最終更新:

28
Comment

【4745562】なぜ灘高から東大医学部に進んだ人は出世しないのか?

投稿者: 鳥の目   (ID:DYMBxh4g/NU) 投稿日時:2017年 10月 20日 21:24

灘から理Ⅲに進み、東大特任教授でもあった上広昌氏はその著書で「理科Ⅲ類の入試が始まった1961年から現在(2013年)までに、灘高からは664人が合格した。これは2位のラ・サール高校の309人の倍以上です。」
「ところが、灘高卒の東大医学部の教授は驚くほど少ないのです。(中略)医師国家試験に出題される主要臨床科に限れば、2012年1月、田中栄氏が整形外科教授に就任したのが初めてです。」と。

「通常、名門校では卒業生のネットワークが社会的成功に寄与します。この傾向は古今東西変わりません。英国のパブリックスクールやアメリカのアイビーリーグがその典型です。
なぜ、灘の卒業生は東大医学部を仕切れないのでしょうか?」

その答えとして、上氏は「灘の人は青臭く、幼稚だからだと思います。」と述べられています。
私は自由勝手を至上とする関西気質のためと東京の関西蔑視のためだと思いますが皆さんはいかがでしょうか?
東京や関東を含めて関西の灘以外の学校出身者は出世をしたいがために東大を目指す傾向が強いが、灘はただ最難関だから東大を受験する程度の動機しかないからではないでしょうか? 開成、麻布など武士や政治家が設立している関東勢に対して灘のように関西の学校の多くは実業家がその実利のために設立した学校が多いからではないか。
このことは何も東大医学部だけではなく、政治経済にも通ずると思います。
要するに灘は出世に関心が薄いために結果的に損をしているように思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4745587】 投稿者: 良いテーマですが  (ID:mWBLTImJa8k) 投稿日時:2017年 10月 20日 21:46

    出世の定義をはっきりしないと、命題自体が可笑しくなりますよ。

    ノーベル賞?、大学教授?、研究機関のリーダー?
    の多さで出世の判断基準とすれば、灘だけでなく、
    偏差値の割には、理Ⅲの出世率は低いのでは?

    東大医学部の85%以上の卒業生が臨床医を希望している(涙。
    研究医より臨床医の生涯収入が遥かに良いからである。
    勿体ない!
    結論は、国の政策が悪い!
    優秀な研究者を高給で国が雇わないと、日本に未来なし。

  2. 【4745613】 投稿者: 灘に限らず  (ID:nmJ/WG5rK22) 投稿日時:2017年 10月 20日 22:16

    灘に限らず、中高一貫の難関校出身者は、その頭の良さからすると、出世や大成はそんなに凄くはないと思うね。一定以上でそこそこは出世するけど。

    やっぱり揉まれてないからかな。多様な人間の中でやってく経験が少なくて、勉強に価値を重くおきすぎ。

    灘出身者で、すぐ思いつく凄い人っていない気がするし。それは他の中高一貫難関校もそうだけど。

    大成してるのは地方の公立進学校とかの方が多い気がする。

  3. 【4745658】 投稿者: そもそも  (ID:PuwrQaBAIsE) 投稿日時:2017年 10月 20日 23:12

    すごーく優秀だとして
    政治家になりたいですか?
    教授になりたいですか?

  4. 【4745694】 投稿者: 鳥の目  (ID:DYMBxh4g/NU) 投稿日時:2017年 10月 20日 23:43

    私自身は理Ⅲではありませんが、旧帝大医の出身です。

    一般的に旧帝大医に限らず、国公立医の場合、少なくとも同級生の5%以上は
    母校の教授となります。
    これを元に単純計算すると理Ⅲに660人以上合格している灘であれば少なくとも
    30人以上の教授を輩出していても不思議ではありません。

    にもかかわらずたったの一人しかいないというのはやはり統計的に明確な有意差をもって少なすぎると言えると思います。

    尚、スレタイは私がしているのではなく、上氏が著書で用いている言葉です。
    直接的には出世とは東大臨床教授のことです。

  5. 【4745743】 投稿者: 猫の目  (ID:l1r8Ulpgnwk) 投稿日時:2017年 10月 21日 00:34

    身の回りの灘出身研究者が、社会的に出世していないとは思わないのですが、理由があるとすれば、

    1)中学の頃から優秀な友人に囲まれてきたために、消極的になってチャレンジ精神を失う。
    2)灘の入試はアルゴリズム的思考優位の子供を求めているが、数学などの一部の分野を除いて、研究ではむしろ弁証論的思考の方が重要だったりする。
    3)受験の路線にうまく乗りすぎた結果、試行錯誤で勉強法を発見する経験が得られない。(和田秀樹がこんなようなことを言っていました)
    4)個人主義が強い。たしかに公立トップ校の連中の方が、派閥を作って群れる傾向がある。
    5)アホの気持ちが分からない。これは見下しているとかではなくて、ほんとうに分からないんだろうと思う。

    以上、研究職限定ですが。

  6. 【4745747】 投稿者: 出世に必要なもの  (ID:cxoQYOF5ftc) 投稿日時:2017年 10月 21日 00:37

    理系はどれだけ優秀でも、組織に入ればコミュニケーションスキルの高い文系の道具になってしまいがち。理系の最高峰ともなれば突出した男性脳であり、空気を読んだり、配慮したり、忖度したりなどということから最も遠い存在だと思われる。

    ちなみに歴代総理の76%は私大文系出身らしく、戦後、理系で総理大臣になったのは鳩山由紀夫と菅直人二人だけ。

  7. 【4745767】 投稿者: そもそも  (ID:PuwrQaBAIsE) 投稿日時:2017年 10月 21日 01:04

    総理大臣になりたいなら入試より結婚のほうが重要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す