最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4558383】 投稿者: 国公立医学科現役  (ID:bOx6f2mBH1o) 投稿日時:2017年 05月 01日 18:41

    四天王寺26>清風南海22>須磨学園17>大阪桐蔭9>高槻7>奈良学園5>帝塚山3>開明1

  2. 【4558395】 投稿者: 減少  (ID:fLtwCUHFaaY) 投稿日時:2017年 05月 01日 18:53

    【医学部医学科】
    (青学年)
    2010年
    61
    2013年
    58
    2016年
    50

    (赤学年)
    2008年
    36
    2011年
    45
    2014年
    49
    2017年
    50
    ✳︎現役昨年27、今年はマイナス1の26。

    (緑学年)
    2009年
    46
    2012年
    42
    2015年
    38

    赤以外は減少。しかも赤も昨年青より卒業生が2クラスほど多い。

  3. 【4558396】 投稿者: 来年  (ID:djsHZZa3Vcg) 投稿日時:2017年 05月 01日 18:55

    大学入試でもよくある、揺り戻し現象

  4. 【4558404】 投稿者: 受験者より  (ID:IWkvLp3tlfo) 投稿日時:2017年 05月 01日 19:03

    受験者数よりも入学者数が…
    もう併願校だし、受験者は増えてもおかしくはないですが、400出しても200ほどしか入学しなくては…
    南海、帝塚山、高槻への流失は、やはり英数1改革と副教科問題を解決しないと止まらないよ。

  5. 【4558483】 投稿者: 副教科  (ID:XBcBEBhiHlg) 投稿日時:2017年 05月 01日 20:27

    副教科はマシになりましたよ。特に音楽。
    いい子ばかりで、いい環境ですよ。

  6. 【4558509】 投稿者: 生徒は  (ID:9vyym8RrOYc) 投稿日時:2017年 05月 01日 20:49

    生徒はいい子ばかり。
    そんなのはもうわかっていること。
    音楽がマシになるかどうかではなく、制度を変えることが大切。判定かは外すか否か。
    そして高校の芸術選択が音楽しかないことを改める。

  7. 【4558597】 投稿者: 音楽の重要性  (ID:zLgo6H.CJr.) 投稿日時:2017年 05月 01日 22:34

    音楽の才能のある子供が優れている点

    音楽の才能のある子供が優れている点を挙げてみる。
    まず、音楽の構造にすぐれた感受性を持つ。
    ※音楽の構造というのは、調性、キー、ハーモニー、リズムなど。

    言語と音楽を比較してみよう。言語の構造への感受性というのは、万人が持つものだが(だから、誰でもある年齢に達すると話せるようになる)、音楽の構造への感受性というのは、限られた人しか持たない。だから、「普通とは異なる才能だ」と認識されるのだ。

    また、音楽の才能のある子供は、音楽的記憶力が高い。
    ※耳にしたものを、完全に再現することができる(耳コピーを完全にできる)。

    音楽の才能を持つ子供として調査された子供は、クラシックのレッスンを受けている。このタイプの子供の場合は、その両親も高い教育を受けていることが多く、家庭環境が知的であることが多い。※子供にとって、知的に刺激的な環境である、ということだ。

    また、クラシックのレッスンでは、じっと座って集中する、という作業を強いられる。この作業から、「勤勉さ」や「粘り強さ」を養えるのではないか…ということが考えられる。

    また、音楽のレッスンが、「空間的技能の発達を助ける」という可能性もあるそうだ。

    この能力は、算数や数学に役立つ可能性がある。
    さらに、音楽のレッスンにおける指先の動きが、脳に好影響を与える…ということもあるかもしれない。※哲学者のカントは、「手は第二の脳である」という主旨の発言をしている。

    参考文献:才能を開花させる子供たち, Ellen Winner
    参考:ハーバードで発達心理学の博士号を取得したE.ウィナー教授の見解
    引用:楠甘(KUSUAMA)さんのブログ

  8. 【4558623】 投稿者: それ  (ID:pr0u8n5q/2o) 投稿日時:2017年 05月 01日 22:50

    音楽の才能がある、子の話。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す