最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 54 / 187

  1. 【4677440】 投稿者: 変更?  (ID:JrVG.1TgbAc) 投稿日時:2017年 08月 20日 22:36

    南女は、午前入試のみ、当日受付もなかったと思いますが。
    来年から変わるのですか?

  2. 【4677528】 投稿者: 塾への営業の成果でしょう  (ID:Q3Upy9tGajg) 投稿日時:2017年 08月 21日 00:33

    中学受験用の大手塾にどれだけ受験生を廻して貰えるか。

    保護者は塾を頼りますから、塾が薦める学校を結局は受験します。
    余程の思い入れのある学校でなければ、ここに書き込む多くの人のように
    偏差値などで簡単に志望校を変更します。

    その、たくさんの子供を抱える大手塾への営業に
    伝統校は力を入れていなかったのでしょう。
    色々と新興校は頑張ったんだと思いますよ。
    新興校から大手塾への接待他イロイロな話、有りましたよね。
    でなきゃ、実績も無い、できたてのコースや学校にあんなに受験生が
    来るわけが有りません。元は評判が良いとは言えなかった学校もありますし。

    塾が優秀な生徒を新興校やコースに誘導する(リベート目当て)。
    結果、偏差値が上がり、評判が上がる。
    その後の卒業生の進路でまた評価が変動するが、
    元が優秀な子供達はそれなりの実績をだす。
    そして良いサイクルが回り、波に乗り、軌道に乗る。

    伝統女子校は、今まで塾への営業などしなくても良かったし、
    そんな事はプライドが許さないのだろうと思います。
    でも、営業力って大切ですよね。
    どんなに素晴らしいものでも、知ってもらわなければ、忘れ去られたり
    世間の評価はが落ちたりします。

    今偏差値が高い学校が本当に素晴らしいのか、営業がうまかっただけなのか。
    あちこち入学することは出来ず、説明会や行事の見学だけではなかなか
    見極めることは難しいです。ですから、
    偏差値が下がっている=行く価値の低い学校 という公式は成り立たないと思います。

    子供の素質や目標、親の教育方針に合う学校がその子にとって良い学校です。
    偏差値至上主義も良いですし、進学実績重視も良いですが、
    数字等に出ないものも、教育には重要だと思います。

  3. 【4677538】 投稿者: 保護者はそんなにうましかではありません。  (ID:WNC6x9..AzA) 投稿日時:2017年 08月 21日 00:50

    塾への営業の成果でしょう様のようなご意見は時々目にしますが、
    大多数の保護者はそんなに簡単に営業に振り回されはしないと思います。
    皆さん、自分の目で見て、調べて、情報を得て、考えて選択されています。
    塾への営業の成果でしょう様のような方だけが学校や塾の思惑を見抜いたとでも?
    やはり人気校は好き嫌いはあるにせよ、多くの保護者に選ばれるそれなりの理由はあると思います。

  4. 【4677544】 投稿者: なるほど  (ID:/fdUysG6bW2) 投稿日時:2017年 08月 21日 01:03

    上の方のおっしゃってる塾への営業というのは、保護者はそんなにうましかではありませんさんが思っているような保護者むけの営業ではないと思います。

  5. 【4677553】 投稿者: 塾への営業の成果でしょう  (ID:Q3Upy9tGajg) 投稿日時:2017年 08月 21日 01:17

    あ、ハンドルネームから、営業が塾へだけと思われましたか?
    もちろん、説明会などでの保護者へのプレゼン能力も含めての
    営業力のつもりでした。
    失礼しました。

    でも、以前は評判の良くなかった学校が、
    学校名を変えたり、経営陣が変わったり、コース制にしたりぐらいで
    受験生が殺到して偏差値急上昇って、営業力以外考えられないのですが。
    営業力があるのはもちろん良いことだと思っていますよ。
    ただ、それがすなわち学校が素晴らしいとは限らないということ。
    子供に合う学校であるとは限らないということです。

    新興校も、本当に実力だけで自信があるなら
    塾に過剰接待やリベートなど、怪しまれるような後ろ暗いことをしなくても
    良かったんじゃ無いでしょうか?
    まぁ、それも戦略。違法ではありませんから、別に悪いとは言っていません。

    ただ、今人気があって偏差値が高いから良い学校、
    偏差値が下がってるから行く価値が無い学校、
    という単純な事ではないのではないかと言っているだけです。

    世の中を見ていたら、宣伝が上手な所は商品が良く売れています。
    どんなに素晴らしいものでも、良さが知られなければ売れません。
    売れていないから質が悪い、と簡単に言えるものではありません。
    また、物のように、似ているAとBとCを試しに買って比較してみたらAが良かった、
    みたいにあちこちの学校に同時に入学することは出来ませんから。
    中学受験でどこを受験し、入学するか、1人1校しか試せないのです。

    伝統校はもっと営業して、独自の良さを知ってもらう努力をしてもいいと思いますよ。

  6. 【4677563】 投稿者: 確かに  (ID:pZyzCEKrKKI) 投稿日時:2017年 08月 21日 01:31

    塾への営業の成果でしょうさんがおっしゃっているようなことは普通にあるでしょうね。

    南女がSアドを作った時も、初年度はとにかく塾に協力してもらって優秀児を送りこんでもらったと聞きますね。最初の偏差値の付け方は、塾のさじ加減ひとつですしね。高槻女子だってそうだと思います。そりゃ四天の反動もあったでしょうけど。

    >結果、偏差値が上がり、評判が上がる。

    と書かれてますが、極端な話、以降の偏差値も塾のさじ加減だと思います。
    みんなであーだこーだ言う日能研のR4も。
    営業力やら、塾の思惑やら色々入っていると思います。

  7. 【4677607】 投稿者: 広報  (ID:0E6damw79Rg) 投稿日時:2017年 08月 21日 05:19

    海星はベテラン先生が広報になられましたね。
    神戸っ子の日能研の塾長さんと神戸の伝統校校長先生とのインタビューシリーズ、読まれました?面白かったです。

  8. 【4677764】 投稿者: 甲南も南女も  (ID:QLAli.504cU) 投稿日時:2017年 08月 21日 09:20

    生徒集めに必死、伝統校のプライドかなぐり捨てたなというイメージはあります。
    甲南は統一日の夕方受験とかもしてますもんね。受験料だけでも稼ぎたいという必死感が見え隠れします。

    やっぱり調査書も必要で(小学校からの申し送りがあって、どのような成績を取って出席日数も加味したり)面接もあって、というような学校の方が生徒の質が保たれるとは思うのですが…。
    でも面接がある学校、減りましたよね。海星、関学、啓明くらいですか??

    昔、女学院の併願が海星Bが当たり前だった時、海星の面接で女学院と海星、どちらも受かったらどうしますか?との問いに、そりゃもちろん女学院です、と答えた子が落ちたと聞いた事があります。
    女学院にトップ合格されるようなお子さんだったので、きっと面接で落とされたんだろうねとの話だったのですが、海星はやはり海星を愛する生徒さんが欲しいのでは。
    関学と啓明についても似たように思いますね。この二校は附属なのでこのスレからは外れますけどね。

    なので私個人的には、海星の方が専願率が高いと言うか、校風が保たれるのではと思うのです。
    そのような学校の方が愛校心が育つのではないかな、と。
    志願者がどんどん減っているのは不安ではありますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す