最終更新:

44
Comment

【3948632】30年前の中学、大学入試との難易度比較

投稿者: 少子化で人口半減   (ID:WFUXqJvmNvk) 投稿日時:2016年 01月 05日 12:33

関西中学受験のレベルが低下しているのだから、大手塾の授業時間も回数ももっと減らせるでしょう。むりやり演習なんかで授業時間や授業料を増やさないで。

30年前は1学年、約200万人。
東大と医学科で約1万人だから、だいたい上位0.5%で合格可能(一部医学科除く)
 
一方、2020年は、1学年約100万人。大学受験者数も4割減で、代ゼミ倒産危機?
東大と医学科の定員は30年前と大差ないから、上位1%でも合格可能。半分しかいないのだから、楽勝ですよ。

偏差値ではそんなに変化なくても、東大も京大も明らかにレベル低下。分数計算のできない、京大文系生徒。文Iでも倍率3倍割れ。

関東中学受験では、偏差値60越えの3倍以上が、男子だけでも10校以上あるけど、関西中学受験では、大学受験実績好調で名門甲陽でさえ、倍率2.5倍から1.5倍に急低下。みんなのレベルが低下しているから偏差値では分かりにくいが、他の難関校もボーダー層が明らかに低下。でも、大手塾は毎年難化と脅す。

関西大手の日能研の灘特は定員の半分しか集まらず、生徒減少で某教室ではクラス数も縮小。
高額の希、進学館も生徒や講師の減少で、教室縮小。あと何年もつか。講師が逃げ出す塾って行きたいですか。そういえば、最近希たたきスレもなくなりましたね。あわれ、あわれ。

そんなに中学受験でムキになる必要ありますか。
親の世代より、楽勝ですよ。

30年より、中学、大学受験が本当に難化していると、塾関係者が言うなら、是非是非その証拠を教えてほしい。
根拠なければ失業しますよ。
皆様、注目。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4261327】 投稿者: どうかな  (ID:HQG/xEwC7Us) 投稿日時:2016年 09月 25日 19:21

    関西では、30年前だと中学受験はそれほど盛んでは無かったでしょう。公立トップ校は強かった。
    私の知り合いの話を聞くと、さすがに学習塾には行ってたけど、灘特進みたいのではなく、近所にある小さな塾からでも、灘に入れたという。もちろん、その方が優秀だからですが、そこまで特殊な対策は必要無かったということです。

    その善し悪しはともかく、各塾でトップ層を限界まで鍛え上げている印象なので、そこまでしなくていいんじゃないかといって、勉強量を減らしたところで自分が不利になるだけです。

    勉強そこそこでも関西トップ100や200を維持できる人は減らしたらいいですが、そうではない人は最後まで頑張るしかない。

  2. 【4278084】 投稿者: コップの中の戦争  (ID:ENeZWUO8PqU) 投稿日時:2016年 10月 08日 20:48

    当事者には激戦だが、関係ない人からみれば、なんとはない世界。

  3. 【5467125】 投稿者: 京大もレベル低下  (ID:XgbwiTzjrvU) 投稿日時:2019年 06月 09日 21:30

    某名門私立高校教師によると、京大合格下位レベル低下はどうしようもないほどらしい。

  4. 【5467931】 投稿者: 下の方から落ちるからね  (ID:pIs94a2mw56) 投稿日時:2019年 06月 10日 14:54

    中学であれ、大学であれ、どこも下の方から落ちます。
    層が薄くなるってことです。
    なので、かつて難関中学・大学にギリギリ入れず、
    悔しい思いをした両親の遺伝子を引き継いでる子なら、
    今はそこに楽々入れる。
    激しい少子化の中で平均で見るとそういう事態になっているということ。
    今の医者ブームが落ち着けば、東大一択、あるいは落として京大までが
    成功者でそれ以外は残念な結果だった、という世界が待ってる。

  5. 【5468102】 投稿者: 30年前くらいの受験生  (ID:V7UzEYvC2Bs) 投稿日時:2019年 06月 10日 17:55

    あのころは私学の倍率すごかったと思います。
    早慶マーチ関関同立も軒並み20~30倍で実質倍率も10倍以上でした。
    今と違って国立はAB前後期で2校受けられたので私自身は助かりました。
    今は実質1校ですもんね。
    私学の定員厳格化とかありますが、あのころに比べたら比較にならないと思います。

  6. 【5468130】 投稿者: 懐かしい  (ID:wdP/VX2mZPM) 投稿日時:2019年 06月 10日 18:16

    30年前の関西の中受は激しかった。なぜなら地元集中という愚策が曲がり通っていた地域から、相当な数が受験していたから。自分もその地域でクラスの3割は受験していた。今ならありえない。地元集中を知らない地域の人には理解出来ないと思う。
    だけど、当時は2教科で今とは勉強量が全然違う。中受は倍率は低いが今のほうが勉強しているはず。

  7. 【5468299】 投稿者: 灘以外の難関7校  (ID:AQAHBsCl1Pc) 投稿日時:2019年 06月 10日 21:25

    難関7校の某教師が、ボーダー入学層のレベル低下指摘。
    安泰は灘だけだと。
    少子化で、我慢できない子も多いと。

    林修も東大ボーダー層の大幅レベル低下を指摘。

  8. 【5468315】 投稿者: ほぅ  (ID:HvbSjf/ropI) 投稿日時:2019年 06月 10日 21:36

    実力主義の経営者側からすると簡単に学歴が使えなくなりそうな現状ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す