最終更新:

1162
Comment

【3910271】洛南か西大和か(6年女子)

投稿者: この時期ですが   (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46

第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。

洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。

西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。

これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7481582】 投稿者: 10倍います  (ID:PhujsAfM6Ks) 投稿日時:2024年 05月 31日 21:00

    新興校が作る寮なんてこんなもんでしょう。管理がずさんで、わが子を預けると自宅生の10倍退学するのは、仕方ありません。

  2. 【7502888】 投稿者: 環境  (ID:RPYYWXIguxc) 投稿日時:2024年 07月 07日 08:39

    環境はとても大事です。

  3. 【7503115】 投稿者: 学年によって変わりますが  (ID:r644pxn.GaE) 投稿日時:2024年 07月 07日 14:42

    子供の通ってた中等部同級生は10人ほど6年間で抜けたと言ってました。
    十倍多いってことは、少なくとも自宅生が1人で寮生が9人とか?
    そんなバナナ(笑)
    無茶言ってはいけません。
    寮生なんて自宅生の数分の一しかいてませんよ。

  4. 【7503517】 投稿者: 中等部  (ID:eqXfIlltyzU) 投稿日時:2024年 07月 08日 07:59

    >子供の通ってた中等部同級生は10人ほど6年間で抜け
    >たと言ってました。

    3年間の間違いでは??

    2019年度入学264 名 中3開始時点246名

    2020年度入学250名 中3開始時点242名

    出典 奈良県公式サイト 学校基本数より

  5. 【7514462】 投稿者: 頑張れ、この経験は将来絶対に生きる  (ID:7Ms3JNFZ9G.) 投稿日時:2024年 08月 01日 19:29

    諦めたらそこで試合終了。あけない夜はない。
    突き放されそうになってもしがみついたもの勝ち。

    2019年度中等部入学生264 名⇨中3開始時点246名(中略・・・)⇨高1から高2で(高入込) 13名減
    :全て奈良県公式サイト

  6. 【7514580】 投稿者: N(NYT)からNへ  (ID:.hYT0r921iA) 投稿日時:2024年 08月 02日 07:25

    NYT学園を退学しても大丈夫

    N高N予備が定番化

    坂田アキラ先生もいるから安心

  7. 【7584312】 投稿者: 西大和の退学者率  (ID:Ha0Ji2K/TkU) 投稿日時:2024年 12月 07日 09:14

    西大和学園中等部生の卒業までの退学者率は、10%を超える。
    関西難関校でダントツ。

  8. 【7584409】 投稿者: 教員の離職率は?  (ID:vBDVtlb0yOw) 投稿日時:2024年 12月 07日 12:32

    私立学校の教員で、定年退職ではない途中退職率は何%くらいでどこの学校が多いのか気になります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す