最終更新:

1494
Comment

【3812156】神戸海星or甲南女子Sアド

投稿者: 大阪から   (ID:oIEJbd5dZGU) 投稿日時:2015年 08月 04日 22:46

2校で迷ってます。どうですか?良いとこ悪いとこ教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 85 / 187

  1. 【4797423】 投稿者: 同意  (ID:q1Cv73P2Lh6) 投稿日時:2017年 12月 06日 20:27

    そうですね。
    神女が第一志望で、第二志望は海星、甲南女子で検討しました。神女を第一志望にした時点で塾は必須だと考えていましたし、それは海星、甲南女子でも同じでした。
    海星、甲南、どちらも馴染みがあり、家からも近く塾にも通いやすいですし、正直どちらでも良かったです。
    結果、両校を見学し、娘が自分に合うと思った甲南女子を、第二志望にしました。
    活発な娘は、甲南女子の体育祭の男子校顔負けの盛り上がりと、部活動等、勉強以外にも学校生活が充実している様子が自分に合うと感じたようです。
    須磨や高槻は、進学実績に重きを置いてる様だと感じ、予備校の様だと魅力は感じませんでした。
    2校は比べられる事が多いですが、通ってらっしゃる生徒さんも、性格やタイミング次第ではどちらに入学してもおかしくなかったのではないでしょうか?
    もちろん、入学してから愛好心が強くなるでしょう。

  2. 【4797479】 投稿者: でもね。  (ID:UgKdguWF.wk) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:28

    この時期迷ってる方がいるのであれば、まずは可能性のある学校の願書を全て取り寄せて、小学校の先生に調査書を依頼しておくことをお勧めします。子供に言うか言わないかは、別問題としてあとで考えればよいのではないでしょうか。ついでに、関学中のも入手しておきますか?小学校の担任には嫌な顔をされるかもしれませんが、意外と親ができることって、こんなことくらいじゃないでしょうか。
    ↑でも、迷ってる場合なので、迷いがない場合は、全て読み飛ばしてくださいね。

    とっくに神大附属の願書請求は締切を過ぎていますが女学院も海星も関学も今ならば十分間に合いますよ。
    お正月終えて、子供が最後の特訓に行っている間に出願状況の数字を見ながら気持ちが動くボーダー層にいるのであれば、なおさら。

    後で公開データを見て後悔しないように、今できることをしておくことをお勧めします。ちなみに、池田附属もまだ間に合うようです。ここは相変わらず、郵送対応不可ですし何かと学校に出向かなければならず、イマドキ?と思わせる感の強い学校ですが、それも学校の個性と思ったら、やっぱり親はやれることはやっておきましょうね。

    後悔しないように。

  3. 【4797498】 投稿者: 去年あたりから  (ID:Tj.0z2nbyCQ) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:49

    ネット出願が増えてるので、ギリギリまで迷えるのではないですか?
    受験料もクレジットやコンビニ払いで、大学受験のようになってきたようですね
    調査書提出が義務の学校も減っているのでは?

    少子化は確実なのですから、2回3回と受験日を設けている学校は、前日出願や当日出願で受験生に便宜を図る姿勢もアリですね

  4. 【4797511】 投稿者: でもね。  (ID:UgKdguWF.wk) 投稿日時:2017年 12月 06日 22:03

    大学と同様に、最近の変化に対応しているネット出願校(調査書の不要な学校)甲南女子や親和は、後からでもどうとでとなるのですが、冬休みに入ってからでは、どうにもならない学校としては女学院、海星、関学、などの学校がありますよ。ということが、言いたかったのです。いわゆる旧態以前の強気な学校とでも言いましょうか。

    昨日のニュースにもなってましたが、有力大学の9割以上の学長が今後の少子化によって「教育や経営の影響がある」と危機感を感じているのです。具体的には、「学生の質の低下」「学費収入の減少」を危惧しています。

    私立中学とほぼ同様の悩みかもしれません。
    新たな改革ができない学校は淘汰されるでしょう。
    だからこそ親は、回りに流されず子供を中心に考えて志望校選びをすると良いと思います。

  5. 【4797535】 投稿者: そうですね  (ID:RJytjK54W5c) 投稿日時:2017年 12月 06日 22:26

    >海星も南女も対して変わらない。中上位は関関同立、中下位は産近甲龍、といった所ですよね。

    南女は2コースあるのでSアドだけというのはよくわからないのですが
    海星の産近甲龍はごく少数のようです。
    ですから関関同立(南女は甲南も?)は中下位層、といった所ではないかと思います。

  6. 【4797558】 投稿者: ↑  (ID:2rOoN70IPqQ) 投稿日時:2017年 12月 06日 22:49

    「ようです」とか「ではないか」なんて、誰でも適当に言えますよ。
    資料やソースがないと信用できません。
    楽観的な保護者が多いなとつくづく思います。

  7. 【4797574】 投稿者: そうですね  (ID:RJytjK54W5c) 投稿日時:2017年 12月 06日 23:08

    甲南女子学校HPによると甲南女子大はスタンダートからだけですね。
    週刊誌には高校別現役進学者数が掲載されていましたが、2コース合計なので区別がつきません。

  8. 【4797596】 投稿者: でもね。  (ID:UgKdguWF.wk) 投稿日時:2017年 12月 06日 23:45

    Sアドでもスタンダードでもどちらでもよいと思います。無理してしんどい思いしてSアドに入るより、スタンダードに入って2020年に向けた学外の取り組みを頑張ればよいのです。得意の分野をさらに得意にすればよいのです。そしたら自然に良い成果を出せるでしょう。

    正直に言って、今の実績は当てにならないでしょう。今の実績は、もっと偏差値が高かったり低かったりした子達が、それぞれに精一杯頑張ってだした結果だからです。これから入る子達のボリュームは、母数が少ないのだからさらにもっと偏差値が下がることはあっても上がることはないでしょう。←入学した子のレベルがです。どこかの学校みたいに受験して合格した子は偏差値が高くても、辞退者が多ければ、入学者のレベル偏差値は、もっと低くなるでしょう。
    でも、これを憂いてばかりいてもしょうがないので、塾なり学校なり、自分で目標をもって頑張るしかないでしょう。

    少し前でボリュームゾーンがどのレベルに当たるか知りたいと書いている方がいましたが、あまり関係ないと思います。ボリュームゾーンはあるかもしれないけど、この少子化の時代なのだから、どこの学校もかなり広範囲な得点分布になるでしょう。

    女学院は成績順位が出ないともおっしゃってましたが、分布図を見れば明らかでしょう。入学したときと3年たったあとではさらに開きが出るのは、自明のこと。それ以外の2校も同様。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す