最終更新:

152
Comment

【4611346】最難関に届かない女子

投稿者: 受験生保護者   (ID:KGhsiROo.aw) 投稿日時:2017年 06月 15日 15:45

最難関レベルに届かない6年生女子保護者です。
昨年、大手Hの有名な先生が説明会でおっしゃったという書き込みがいくつもありました。
「最終的に国立大を目指す優秀な女子生徒ならば、この中の学校を目指しましょう。」
というニュアンスだったように記憶しています。

洛南、西大和
四天王寺の医志コース
清風南海のスーパー特進
帝塚山のスーパー選抜
神戸女学院
須磨学園
(順不同)

(↑先生のお話の中で四天英数Ⅱが入っていたかどうかで意見が分かれていました。2017年入試の前だったので、今では共学となった高槻もこの中に入るのでしょうか。ちなみに四天医志と帝塚山S選抜はまだ卒業生が出ていないようです。)
今のところ娘はこれらの学校に入れそうにありません。でもなんとか中高6年間で伸ばして京・阪・神大レベルを狙えるようにしたいと思っています。
そのような受験生はどのような学校を本命として受験するのでしょうか。
同志社系や関学系のエスカレーター式の学校は考えておりません。

具体的には、開明や大阪桐蔭のトップコース
→学校のトップ層になれる可能性が高いけれど、それで満足してしまい井の中の蛙状態になってしまわないか。

または

南海の特進や帝塚山の英数などの2番手コース
→校内で偏差値的には下のコースにいることで、学校全体の行事や部活動などで卑屈になるような思いをすることはないのか、コースを上がることに必死になるあまり大学受験に向けた勉強から逸れてしまうことはないのか。

学校見学や説明会などには積極的に参加していますが、これらのことを色々と考えてしまいます。
できれば夏前までに志望校を決めそこに向かって走りたいと思っています。
アドバイスをいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 20

  1. 【4617576】 投稿者: コース  (ID:gaV2oxPsHTA) 投稿日時:2017年 06月 21日 10:41

    「スーパー特進で入りました」とか、「〜コースで入りました」と自ら主張するのも気が引けますし、したらしたで他コースを見下している感じありますもの。で、結局入れ替えるのでしたら、入試結果時だけの話になりますものね。入れ替えないというのも、意味のない頑なな制度に思いますし。卒業後の人生の方がずっと長いわけで、卒業して同窓会に入ったらコースも何もないでしょう。だから、一番下で見ないといけないわけですよ。

  2. 【4617589】 投稿者: そのとおり  (ID:AhUJBfgRaQg) 投稿日時:2017年 06月 21日 10:50

    コース制。うちは避けました。仕方なく受けましたができれば行きたくなかった。
    多感な時期に一番上だ中間だ一番下だ、変なエリート意識や卑屈な意識をもって6年過ごしてよいとは思えなかったです。
    また入替があるならあるで、常に学校の課題や宿題に追われ定期テストで結果を出し。大変だと思います。

    最後の大学入試も中受と同じ一発勝負ですから。そこで評価されればよいです。6年間ジワジワと緊張を強いられるのは大変です。まして塾でも競争しますので。学校はほどほどで結構です。

  3. 【4617783】 投稿者: 学力順位  (ID:WyrI54xQHvU) 投稿日時:2017年 06月 21日 13:33

    コース制がなくても、学年順位が出るとプレッシャーは掛かりますがね。
    コース制がないデメリットは同じ進度や課題の量でも、個人負担の感じ方が異なること。
    洛南や西大和を見る限りでは、コース制を敷くより少数の女子&男子の底上げの方が伸びるのでしょうか?

  4. 【4617815】 投稿者: コース  (ID:mZGFHvDkX3Y) 投稿日時:2017年 06月 21日 14:06

    コースなしは気楽でいいですよ。
    学年順位が上がろうが下がろうが、関係なし。
    上がった、落ちたの気苦労はありません。
    成績悪ければ、補習や再テストに呼ばれたりすることはあります。

  5. 【4617871】 投稿者: 確かに  (ID:gaV2oxPsHTA) 投稿日時:2017年 06月 21日 15:16

    学校は、1点2点を競うことを教わるところではないですものね。その後の長い人生に、かけがえのないものを学んで欲しいです。もちろん、力を蓄えていって欲しいですけど、1点2点の差で上がるか落ちるかをいつも気にするような、そんな学生生活を送って欲しくないです。だから、コース制を敷いているのは、見せかけの入り口の偏差値を良く見せるためだけでしょうね。入り口を色々と切ってみたところで、結局はまとめてその学校の生徒になるわけで、その学校の入り口の偏差値はというと、一番下がそれに当たるわけです。

  6. 【4617882】 投稿者: 学力差  (ID:9Y6rHVI8llI) 投稿日時:2017年 06月 21日 15:24

    なるべく少ない方が良い。
    無駄が省けるから。

  7. 【4617893】 投稿者: 3つのコース  (ID:j0LZDNGiioI) 投稿日時:2017年 06月 21日 15:38

    結局、最難関校に入学できる生徒であればコース分けの必要がない、デメリットが遥かに多いという事でしょうね、上下差などなんだかんだ言われても。
    塾であれば能力別コースは大変合理的ですが、塾は唯一の目標「より上位校に合格する」ために特化した時間を過ごす場所。学校とはそもそもの成り立ちが違います。そして塾なら時には毎回席次が入れ替わりますので、目先の順位アップがモチベーション維持に役立ちますが、学校で旨く機能しているのでしょうか。
    結果の大学合格実績は全コースのべ人数。上位コースからなのか高入りの実績なのか男子のたたき出したものなのか、外部からはうかがい知ることは出来ないですね。

  8. 【4617904】 投稿者: 過去との繋がり  (ID:Ob.ahCAezMM) 投稿日時:2017年 06月 21日 16:00

    私立中学校、特に伝統校はもともと富裕層のお子さんが同じように豊かな人と思春期を過ごすためにあった部分もあります。
    あまりに頭の良い人が公立で浮いてしまうように、豊か過ぎる人もまた浮く。だから私立に行く訳です。
    ところが中学受験ブームもあり、女子の社会進出もあって、いわゆる塾の偏差値の高い層を取り込まざるを得なくなった。
    学校全体で進学校化してしまうと、自分の出身校に娘を入学させたい親子三代OGのような方の希望に添えなくなってしまう。
    (もちろんOGのお子さんがお出来にならないと言っている訳ではありません。)

    偏差値を高く見せるためだけではなく、コース制にはそういった過去との繋がりという側面もあるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す