- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: この時期ですが (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46
第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。
洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。
西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。
これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 143 / 146
-
【7591094】 投稿者: 西大和 (ID:QdB.T/k0PPg) 投稿日時:2024年 12月 21日 00:00
西大和は他の難関校より、中退率が高い。10人に1人が卒業までに中退する。
第一志望の学校を落ちて西大和に行くくらいの子ならいいだろうけど、西大和を第一志望にしているようなぎりぎりの子は、かなり注意。 -
【7596990】 投稿者: 信 (ID:FSjl8mR4hWs) 投稿日時:2025年 01月 06日 22:14
さすが例の西大和さん。
内部関係者だからよくご存じ。
くわばらくわばら。
>→西大和の先生は周りに見える形で授業に否定的な生徒には厳しいですね。授業中に寝たり、塾の課題してたらメチャクチャ怒られます。
授業料払えば欠席しても何も言わない予備校と決定的に違いますね。
この点では、授業中に鉄録会の課題をしようが、鉄録会に備えて寝てようが、それこそが自由の象徴と自慢する伝統校が予備校に近い?
愛の反対語は無関心ですねwww -
【7597003】 投稿者: はい、クワバラクワバラ (ID:YHJpez21rz6) 投稿日時:2025年 01月 06日 22:58
授業中寝てても怒られない環境、それで成績が残せる子供の地頭
そういうご家庭なら西大和はやめましょう
授業中に寝てたり塾の課題してたら注意してくれる環境、子供の才能だけでは学校の授業抜きには大学受験は覚束ない子供の地頭、そういうご家庭には西大和はお勧め
東大寺であれ、甲陽であれ、下半分は西大和の上位層より明らかに大学進学実績で劣っていますねww -
-
【7597401】 投稿者: 例の西大和さんへ (ID:9CZdUTrsNKg) 投稿日時:2025年 01月 07日 22:12
相変わらず例の西大和さんは、話すり替えるのがうまいね。
そんなにこの学校がいいなら、男子の東京国医率、とっくに星光を越えてるよね。
ところで、例の西大和さん、今年2025年の西大和の進学実績は、2024年を上回れますか? 予想してくださいな。
>授業中寝てても怒られない環境、それで成績が残せる子供の地頭
そういうご家庭なら西大和はやめましょう
授業中に寝てたり塾の課題してたら注意してくれる環境、子供の才能だけでは学校の授業抜きには大学受験は覚束ない子供の地頭、そういうご家庭には西大和はお勧め
東大寺であれ、甲陽であれ、下半分は西大和の上位層より明らかに大学進学実績で劣っていますねww -
-
【7597906】 投稿者: 西大和学園 2020-2023中等部現役 (ID:Dqyjw38XJo6) 投稿日時:2025年 01月 09日 00:05
西大和学園 2020-2023中等部現役実績
西大和の中等部の実績は、2021年をピークに下降トレンドでしたね。
2024年は学校判断で「進学の手引き」に中等部としての実績掲載が無くなり、集計不能に。
さて、2025年はどうなるでしょうか。
西大和現役東大京大国医(重複無し)
2020年 217人
東大24人(理Ⅲ2人)
京大27人(京医3人)
国医16人
東京国医合計67人(30.9%)
2021年 209人
東大33人(理Ⅲ1人)
京大35人(京医3人)
国医18人
東京国医合計86人(41.1%)
2022年 202人
東大49人(理Ⅲ1人)
京大18人(京医0人)
国医11人
東京国医合計78人(38.6%)
2023年203人
東大40人(理Ⅲ0人)
京大18人(京医2人)
国公医17人
東京国公医合計75人(36.9%) -
-
【7599355】 投稿者: 30%は割る (ID:Iu3ahRAWfX2) 投稿日時:2025年 01月 11日 11:16
2021年から上がった実績はおもに女子が作っています。
男子のみだと年々劣化しています。 -
-
【7599501】 投稿者: いよいよ東大京大国公医合格率二割台? (ID:qnBtvXyDY8k) 投稿日時:2025年 01月 11日 15:28
>2021年から上がった実績は
2021年がピークで
その後は下降では? -
【7599605】 投稿者: それはない (ID:i48l6SHMvn6) 投稿日時:2025年 01月 11日 18:21
2025-2026年あたりが底で、その後再上昇するはずですよ。
下記の入り口偏差値を見れば明らかです。
ただし、高等部の学力は下がり続けていますから、高等部実績の上乗せが大きかった2021年を上回るのは難しいでしょう。
東大京大国公医合格率は40%程度で推移すると予想されます。
西大和R4推移
年度 男子 女子
2018 63 **(2019卒業生)
2014 64 68(2020卒業生)→女子中等部元年
2015 66 67(2021卒業生)
2016 66 68(2022卒業生)
2017 64 69(2023卒業生)
2018 65 68(2024卒業生)
2019 62 68(現高3)→中学合格最低点差56点
2020 65 69(現高2)→中学合格最低点差40点
2021 65 69(現高1)→中学合格最低点差18点(女子2クラス募集開始)
2022 66 68(現中3)→中学合格最低点差8点(男子合格者数制限)
2023 67 68(現中2)→中学合格最低点差10点
2024 67 69(現中1)→中学合格最低点差5点
現在のページ: 143 / 146