最終更新:

439
Comment

【4047595】公立高校出身率 東大35%、京大55%、阪大、神戸大75%

投稿者: サンデー毎日   (ID:N0xoFjA36q6) 投稿日時:2016年 03月 22日 20:55

サンデー毎日によると、
ここ5年、公立高校出身率 東大35%、京大55%、でほぼ一定。

一方、東大+京大+国公立医学科率が30%以上は、
関西トップ私立7校+白陵、附属池田ぐらい。

次の中堅私立の、清風南海、四天王寺、高槻、六甲などは東大+京大+国公立医学科率が20%前後で、阪大、神戸大も低下傾向。

公立トップ10校は、東大+京大+国公立医学科率が30%前後で、阪大、神戸大も増加傾向。

少子化の影響か、私立は大きく二極化してますが、今後もこの傾向は続くのでしょうか。難関7校に合格できない場合、進路に悩みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 55 / 55

  1. 【6249677】 投稿者: 最難関校  (ID:0clcPllcMQM) 投稿日時:2021年 03月 09日 10:19

    最難関校の定義はさておき、東京国医を目指しつつ、阪大 非医だったら、「やれやれ」でしょうか。
    別に上から目線で言うわけではありませんが。
    文系や非医なら滑り止めに受験し合格しても実際進学するのは少数派では?

  2. 【6250030】 投稿者: 恐ろしい  (ID:ZmreYcaA7lU) 投稿日時:2021年 03月 09日 14:24

    >理2の看護科とか
    >人気のない学科とか文3とか 抜け道

    何?この話は?

    東大の「進振り」は教養学部2年から各学部3年に進級する時に行われる。3年で学科が決まる。
    だから入学時点では学生は教養学部の文Ⅰから理Ⅲまでに所属するから、正式にはどの類でも「学科」は決まっていない。

    ほとんどが医学科に進学する理Ⅲ(教養学部理科Ⅲ類)でも、本人の意志で医学科に進学しない人がたまには出るし。

    また医学科をザックリ例にとると、
    医学科へは理Ⅲから100人、理Ⅱから10人、文系含む全類から3人の進振り枠がある。
    理Ⅱからは医学部医学科への進学枠が10人あるし。
    最近は文Ⅲから「全類からの枠で」医学科に進学した人も出たし。

    抜け道って、何のこと?
    知らないって恐ろしい。

  3. 【6250186】 投稿者: というか  (ID:CKjqZLIzQ6Q) 投稿日時:2021年 03月 09日 16:03

    理2や文3で数をかせぐといいたいのではないでしょうか。
    新興校では行われる手口の一つですね。
    看護科は短大からの編入も受け入れてますとか?そんな編入は実績には入れてはいないか、流石に。
    とにかく灘や東大寺と狙う学科がちがうということかと思いますよ。

  4. 【6250237】 投稿者: ?  (ID:6p3r0UQYEHo) 投稿日時:2021年 03月 09日 16:35

    東大が発表している合格者最低点の推移を見たら、類ごとの差や年ごとの変動からして、理Ⅱとか文Ⅲがどうこうというのはナンセンスですよね。

    文系のトップと言われた文Ⅰが文系で最低になる年も出て。笑

    進振りでは法学部が定員割れで、文Ⅰの子が他学部に大勢のいってしまったり。

    恐ろしいさんの言われるように、知らないということは本当に怖いです。子供にアドバイスもできない。

  5. 【6250396】 投稿者: というか  (ID:CKjqZLIzQ6Q) 投稿日時:2021年 03月 09日 17:40

    まあ、もういいです。
    馬鹿なので無視してください。
    すみません。

  6. 【6250689】 投稿者: わかります  (ID:G8fRvb65iEc) 投稿日時:2021年 03月 09日 20:59

    まあ、ああいえばこういう方もいますから

  7. 【6268990】 投稿者: 京滋  (ID:GqsnBMughs.) 投稿日時:2021年 03月 21日 06:24

    だいたい同意ですが、同じ関西圏内でも関関同立それぞれへの通いやすさで変わってくる部分はあるような気がします。
    京都市内でも、関大へ通うのはけっこう時間がかかる地域もあるので、あまり進学実績がよろしくない高校でも、同志社合格者のほうが関大合格者よりも多いところがあります。
    京都や滋賀の場合は同志社と立命館の実績をみたほうが、より的確のような気がします。

  8. 【6271294】 投稿者: 東大の公立占有率 38.8%にアップ  (ID:CE.JjYX47wA) 投稿日時:2021年 03月 22日 19:28

    >当初の予測に反し、難関大入試で国立を除いた公立校が健闘している。東大入試も例外ではない。3月17日までに判明した合格者に対する公立校の占有率(以下同じ)は、公立校が前年の37・0%から1・8ポイントアップして38・8%。対して私立校は、55・8%から1・2ポイントダウンで54・6%となった。データ上からも公立校が健闘していることが分かる。

     実際、前年と比較して合格者が大幅に増えている公立校が多い。東大で増加数が最も大きいのは24人増で50人となった横浜翠嵐で、次に23人増で63人の日比谷。水戸第一、浦和・県立、岡崎も増加数が大きい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す