- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: この時期ですが (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46
第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。
洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。
西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。
これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 34 / 145
-
【4135038】 投稿者: お引き取りください (ID:BY4sX/ZzS0E) 投稿日時:2016年 06月 03日 20:42
同意
-
【4135144】 投稿者: なるほど (ID:Drrd2ayOUGs) 投稿日時:2016年 06月 03日 21:50
国公立大学合格者全国1位の南さんに中学受験でも高校受験でも勝てそうにない西さん、いろんなところで必死です
-
【4135177】 投稿者: じゃあそういうことで (ID:EaAsXu0yVb2) 投稿日時:2016年 06月 03日 22:18
大量合格辞退のうっぷんは晴れましたか。
南に西は勝てない。はい、そういうことで。 -
-
【4135187】 投稿者: 高校受験では (ID:NPP/1KCv5X6) 投稿日時:2016年 06月 03日 22:35
ここ3、4年前から急に洛南は西大和の滑り止めになってます。
-
-
【4135190】 投稿者: えっ? (ID:Il.2a6VYlP2) 投稿日時:2016年 06月 03日 22:37
>国公立大学合格者全国1位の南さん
これって、ほんまなん? そんなデータあったっけ? 初耳。 -
-
【4135294】 投稿者: ↑怪しい (ID:PZrQpDSLfuc) 投稿日時:2016年 06月 04日 01:13
今週発売の「週刊朝日」の国公立全168大学高校ランキングという内容を見て、唖然とした。
なぜなら、阪大医学部に四天王寺11人、北野7人、天王寺6人、大阪教育大池田5人、大手前5人…となっていたからである。実際の阪大医学部医学科はそれぞれ四天王寺3人、北野1人、天王寺1人、大阪教育大池田0人、大手前0人だからである。なんとこの特集の変なところは、医学部を医学科以外も含めていることにある。同じく、京都府立医大についても洛南18人、実際の医学科は15人のように膨張している。
「いったいこれは何だ?!!」。少なくとも、難関大学の進学実績を示すものではなく、中堅校、特に公立高校の実績をみるための資料と言える。
そんな特集で、冒頭に「合格者数1位は洛南」という文字が躍っていた。
まさに凋落の皮肉なのか…。哀しい。 -
-
【4135307】 投稿者: 総動員 (ID:Z/vYdsgVc2w) 投稿日時:2016年 06月 04日 02:10
信憑性のないとわかっているデータを出してきて、それを使って洛南下げって。
そういうのを中傷というんですよ。 -
【4135310】 投稿者: は? (ID:Drrd2ayOUGs) 投稿日時:2016年 06月 04日 02:24
信憑性のないデータって笑
エデュのようなどこの馬の骨が書き込んでいるかわからないようなサイトじゃなくて、ちゃんとした週刊誌ですよ。洛南が1位ってお墨付きをもらっているわけだから下げになってないですよ。
西さん、よほど悔しいのでしょうか?
週刊誌が洛南下げを狙って1位にしてる?そんなわけないでしょ笑
現在のページ: 34 / 145