最終更新:

62
Comment

【4717396】男子中堅校の進学実績低下

投稿者: 洛南、星光、西大和   (ID:HpMVFqPNFf2) 投稿日時:2017年 09月 27日 01:18

2番手中堅男子校(元男子校含む)の進学実績が低下傾向にありますね。
いずれも、以前の男子校時代は東大、京大、医学部率が5割以上だったのに、最近は4割前後。

たとえば、
>10年で半減している洛南の京大の合格者数推移
年度____03__04__05__06_07_08__09_10_11_12_13_14_15
京大___101_103_116_101_98_85_105_83_88_85_88_79_60

昨年でも多いとは言えない79名。
それが、60名(内健康科学2名)に、05年からは半減している。
東大も、24から19と5名減。
以前は100人超えは当たり前だった。
ちなみに05年の国公医学部合格者は55。

共学化で若干数字は持ち直しているように錯覚するが、男子のみでみるとかなり悲惨。
医学部だけは10年前と比較して、30名ほど増加しているが、女子分を除くと、実質減少。
少子化の影響でしょうか。
小学校併設でさらに大学実績下がりそうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4934641】 投稿者: 簡単なこと  (ID:kSLIBus.d6E) 投稿日時:2018年 03月 19日 21:12

    >どうして私立は、京大、阪大でもっと数が稼げないのでしょうか。

    医学部を目指してる子の殆どに、京大や阪大の非医学部なんて言っても見向きもしない。

    地方国公医がだめで、経済力があれば私立医大を目指す。
    関西医大は比較的安いし、産業医大も学費は安く、比較的難易度も低いが、阪大非医よりは難しいと思う。

    防衛医大までいけば給料もくれる。
    ただし防衛医大は理Ⅲを受ける子も併願するから、そん所そこらの医学部よりは遥かに難しいけどね。

    だから、東大+京大までならいい勝負になるかもだけど、阪大や神大まで入れれば、医学部を目指さない子が多い学校は有利になるよ。
    比較すること自体が意味がないけどね。

  2. 【4934674】 投稿者: 野暮な話  (ID:4k3qF4Rw12Y) 投稿日時:2018年 03月 19日 21:36

    公立や他の私立は浪人勢が多い、特に300人を超える学校なら格別だ。現役のみの比較でないと、真の評価にはならないよ。まだ前期発表のみ、全てで現役率で見た方がよい。高槻ばかり攻撃するようではあなたの世界観は狭すぎです。

  3. 【4934837】 投稿者: そんなことはないね  (ID:kSLIBus.d6E) 投稿日時:2018年 03月 20日 00:11

    >現役のみの比較でないと、真の評価にはならないよ。

    入試の得点を開示をみれば、数点差で不合格になった子も数多くいるし、その逆もいる。
    このあたりは紙一重で、真に実力の差ではなく、その時の出来不出来による影響の方が大きい。
    こういう子は、大概は一浪すれば合格する。
    理系であれば、やはり理科の得点がアップするから、入試の時に少しくらいの不出来であっても合格することができる。

    現役だけでは評価できないよ。

  4. 【4934854】 投稿者: 通りすがり医師  (ID:DrjJTw4uqkg) 投稿日時:2018年 03月 20日 00:31

    >関西医大は比較的安いし、産業医大も学費は安く、比較的難易度も低いが、阪大非医よりは難しいと思う。

    関西医大も産業医大も河合塾偏差値67.5あり、競争率も20倍を軽く超えています。つまり理Ⅰと同じです。阪大非医なんて目をつむっても通ると思っている層が何年もかけてチャレンジしているのが実状ですよ。私立医を甘く見過ぎです。

  5. 【4934901】 投稿者: そんなことはないね  (ID:kSLIBus.d6E) 投稿日時:2018年 03月 20日 01:29

    >関西医大も産業医大も河合塾偏差値67.5あり、競争率も20倍を軽く超えています。つまり理Ⅰと同じです。

    同じ試験を受けるのなら偏差値で比較することに意味はあるけど、大学ごとに入学試験が違うのに、同じ試験で決まる偏差値なんて意味がないよ。
    特に、河合模試は駿台模試に比べて簡単だから、簡単な試験に強い子が有利になる。

    東大や京大は2次試験が難しいし、2次試験には記述の国語があるから、そういった試験対策も必要になる。
    また、東大は2次試験の英語の25%にヒアリングがあるので、その対策もしなくてはいけないが、おそらくあなたが言ってる河合模試ではこのような部分を抜いての比較だろう。
    そのような、関西医大や産業医大受験者に有利な偏差値勝負に意味があるのかな?

    東大や京大に合格するような子が、初めから関西医大や産業医大を目指した受験勉強をしていれば、おそらく楽勝で合格するけど、その逆は無理だね。

    しかも関西医大は補欠入学が多くあるから、思ってもみなかった子に合格通知がやってくることもある。

    うちの子供は産業医大は楽勝で合格したけど、京大非医なら五分五分で東大非医なら100%不合格だと言ってるよ。

  6. 【4934910】 投稿者: いえいえ  (ID:7.tamS0A.NY) 投稿日時:2018年 03月 20日 01:53

    >特に文系は、卒業生が多く多方面で活躍するKKDRの方がビジネスの機会や人脈作りが有利そうな気もするけど、地方と言えどやはり国立というのはネームバリューがあるのだろうか。

    理系でも関西の企業に就職するなら、絶対にKKDRですよ!
    うちの夫は地方国立で大阪に戻り就職するのに苦労しました。
    バブル期にラッキーにも大手企業に入り直しましたが、
    現在でも絶対にKKDRが有利だと言っています。
    研究室の教授のコネや卒業生の学閥が全然違いますね。

  7. 【4934977】 投稿者: ↑  (ID:jSibAFA/F9s) 投稿日時:2018年 03月 20日 06:39

    中途採用は個人の能力で判断される。KKDRにも優秀な人はいるだろうが、私の回りは旧帝大以外はほとんどいない。

  8. 【4935050】 投稿者: ほぼ確定  (ID:iec8/WhqvHg) 投稿日時:2018年 03月 20日 08:05

    大阪だと星光、次に桐蔭、南海、高槻

    はっきり言ってこれだけでしょ。男子の選択肢となるのは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す