- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はたやん (ID:W2CGgUH5YJ6) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:40
大阪府立富田林中学校を受験し、見事合格の栄冠を勝ち取った生徒さんは、どこの私立中学を併願していたのでしょうか。
第一ゼミナールの富田林中学報告会でも、この情報は提示されませんでした。
よろしくお願いします。
-
【6920457】 投稿者: とんちゅう在校生保護者 (ID:pHrUefTb5BI) 投稿日時:2022年 09月 06日 01:14
高校受験をするつもりはないですが、中3子供が興味本位で高校受験用の模擬テスト受けてみました。北野高校はA判定でした。
-
【7001663】 投稿者: 寺内町侍 (ID:hbIDF4nhmN2) 投稿日時:2022年 11月 13日 11:55
さてさて2023年1月試験の倍率はいかほどになるでしょうか?
2021年激易化後の2022年は例年レベルの難易度、そして2023年はいかに?! -
【7084945】 投稿者: 23年受験組 (ID:oKnVvUsbip2) 投稿日時:2023年 01月 25日 08:53
いよいよ日曜日発表ですね。
我が子が今年受けた感じは国語、理科、社会は簡単、算数はけっこう難しかった。との事でした。 -
-
【7085088】 投稿者: 望み薄 (ID:ULP.tSZ5FW6) 投稿日時:2023年 01月 25日 10:42
うちの子は理社も算数も難しくて全然できひんかったと言ってました。
-
-
【7085705】 投稿者: 寺内町侍 (ID:Jtf.0uGWAkQ) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:07
今年の低い倍率は1点を争う激戦となるのか、
ハイレベルとお試し受験のかなりの差がある試験となったか。。。
どちらなんでしょうね?
いずれにせよ、真剣に頑張った子供達が報われる結果となれば良いですね。
しかし、今年の内容は過去問とはガラリと様相が変わりましたね。
これは富中が入学して欲しいと想定する子供の方向性が変わってきたと
読むべきでしょうか。 -
-
【7085736】 投稿者: 教えて下さい (ID:M5R/K4T.3eY) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:27
問題傾向はどのように変わったのでしょうか?
子どもに「どんな問題出た?」と聞いても「忘れたー。」と、、、。 -
-
【7085890】 投稿者: 23年受験組 (ID:oKnVvUsbip2) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:17
うちの子も今までの過去問と傾向が全く違って、最後まで違和感を感じながら受けたと。
内容は忘れた!と言ってるので私もどう変わったのかわからないですが。。。 -
【7085914】 投稿者: ありがとうございます (ID:M5R/K4T.3eY) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:33
そうなんですね。第一ゼミの直前対策のような講座で出た問題のヤマがバッチリ当たったらしいですね。ちなみに算数です。子どもが学校のクラスメイトでそちらの塾に通っていた子から聞いたそうです。「いいなー、第一行ったらよかったー。」と言ってました。後の祭りです。