最終更新:

93
Comment

【4502285】卒業式の服装

投稿者: 受験終了   (ID:4Bo9FeczQEg) 投稿日時:2017年 03月 19日 10:16

長い長い受験生活も終わり今はすっかり羽を伸ばしています。4月からまた気持ちを切り替えて頑張れるのか心配です。
ところで卒業式の服装ですが中学の制服で行く地域があると聞いてビックリしています。
本当にあるのでしょうか?
私は阪神地区ですが聞いた事がないのでよければよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【4504883】 投稿者: 格差はいつでもどこでも存在する  (ID:V30y8VeIKa.) 投稿日時:2017年 03月 21日 08:30

    ただでさえ普段の私服で格差を感じていたのに、式典という大勢の前で格差を見せつけられることが子供の悲しみを増幅させる、という学校側の考えなのでしょう。公立小学校の方針としては正しいのかもしれません。

    日の丸弁当の同級生の隣で豪華弁当を平気で食べられるような感覚かどうかですね。悪いと言っているわけではありません。そういう下々の者のことを顧みない教育は支配階級の子女達には長年施されてきていました。

  2. 【4504891】 投稿者: 袴は好きですが  (ID:GbZHYy9N.p2) 投稿日時:2017年 03月 21日 08:35

    普段着物に慣れておらず、
    トイレを一人ですませられない、着崩れ、
    階段を登れない、締め付けで気分が悪くなるなど、
    当日先生に多大な負担をかけてしまうケースが実際よくあるらしい。
    それで禁止というならわかります。

  3. 【4504904】 投稿者: 興味深い  (ID:sEmGnJhpkq2) 投稿日時:2017年 03月 21日 08:42

    京都の一部地域で、卒業式には進学先の中学の制服を着用との指示がある、しかも半世紀以上続いている慣習、という話が興味深いです。 

    共産党勢力が特に強かった地域なのではないでしょうか。貧富の差などに配慮? 
    その地域では中学受験自体は少ないほうだった、というのも辻褄があいます。 

    大阪市内など、いまだに標準服という名の制服がある校区は多いです。入学式も卒業式も迷いません。元々は、格差が目立ったり質素すぎる私服がいじめにつながったりするからという理由です。
    時代にそぐわなくなり廃止された校区もありますが、私服が華美になりすぎ、逆に復活して好評な地域もあるそうです。

    昔は現在ほど、アジア製の格安な衣料があふれていなかったので格差が目立ちやすかったと思います。


    地域それぞれ さんの疑問に関しては、ほとんどの中学は制服があるでしょうから、卒業式に次の高校の制服を着る必要もないですね。というか制服があるなら制服を着ないといけないですね。 
    しかも高校入試が卒業式より後だったりします。 

    制服のない私立中だと面倒ですね。高校も引き続き私服だというのに、卒業式と入学式はあるので、それ用に準備しないといけません。 
    うちも私服校に進学のため、小学校卒業式と中学入学式両方に着られる服を購入しました。

  4. 【4505044】 投稿者: 着物(+袴)賛成です。  (ID:7qYpvIbYT5.) 投稿日時:2017年 03月 21日 10:18

    確かに着物でお手洗いは難しいですね。それで先生の手を煩わせるようなお子さんならやめておかれた方が良いですね。
    ただ経済的な理由を元に着物を禁止、袴を禁止される学校もある、というのは少し学校側も認識不足なのではないかと感じます。
    そもそも経済的な余裕があればすべての生徒が着物を着たいと思っているわけではなく好きなブランドのおしゃれなお洋服が着たいという生徒さんもいらっしゃるでしょう。
    仮に着物を希望されたとしても、予算の余裕がなければ、今は低価格の正絹ではない洗えるタイプの着物やリサイクル着物もありますし、良心的なレンタル業者さんをうまく活用する手もあります。
    身長の高いお嬢さんなら母親の着物を活用するという手もあります。袖が長いようなら肩あげすればほぼ大丈夫ですし、youtubeなどにも方法が出ていますが縫い目が外側には見えないので裁縫が不得意な方でも簡単にできます。
    結果、卒業式のためにスーツを新調するよりもぐんとリーズナブルに揃えられることもあります。
    ですから、着物イコール費用がかかる、というわけではない気がします。
    自由服なのに日本人が正式な場で着物を着ることを禁止されるというのは理解できません。
    個人的な趣味でいうなら女性の先生方の袴姿は本当に美しく、式典が一層厳粛な雰囲気になります。
    もちろん卒業式という場にふさわしい色柄などを選べるよう、知識のない方々はネットなどで少し調べられた方が良いなとは思います。
    (たまに十三参りで見かける舞妓系は論外です。)
    着物であっても、洋服であっても、卒業される生徒さんご自身が1番着たいと思うものを着てほしいなと感じます。
    ハレの日ですから。

    長々と失礼しました。

  5. 【4505051】 投稿者: 真逆  (ID:Oe.vebMxwlc) 投稿日時:2017年 03月 21日 10:26

    進学先中学の制服を着なさいと学校からお達しがあることになんの違和感はない。
    着物、袴を学校が禁止するのは理解できない。
    正反対の意見ですよね。いろいろな意見があるんですね。

  6. 【4505122】 投稿者: あれれ  (ID:RrsOoTGIOkw) 投稿日時:2017年 03月 21日 11:26

    どこに経済的理由で袴を禁止する学校があるという話になったのでしょうか。

    >毎年派手になりすぎたり、ヒールのあるブーツ等で危険だからと学校も呼びかけてはいるようだけど。

    と書いてあります。

  7. 【4505149】 投稿者: 経済的事情  (ID:tOjYYiRscn.) 投稿日時:2017年 03月 21日 11:49

    ネットニュースで見ましたが、公立小では全ての児童が袴を準備できるわけではないので経済的事情から禁止するところもあると書いてありました。
    ブーツがどうのと言うのよりそっちの方が禁止にする主な理由だと思いますが。

  8. 【4505181】 投稿者: ネットニュースでは  (ID:fx.tDL61a5I) 投稿日時:2017年 03月 21日 12:09

    袴を禁止する学校は実際にあるようですが、過剰になり派手になりすぎることが原因なんです。安いもの、今あるもの工夫してきれば問題ないのではないかと。
    それはそうですよね、すでに袴を持っている子にとっては服・スーツ等をレンタルさせたり、買わせる方が問題があります。
    袴だからいけないというのは…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す