最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 55 / 187

  1. 【4677767】 投稿者: 南女は  (ID:uopZZwi5M.Q) 投稿日時:2017年 08月 21日 09:22

    予想R4を見て気づいたのですが、今年から2日目もスタンダードも募集するのでしょうか。
    去年まではSアドだけの募集だったと思うのですが。併願しやすくなりますね。

  2. 【4677819】 投稿者: 生徒さんを思えば  (ID:1aYXwlIx91Q) 投稿日時:2017年 08月 21日 10:23

    南女さんの選択も間違いではないと思います。
    実際Sアドができたことで南小は女子人気が高いとも聞きます。お嬢さんらしさを忘れて欲しくない母親としては気になる学校です。

    海星は良くも悪くも保守的かつシンプルです。
    カトリックらしい海星が好きで入学してきた生徒さんを思えば急激な舵取りは良くない、と考えているのかも。面接で確認したいのは本当に受験者と保護者が志望しているのか、ということだそうです。
    小学校入試でも全く同じことを強調しています。
    先生方曰く、こんな筈ではなかったと大切な思春期時代を海星で過ごすのは互いに不幸なことだから、と。

  3. 【4678130】 投稿者: 少し疑問  (ID:NuVYax/10CY) 投稿日時:2017年 08月 21日 16:49

    塾への営業の成果でしょう さんの
    >塾が優秀な生徒を新興校やコースに誘導する(リベート目当て)。
    結果、偏差値が上がり、評判が上がる。
    その後の卒業生の進路でまた評価が変動するが、
    元が優秀な子供達はそれなりの実績をだす。
     
    多少偏差値が上がったからといって、卒業生がそれなりの実績を出せるものでしょうか?
    学校の過去の経験、ノウハウがなければ生徒への指導も難しいのではないでしょうか。
    実際、塾の誘導だけでうまく実績上げている学校ってあるのかなと思います。

  4. 【4678435】 投稿者: わかる  (ID:6Gz9wjTvuSw) 投稿日時:2017年 08月 21日 22:05

    この学校が良い!この学校の為に勉強してきたんだ!という生徒さんが多い学校がいいな。

    >やっぱり調査書も必要で(小学校からの申し送りがあって、どのような成績を取って出席日数も加味したり)面接もあって、というような学校の方が生徒の質が保たれるとは思うのですが…。
    でも面接がある学校、減りましたよね。海星、関学、啓明くらいですか??

    昔、女学院の併願が海星Bが当たり前だった時、海星の面接で女学院と海星、どちらも受かったらどうしますか?との問いに、そりゃもちろん女学院です、と答えた子が落ちたと聞いた事があります。
    女学院にトップ合格されるようなお子さんだったので、きっと面接で落とされたんだろうねとの話だったのですが、海星はやはり海星を愛する生徒さんが欲しいのでは。
    関学と啓明についても似たように思いますね。この二校は附属なのでこのスレからは外れますけどね。

    なので私個人的には、海星の方が専願率が高いと言うか、校風が保たれるのではと思うのです。
    そのような学校の方が愛校心が育つのではないかな、と。
    志願者がどんどん減っているのは不安ではありますけどね。

  5. 【4678518】 投稿者: 酷いな  (ID:RuDfPXu53ho) 投稿日時:2017年 08月 21日 23:29

    >昔、女学院の併願が海星Bが当たり前だった時、海星の面接で女学院と海星、どちらも受かったらどうしますか?との問いに、そりゃもちろん女学院です、と答えた子が落ちたと聞いた事があります。

    女学院を愛しているB日程の人に踏み絵させて。
    小学生なんだから大人が忖度してあげてほしい。
    なんのためにB日程やってるんだか。他所落ちた優秀者確保で
    やってるならそんな質問すな。

  6. 【4678530】 投稿者: 普通に考えて  (ID:Xz64oGZf/WA) 投稿日時:2017年 08月 21日 23:50

    B日程を受ける時点で第二志望だということはわかるのだから
    そんな質問しないでしょうね。

  7. 【4678566】 投稿者: 少し疑問さんへ  (ID:MfrlKh/hnV6) 投稿日時:2017年 08月 22日 00:42

    >多少偏差値が上がったからといって、卒業生がそれなりの実績を出せるものでしょうか?
    学校の過去の経験、ノウハウがなければ生徒への指導も難しいのではないでしょうか。
    実際、塾の誘導だけでうまく実績上げている学校ってあるのかなと思います。

    大学進学実績は、生徒の質>学校の指導力 だと思います。
    どこの学校にも優秀な生徒は居て、難関大や難関学部に合格しています。
    それこそ中学受験偏差値30台の学校からも旧帝大や国医はいます。
    あと、大学受験のための塾の力がかなり大きいでしょう。
    優秀な子、勉強する子はどこに行っても成果を出せるものだと思います。

    コースを新設したって、指導する先生は昔のまま、というのは
    よく聞く話です。それが急に実績を上げられるのは、
    優秀な生徒が多数入学したおかげとしか思えません。
    新興校やコース新設した学校に経験やノウハウが有ると何故思えるのですか?

    実績の出ていない学校に受験生が集まるのは、期待からでしょう。
    まだ実績が出ていないのに受験生家族に期待させることができるのは
    営業力、プレゼン能力、戦略の上手さなのではないですか?

    新設コースや別学→共学の新規募集など、高めだけれど高すぎない予想偏差値設定。
    以前のトップ校と二番手校の間の大きな空白を埋める偏差値。
    そこが一番生徒を集められるから、そういう偏差値に設定してもらうんだろうと
    思いながら見ています。

    伝統校は、やはり良いところがあるから長年支持されてきたのだと思います。
    時代により、ニーズが変化しますので人気も変動するでしょうが、
    変わらぬ良さを守りつつ、時代にも合わせながら
    再浮上(偏差値だけでなく)して欲しいと思います。

  8. 【4678603】 投稿者: 疑問  (ID:Xfqva5R1IEc) 投稿日時:2017年 08月 22日 04:40

    >新興校やコース新設した学校に経験やノウハウが有ると何故思えるのですか?

    ノウハウがないのに何故実績が出せるの?と思うのです。

    >実績の出ていない学校に受験生が集まるのは、期待からでしょう。
     
    期待感が起きる人もあるということでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す