- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はたやん (ID:W2CGgUH5YJ6) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:40
大阪府立富田林中学校を受験し、見事合格の栄冠を勝ち取った生徒さんは、どこの私立中学を併願していたのでしょうか。
第一ゼミナールの富田林中学報告会でも、この情報は提示されませんでした。
よろしくお願いします。
-
【5365659】 投稿者: 第一に聞きました (ID:ddK/PeTUfec) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:48
私もそう思ったので、第一ゼミナールにきいたら、
4教科ある志望校判定は、私立受験組の第一ゼミパシードさんのテストで、富田林コースの方は皆、2教科の実力判定テストを受けている言われました。
なので、4教科の方を受けても富田林中学コースさんはいなくて、私立中学組さんとの立ち位置になると思います。 -
【5365674】 投稿者: 失礼しました (ID:ddK/PeTUfec) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:53
パシードさんの方の4教科でなく、小学部の方で増えたのですね。
勘違いしました。すみません!
いつも気になっていたのですが、小学部のテストは、入試の問題からすると簡単でそのテストの立ち位置は信じて良いものなのんでしょうか? -
【5365680】 投稿者: 何度もすみません (ID:ddK/PeTUfec) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:56
小学部で4教科あるのは、6年1月だけみたいですね。
-
-
【5365736】 投稿者: 実力テスト (ID:X.swydJeVAM) 投稿日時:2019年 03月 19日 10:37
第一の実力テスト内容は小学校の基礎+α。
それだけで判定は難しいかと思います。
第一で実施されている公中テスト(有料)を受けた方がまだ参考になると思います。 -
-
【5365793】 投稿者: 簡単でした (ID:M.IDLWoTHr2) 投稿日時:2019年 03月 19日 11:32
第一の4月の2科は簡単でしたよ。
算数100点とれました。 -
-
【5366221】 投稿者: ありがとうございます (ID:ddK/PeTUfec) 投稿日時:2019年 03月 19日 17:27
公中テストなど、色々あるんですね。
なかなか1つのテストで立ち位置を見ることは
難しそうなので、色々なテストうけてみます!
ありがとうございました! -
-
【5366270】 投稿者: 公中テスト (ID:PxhmGZD8iuQ) 投稿日時:2019年 03月 19日 18:17
受けたかったけど、外部募集が見当たらなくてうけられませんでした。
調べたら受けられるようなこと書いてたんですけど。
大手塾は私立向けの難しいテストで全然タイプが違いますが、そこでちゃんと点がとれてる人は公立用テストもとれてましたよ(^^)d -
【6757723】 投稿者: 富田林中学校 6期生です (ID:a0/YwkAwUB.) 投稿日時:2022年 04月 26日 23:26
富田林中学校を志望されるお子様のために、少しでも情報提供できればと思います。
私の子供は、5年生になる春休みから第一ゼミナールに通い、富田林中学校に合格しました。
5年生では偏差値60前後で成績優秀者に載ることもあまりありませんでしたが、6年生になり偏差値68前後とれるようになり、6年生では常に成績優秀者に載っていました。
一応、事前に受験という緊張感を味わうために、初芝富田林を併願し、S特合格しました。ただ、富中に落ちても初芝富田林中学校には行く予定はありませんでした。あくまでも、本番前の準備として、受験しました。
入学前の物品販売で、早速、一冊あたり約50ページの問題集を4教科分(英語除く)の宿題が出た時は、さすが富中だと思いました。
現在、入学してまだ一カ月経ってませんが、授業はとても楽しいと言っています。私も入学説明会など何度か学校に行く機会がありましたが、とにかく校長先生をはじめ先生方がイキイキしています‼︎ 地元中学校でよくある死んだ目をしているやる気のない先生なんて、一人もいません。
富中の生徒達が、将来、世界やあらゆる場所で活躍するような人材となるべく、本気でそのような人材を輩出しようという先生達の気持ちがみなぎっています。
よくある勉強だけ一所懸命に頑張って来た視野の狭い人間ではなく、富中では勉強はもちろん、探求活動や部活、グローバルな体験等を経て、広い視野を持った人になる気がします。
こんな素晴らしい中学、高校生活を過ごして行く生徒達の今後が本当に楽しみだと思わせてくれる学校です。