- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: この時期ですが (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46
第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。
洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。
西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。
これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 10 / 145
-
【3921378】 投稿者: 立地は関係無いかと (ID:37l3TWZ4nok) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:31
>通塾率が低いのは不便な場所のあるから通えないだけ
それはおかしい
西大和や洛南など統一日外して「○○残念組」をかき集めた学校は地元民率低いから、立地はさほど関係無い
逆に便利な場所にあっても星光や甲陽は通塾率低い
そのお母さんは地元民なんだろうけど -
【3921386】 投稿者: ↑ (ID:dB9wjn9wKlo) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:40
学校が終わってからでは間に合わないからでは?
-
【3921388】 投稿者: 行きたくても (ID:dB9wjn9wKlo) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:42
塾に行きたくてもいけないのは辛いでしょう。
-
-
【3921391】 投稿者: ? (ID:jhn6PxDEh7Q) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:46
>学校が終わってからでは間に合わないからでは?
なぜ? -
-
【3921408】 投稿者: 行ってないですが (ID:N0IADKej0AQ) 投稿日時:2015年 12月 05日 21:12
うちは行ってませんが、行きたい方は行ってますよ。
けっこう通学遠いですが通いたくなれば大丈夫そうですけど。
研伸館も上位層全員言ってる訳ではないので席に余裕ありますし。
感じ方は人それぞれですね -
-
【3923368】 投稿者: 西大和でも塾は通える (ID:zmKLlzE/Fb2) 投稿日時:2015年 12月 07日 21:00
鉄緑会在籍者数
洛南 363名
西大和 38名
西大和からだって鉄緑会通ってる子が居るんですから、間に合わないわけがないでしょう。
洛南の塾ダブルスクール率は他校比較だとダントツ1位なので、洛南と比べちゃうと1/10の人数になっちゃいますけどね。 -
-
【3923380】 投稿者: 不安な洛南女子受験母 (ID:OWdQNT2Mw4Q) 投稿日時:2015年 12月 07日 21:09
>洛南回避
>洛南小成功させる為ベテラン教師奪われリソース分散
>たった10年で東大京大合格者数が共に半減
>出来が悪い多数派男子に合わせたレベル低い授業
>鉄緑会、研伸館2塾だけで1学年平均100人超の異様な通塾率
>学力低い高入と合流させる空パラ新設
確かに… -
【3924020】 投稿者: 洛南は (ID:UepDWXU9I5Y) 投稿日時:2015年 12月 08日 14:30
男子がね。前の方で書かれていたように男子は灘、女子は洛南。灘の滑り止めに洛南か西大和がいいのでは?。洛南の滑り止めに西大和、四天王寺。これが男女トップ層の王道です。西大和は×で洛南は○のお嬢様が、、、、とeduでみますが、洛南×で西大和○のお嬢様の方が断然多いです。 トップ層のお嬢様方はとりあえず洛南を目指されるべきですね。男子はもちろん灘を。
現在のページ: 10 / 145