最終更新:

23
Comment

【4655984】附属校について

投稿者: 迷い中   (ID:uopZZwi5M.Q) 投稿日時:2017年 07月 29日 17:43

中高一貫校に子が通っています。大学附属ではありません。まだ中学生で塾には通っておりませんが、宿題やテスト勉強、補習で忙しくしています。勉強する習慣が身について良かったと思いますが、気持ちに余裕がありません。


こちらのサイトを見てますと、附属校に入学したら、勉強はほどほどに、部活や勉強以外の教育に熱中して、楽しい6年間を過ごし、さらに関関同立などの有名大学に入学できるように感じます。
実際にそうなのでしょうか。勉強に追われることなく、のびのびと楽しく過ごして大学入学も保証されているなんて羨ましいです。それともやはり勉強や課題は大変なのでしょうか。通っておられる方々のご様子を教えてくださいますでしょうか。

下の子の志望校を考えておりますので、参考にさせてきただきたく、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4656521】 投稿者: ↑  (ID:bz00NRNUIhQ) 投稿日時:2017年 07月 30日 10:24

    よく読んで!
    原則って書いてますよ。
    ちなみに英検2級とれなくても関学へ進学する生徒もいます。知ったかはやめましょう。
    ただ2級ぐらいはとって欲しいですけどね。

  2. 【4656526】 投稿者: KKDR  (ID:etDIPuQZpZI) 投稿日時:2017年 07月 30日 10:29

    子供が附属生です。もちろんそれなりに勉強はしますが、まわりの進学校に通われているお子さんのお話を聞いているととても楽だと思います。
    宿題や課題に追われるということはありませんが、暗記物より思考力を鍛える課題、テストが多めです。
    毎日とても楽しいと言って登校しています。
    のんびりしているというか、穏やかなお子さんが多い印象です。
    ゼロだと断言はできませんが、いじめのうわさも聞きません。
    今のところ親子ともに大満足の選択だったと思っています。本当に青春を謳歌しているなと感じます。

    個人的な意見ですが、N55以上、かつ競争心が強いなら進学校で鍛えてもらって国公立を狙えばよいのではと思います。
    N50以下でしたら附属校で勉強第一ではない学校生活もいいと思います。中堅進学校から国公立は容易ではありませんし、関関同立もある程度の位置にいないと難しいと思います。
    もちろん、進学校で頑張って入れる大学、行きたい大学に行けばいいという考えもアリだと思いますよ。

  3. 【4656541】 投稿者: 関西は  (ID:GQudCm9mNS6) 投稿日時:2017年 07月 30日 10:43

    >関学系の関中高、啓明学院高、帝塚山学院関学コース高、は英検2級が必須です。欠点があっても勿論上がれません。

    英検については、どこまで厳格に適応されていますか?
    あれだけの人数が全員在学中に英検2級を取得しているのであれば大変立派だと感じる反面、他の教科は得意でも英語だけはどうしても・・・、という生徒もいると思うので。

    欠点については、多くの学校で追試やレポートのなどの救済措置がとられていますが、関学系は欠点をとった時点でアウトですか? それとも追試等をクリアすればお咎めなしでしょうか?

  4. 【4656556】 投稿者: 関西はさんへ  (ID:0mN/hhQ0fGs) 投稿日時:2017年 07月 30日 10:56

    お勤めされてるなに◯さんはどうですか?
    大学付属はセンター試験廃止に伴い英語力強化、
    多様な進学に向けて取り組まれています。
    学部を増やすのもその為です。
    浪速さんの幻の関大コースの進学実績は敢えて書きませんが、簡単ではない事は一番貴方が分かってると思います。

  5. 【4656579】 投稿者: 行きたい学部があれば  (ID:cO8bQX0kw4I) 投稿日時:2017年 07月 30日 11:15

    私自身、某系列校の出身ですが、基本的に学部学科ごとに枠があり成績順で枠が埋められていきます。だから例えば高校二年の段階で「心理学をやりたい」とか「法律を学びたい」と考えたとしても学年の中での成績がそれに満たなければ、興味のない学科に進むことになります。私のときもクラスで3位以内には入っていないと行けない学科などありました。ちなみにクラスの最底辺は「神学部」しか選択肢がありませんでした。経済学部だって半分より上じゃないと行けませんでしたよ。

    附属の良さはもちろんよくわかってますけど、もし高校生のときに将来の夢ができて、それが上の大学にはない分野だったり、どれだけ頑張っても到達できない順位じゃないと入れない学科だったりするとかわいそうですね。将来の仕事や地位は「大学名」じゃなくてどんな学部学科を出たかにも大きく左右される(法学部なのか神学部なのか文学部なのか工学部なのか)ことを十分に理解しておく必要があると思います。

  6. 【4656605】 投稿者: 関西理系なら  (ID:Yy61Snn/eBQ) 投稿日時:2017年 07月 30日 11:53

    大学受験でいいでしょう。
    まず、京大、阪大、神大、京工繊、市大、府大を目指す。それが駄目なら、関関同立かな。

    関関同立の附属はコスパか悪い。
    公立三番手校でも、関関同立なら普通に合格する。

  7. 【4656611】 投稿者: ほぼその通りです  (ID:HJx7eYlXMY2) 投稿日時:2017年 07月 30日 12:03

    >中高一貫校に子が通っています。大学附属ではありません。まだ中学生で塾には通っておりませんが、宿題やテスト勉強、補習で忙しくしています。勉強する習慣が身について良かったと思いますが、気持ちに余裕がありません。


    >こちらのサイトを見てますと、附属校に入学したら、勉強はほどほどに、部活や勉強以外の教育に熱中して、楽しい6年間を過ごし、さらに関関同立などの有名大学に入学できるように感じます。



    うちは東京の付属ですが、一部の付属を除けば、ほぼスレ主様が感じられている通りで合っています。
    もちろん、付属でも六年間しっかりと学ぶ事が前提ですので、「付属に入って遊んでいたい」と思う方には合わないかもしれません。

    そして何名かの方が仰るように、進学校だとどうしても「大学に合格する為の勉強」になりがちですが、付属の場合だと、「将来大学で学ぶための教養を身につける」「大学や社会で困らないように、自分で考えたりまとめたり発信したり出来る人になる」という事に重点を置く内容になっています。
    そういう意味では、大学で学ぶ内容を先取りしてると捉えても良いかもしれません。

    学習の内容が内容だけに、競争心を煽り立てられたり、常に課題に追われて余裕がない、将来を案じて不安になったりしなくても良い分、親子ともゆったりとした気分で六年間を過ごす事ができると思います。

    うちの場合、上の子は進学校に行っていたので比較すると、精神衛生という観点では、天と地ほどの差があるかもしれない、と感じていますし、他のお母様方も同じような感想を口にしていらっしゃいました。

    もし、うちに3人目がいたと仮定すると?
    大学受験は、もう親が口出し手出しするわけにはいかない分、気に病むしかないので、逆にストレスは大きいです。
    それも疲れますので、やはり入れる物なら付属を希望すると思います。

  8. 【4656631】 投稿者: 思い込み  (ID:fCoTLODqXn2) 投稿日時:2017年 07月 30日 12:34

    附属校でもイジメはあります。悪質なイジメで複数人一斉に退学処分になった年もありました。学校の対応がきちんとなされている時と、そうでない(放置、隠蔽) 時もあり。大学についてもいい面ばかりでもありませんし、今となっては、自信を持って正解でしたと言えないことが多々あります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す