたることがあります。
    四天王寺そのものに、大学入試の対策や大学入試のための様々な指導を期待してもいけないと思います。
    とくにご兄弟がおられて他校の取り組みを比較できる方は、四天王寺の学習環境との違いを痛感されているのでは。
    女子校はこういうものかとも最初は思いましたが、だいたい中三くらいで差が出てくるのがわかります。
    他校でも医学部医学科をめざす方は多く塾に通っておられますが、学校での課題や宿題が多く、作業や暗記ばかりを強いられ、また副教科の学習まで無駄に時間を割かれて、結局塾の学習も疎かになります。塾をやめると学校の成績が上がりました。当時の担任は鬼の首をとったように、塾をやめたら成績が上がった、とおっしゃいましたがそんなのは当たり前で、学校の成績が上がっても結局入試に必要な学力はついていません。作業をこなす時間が増えただけですから。
    結局、学校の順位は100位くらいでも塾で上位におられた方はちゃんと現役で医学部医学科に合格されています。
    学校での学習が入試とも直結していたらこういう逆転減少は起こりません。中学三年間は四天王寺に通うよりも他校に通う方のほうが大学入試をみすえたその学習ができていることは確かです。
    うちの場合は、高校二年でようやく大学入試に向けた取り組みになってきたかというイメージでしたが、高校三年でまた驚くことに気づきました。
    模試にまったく対応できていないことです。
    これは高校一年の段階でもわかる方はわかっていたはずです。
    河合の全統の過去問がまったくとれないからです。
    学校の、とくに中学三年間の勉強は何?となります。
    これは英数1のお子さんならもっとも端的に感じられることです。
    塾にも行かずまじめにやられている方も英数1には多く先生の言われることを信じて塾にも通わず学校の勉強をしてきた結果、模試の過去問を解いて驚くんです。
    社会などは模試の範囲にまったく追いつきません。
    理科も一部の分野でそうなります。
    合否の目安にし、その後の学習指針にすべき模試が灯台としての役割を果たせないのです。
    予備校や塾に通っている、または他校の生徒たちにざっと一年おくれた状態になります。
    学校が言われることと実際を一致させる改革が必要だと思います。
    塾に行かなくても学校の勉強をしっかりしていたら大丈夫です、と明言されていますが現実は違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す