最終更新:

125
Comment

【4458858】大阪府立富田林中学について

投稿者: はたやん   (ID:W2CGgUH5YJ6) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:40

大阪府立富田林中学校を受験し、見事合格の栄冠を勝ち取った生徒さんは、どこの私立中学を併願していたのでしょうか。
第一ゼミナールの富田林中学報告会でも、この情報は提示されませんでした。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【7148878】 投稿者: 富田林高校保護者  (ID:KVD4H9nohjw) 投稿日時:2023年 03月 14日 18:26

    後期の結果がまだです。
    HPの進路実績掲載は、例年5月に入ってからです。

  2. 【7151263】 投稿者: とんちゅ  (ID:JFnPsTq7xW.) 投稿日時:2023年 03月 16日 22:06

    前期の結果として、一期生では 
    京大2名
    阪大15?名
    神大5?名
    大阪公立大13?名
    は、前期の結果として聞きました〜
    頑張りましたね〜!

  3. 【7151267】 投稿者: とんちゅ  (ID:JFnPsTq7xW.) 投稿日時:2023年 03月 16日 22:10

    すみません、子からの又聞きなので、
    2023年度結果さんのが正確かもですね、、、!

    京大も頑張りましたが、
    阪大の数が揃ってるのも中々すごいですね~

  4. 【7151269】 投稿者: 残念  (ID:hhvAjnvY45M) 投稿日時:2023年 03月 16日 22:11

    残りがどこに進学したか
    親としては知りたい

    6年間預けて私大では
    意味がないと思う。

    関西は
    京大 阪大 神戸大
    まででしょ 

  5. 【7151274】 投稿者: とんちゅ  (ID:/RK4mW1iTY6) 投稿日時:2023年 03月 16日 22:24

    どこの一貫校でも、皆が皆、国立志向というわけじゃないですからね〜

    富田林は、一貫校前は近大関大がボリューム層ではありましたが、
    今年は早稲田も出てるほか、同志社も結構押さえている模様。
    あとは、近隣の国公立もいるでしょうし、
    確実にボリューム層の内容は変わりましたかね。

  6. 【7151472】 投稿者: さすがに  (ID:.QEMDXPho4M) 投稿日時:2023年 03月 17日 08:24

    京阪神までに入れる学校となると、灘クラスになるかと思いますので
    それは期待が過大かと

  7. 【7151516】 投稿者: 中高一貫保護者  (ID:hyh11hldDrQ) 投稿日時:2023年 03月 17日 09:27

    過度な期待などないですよ。
    私立中高一貫校と違い数学以外は、大学受験向け先取り指導はされていません。高校2から中学受験組と高校入学組が、合同クラスになります。
    そんな中、中高一貫一期生として頑張っくれたと思います。そして、高校入学組も阪大、神大への現役合格者がいます。中学受験組に刺激を受けて高校入学組の実績が伸びていく事を願います。

  8. 【7151753】 投稿者: 同志社大学  (ID:DJKDRb7X7jk) 投稿日時:2023年 03月 17日 15:20

    関西トップ私大の同志社大学

    富田林高校 36人
    生野高校  80人

    もっとしっかりしろ!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す