最終更新:

789
Comment

【3902432】須磨学園中と白陵中の校風・教育志向について

投稿者: ハット卿   (ID:N5gPwf3eUY6) 投稿日時:2015年 11月 14日 17:21

初めてお便りします。兵庫西の進学校須磨学園中学校と白陵中学校の校風についてお教えください。愚息は共学校志望で浜学園の偏差値では須磨Bコースにあと一息、実力を発揮すれば須磨学園Aと白陵は射程圏内です。両校とも見学してそれなりの魅力はありました。ただ高砂の白陵は東灘区から通学するには6年はやや負担かなとおもうのと、須磨学園は夜遅くまで面倒見てくれるといえばいいですが悪く見れば拘束するともとれます。須磨学園の偏差値は女子の一部が挙げてる印象がなくもないですが。。入口の偏差値が高い割に出口は今一つのようですが(説明会で先生の言い訳、もとい説明があった)今後の成績上昇に期待して須磨を目指すか、古典的で確実な校風の白陵を目指すか。。ちなみに愚息の性格は強迫的というか真面目で、スポーツは不向きですが取組はします。4年間やった書道ができれば書道部か、スポーツなら弓道部かアーチェリー部かなとおもいますが必須条件ではありません。 OBOGの方、現役生徒の親御さん、先生おねがいします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 99 / 99

  1. 【5397308】 投稿者: 誰に聞いたのやら  (ID:q2w3G4hA.Ew) 投稿日時:2019年 04月 14日 01:00

    中下位層さんはいつもの方です。
    あんまり相手にしないでおきましょう。

  2. 【5397736】 投稿者: 中下位層  (ID:AjYu86KmLQ.) 投稿日時:2019年 04月 14日 12:41

    中下位層を見下げる発言

    何故そのように取られるのか、理解に苦しみます。

    中学受験を考えた時、
    当然 大学の合格実績は気になります。
    その数字が「一貫、高入半々」なのか
    「ほとんどが一貫生」なのかによって
    一貫 中下位層の進学先が大きく異なってきます。
    要は頑張り次第
    そんな事は誰にでも分かっている事ですが、頑張っても上位層にあがれない子もいるでしょう。

    そんな中下位層の進学先が 関関同立あたり、もしくはそれにも届かないくらいだとすれば、最初から大学附属も検討したくなるでしょう。

    どなたかと間違えていらっしゃるようですが、同じように考える方が他にもいらっしゃるのだと思います。

  3. 【5397776】 投稿者: もうすぐ連休  (ID:gtlQm5bSSnw) 投稿日時:2019年 04月 14日 13:17

    あなたは同じことを裏返しに言ってますよ。関関同立にも届かないくらい、の
    ことを考えるなら、それも、どこの学校へ行っても同じ。
    努力するかしないかを当てはめても無意味な
    議論になりますね。
    やはりいつもの人の論法のようです。

  4. 【5397866】 投稿者: 灘  (ID:6vMAoSwhUpI) 投稿日時:2019年 04月 14日 14:20

    以外は、努力すれば上位になることが可能だと思います。下位層の実績を気にする人の気持ちがわかりませんね。

  5. 【5397882】 投稿者: 放置が賢明  (ID:cRywLk43Fs2) 投稿日時:2019年 04月 14日 14:28

    だいぶ前から、
    関関同立に届かないレベルなら最初から附属に行っておけば良かったと後悔してるのでは?
    とか、
    中下位層の進学先が気になるという人がいてもおかしくないのでは?
    とか…

    自分が知りたいわけでもなく、
    須磨のボリュームゾーンでは関関同立しか目指させないレベルなんでしょ、どうせ。
    と揶揄したいだけ。
    本当に須磨を目指していて、細かな進学先を知りたいのであれば、説明会の時にでも質問されれば詳しく教えてもらえます。

    関関同立しか目指せなくて後悔してる在校生が大多数の学校に、毎年毎年あれだけの受験生が集まって来るわけないこと、分からないんでしょう。

    念のため、関関同立を批判するつもりは全くありませんし、
    関関同立を目指して大学受験される方もいらっしゃるでしょう。
    私立大、難化してますしね。

  6. 【5397884】 投稿者: 誰に聞いたのやら  (ID:q2w3G4hA.Ew) 投稿日時:2019年 04月 14日 14:29

    話を堂々巡りさせたい方なのですね。そのようなお考えであれば初めからこちらの学校を選択肢に入れなければ良いのです。
    なりたい自分になるための学校ですから、中下位になったら、などと消極的な方には向いていませんので。
    中高一貫の生徒たちは学校で進路選択の為の経験を中学生から積ませていただいておりますので、志望が決まっている子はまっしぐらで頑張っています。決まらずになんとなくやっている子が最後どっちつかずになる印象です。高入生の皆様のほうがどちらかというとやりたい事、なりたい職業より大学名にこだわられる方が多いようです。中高一貫のうちの子などはそんな考えもあるんだな、と良い刺激になっています(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す