最終更新:

1162
Comment

【3910271】洛南か西大和か(6年女子)

投稿者: この時期ですが   (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46

第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。

洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。

西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。

これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7590316】 投稿者: ベンチャー企業  (ID:xynHNfPlzz2) 投稿日時:2024年 12月 19日 05:19

    学校がベンチャー企業であることを自認しているからね。
    学校の雰囲気は学校説明会に行っただけで直ぐにわかるよ。西大和の教師は総じて年齢が若くとてもエネルギッシュ。やる気満々。

    塾とか予備校の教師の雰囲気が好きなら西大和は合うと思います。実際に元塾・予備校講師も結構いるから。
    中受塾が楽しかった子供には合う。

    塾寄りの学校だから教師の出入りも激しくなるね。それで十分に機能している。
    合わないと思った新入り教師は直ぐに辞めてる。今の若者の就職事情と同じだと思います。

  2. 【7590551】 投稿者: 相性  (ID:KDK1KeUf7nk) 投稿日時:2024年 12月 19日 16:05

    生徒も、合わなかったら辞める傾向がある。
    他校より退学率が高いデータが出てたよね。
    塾や予備校のような学校に6年間通うのが合ってるかどうか。

  3. 【7590581】 投稿者: いえいえ  (ID:DO2/qkT8kYU) 投稿日時:2024年 12月 19日 17:21

    >塾とか予備校の教師の雰囲気が好きなら西大和は合うと思います。

    てんこ盛り課題の学校と予備校は別モノですよ。

  4. 【7590599】 投稿者: 元塾・予備校講師  (ID:AC78tlGVQ0Y) 投稿日時:2024年 12月 19日 18:08

    >実際に元塾・予備校講師も結構いるから。

    元塾・予備校講師もピンキリじゃないかな。勝ち組講師こそ予備校に残っていると思うけど。
    https://www.youtube.com/watch?v=3rQcY_L4YqA

  5. 【7590677】 投稿者: そうそう  (ID:.EpCJyCWTSc) 投稿日時:2024年 12月 19日 21:45

    >てんこ盛り課題の学校と予備校は別モノ
    →西大和の先生は周りに見える形で授業に否定的な生徒には厳しいですね。授業中に寝たり、塾の課題してたらメチャクチャ怒られます。
    授業料払えば欠席しても何も言わない予備校と決定的に違いますね。
    この点では、授業中に鉄録会の課題をしようが、鉄録会に備えて寝てようが、それこそが自由の象徴と自慢する伝統校が予備校に近い?
    愛の反対語は無関心ですねwww

  6. 【7590750】 投稿者: 団体戦の脆さ  (ID:HlAEKcaqUh2) 投稿日時:2024年 12月 20日 02:41

    いくら緻密なカリキュラムを長期間履修しても、2024東大京大国公医合格率は36.4%という現実に直面しておりますよ。団体戦スタイルは、下位層からの挽回が極めて難しくなります。理解が及ばない課題に取り組む時間が足枷になることもありますね。七割近くが東大京大国公医に到達できないことにも目を向けるべきです。
    名門進学校(灘・東大寺・甲陽・星光・洛星・神女)の無関心は、地頭の良さが大前提になっていますから…。

  7. 【7590757】 投稿者: それで  (ID:CDfRfcCydwI) 投稿日時:2024年 12月 20日 04:59

    バブルさんに質問です。

    西大和の2027年の東大京大国公医合格率は何%になるでしょうか?

  8. 【7590763】 投稿者: 出鱈目  (ID:Q0wKm3t1ZgY) 投稿日時:2024年 12月 20日 06:10

    >中受塾が楽しかった子供には合う。


    中受塾を楽しめるのは、入試問題難度4.25以上の名門進学校(灘・東大寺・甲陽・星光・洛星・神女)だけでしょう。
    入試問題難度4.00以下の入試では消耗戦に近いものがありますから、楽しむものではなくひたすら反復学習をする忍耐力が必要になります。

    馬渕教室入試問題教科別難度
    5.00 灘中学校 ; 算数5 国語5 理科5
    5.00 東大寺学園中学校 ; 算数5 国語5 理科5 社会5
    5.00 甲陽学院中学校 ; 算数5 国語5 理科5
    4.50 大阪星光学院中学校 ; 算数5 国語5 理科4 社会4
    4.25 神戸女学院中学部 ; 算数4 国語5 理科4 社会4
    4.25 洛星中学校 ; 算数4 国語5 理科4 社会4
    4.25 洛南高等学校附属中学校 ; 算数5 国語4 理科4 社会4
    4.00 白陵中学校 ; 算数4 国語4 理科4
    4.00 六甲学院中学校 ; 算数4 国語4 理科4
    4.00 智辯学園和歌山中学校 ; 算数4 国語4 理科4
    4.00 神戸大学附属中等教育学校 ; 算数4 国語4 理科4 社会4
    4.00 須磨学園中学校 ; 算数4 国語4 理科4 社会4
    4.00 西大和学園中学校 ; 算数4 国語4 理科4 社会4
    3.75 四天王寺中学校 ; 算数4 国語4 理科4 社会3
    3.50 清風南海中学校 ; 算数4 国語4 理科3 社会3
    3.25 高槻中学校 ; 算数4 国語3 理科3 社会3
    3.25 奈良女子大学附属中等教育学校 ; 算数3 国語4 理科3 社会3
    3.25 奈良学園中学校 ; 算数3 国語4 理科3 社会3
    3.00 関西大学中等部 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 明星中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 大阪桐蔭中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 甲南女子中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 神戸海星女子学院中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 京都女子中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 同志社中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 同志社香里中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 立命館中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会3
    3.00 関西学院中学部 ; 算数3 国語3 理科3
    3.00 開智中学校 ; 算数3 国語3 理科3
    2.75 金蘭千里中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会2
    2.75 帝塚山中学校 ; 算数3 国語3 理科3 社会2
    2.75 同志社女子中学校 ; 算数3 国語3 理科2 社会3
    2.67 甲南中学校 ; 算数3 国語3 理科2
    2.67 啓明学院中学校 ; 算数3 国語2 理科3
    2.67 滝川第二中学校 ; 算数3 国語2 理科3
    2.50 関西大学第一中学校 ; 算数3 国語3 理科2 社会2
    2.50 清風中学校 ; 算数3 国語3 理科2 社会2
    2.50 開明中学校 ; 算数3 国語2 理科3 社会2
    2.33 滝川中学校 ; 算数3 国語2 理科2
    2.00 近畿大学附属中学校 ; 算数2 国語2 理科2 社会2
    2.00 立命館宇治中学校 ; 算数2 国語2 理科2 社会2

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す