最終更新:

89
Comment

【4746063】通学時間30分は偏差値5に相当する

投稿者: 女子中学生の通学時間   (ID:JbzsiUttZGs) 投稿日時:2017年 10月 21日 11:18

名前は忘れましたが、某有名教育家が通学時間30分は偏差値5に相当すると言ってましたね。
1時間で偏差値10相当でしょうか。

国立中や洛南は90分の通学時間制限がありますね。

JRはよく遅延しますし、込み具合も半端でない。
塾や部活などを考慮すると、特に女子の場合は、90分が限度だと思いますが、皆様どう考えていますか。

やはり女子の場合は、できる限り近くがいいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【5034306】 投稿者: うーん  (ID:E5JjEHB1q2I) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:29

    なんだかんださんの意見、理解できますね。
    大災害の時によそ様のお子さんを預かれるかと考えると、正直困ります。
    トイレの水も流れない、電気もガスも止まって食事やお風呂にも困るような状況でしたら、家族だけでも必死ですからね。
    大きな余震が続いたら、よそのお子さんまで連れて逃げまどえますかね。
    学校から近いというだけの他人様を、最初からあてにして遠距離通学するのはいかがなものかと思います。
    ただ学校は、入学を受け入れた時点で生徒を守る責任が生じてますから、学校にいる時に被災したのなら多少頼ってもかまわないと思います。
    今回も、学校に泊まった例がいくらかあったのではないですか?うちの子の学校でも、泊まった人がいました。

  2. 【5034900】 投稿者: 泊まるへ疑問  (ID:mWTh3Dl106g) 投稿日時:2018年 06月 23日 08:25

    学校に泊まることに疑問です。
    布団はあるのでしょうか?食事も非常食を用意されてますでしょうか?
    対策をされている学校、素晴らしいと思います。どちらの学校でしょうか?併願校に考えたいと思います。

  3. 【5034950】 投稿者: ↑  (ID:.CI1Q08ZPbw) 投稿日時:2018年 06月 23日 09:26

    ↑大学近くに持ってる学校は寮があるでしょうし、泊まれるでしょう。
    関関同立附属なんて特に。啓明も今回、学校泊がいたと聞きましたし。

    それより、やはり下記のご意見に心から賛同しますね。
    津波怖いです。
    線路を伝ってでも、歩いて迎えに行ける距離に子どもを通わせたいと思います。

    >灘は別格ですからね、お近くに引っ越しされて来られる方も理解できます。
    でもそれ以外はどうだろう…
    例えば阪神間に住んでいたら、甲陽の併願でRやNみたいな遠いところより、まだTの方が近くて良いのでは?という話。ただそれだけ。
    特にNは不便なので、奈良の方、もしくは通いやすい大阪の外れの方じゃないと何かの時に後悔しそう。

    あとSNも津波が来そうで怖い。

  4. 【5035173】 投稿者: うーん、なるほど  (ID:gzmQE6mFAl2) 投稿日時:2018年 06月 23日 13:21

    うーんさんの意見に賛成です。
    想定してた、さんの、書き込みはちょっと怖く感じます。

    今回の事で本当に皆さん色々考えられたと思いますが、
    遠方だからこそ、色々想定されたと思いますが、各駅で、この駅なら~さん、この駅なら~くん、と確認され、一体何人の方に声をかけられましたか?
    いきなり懇談で、地震の時にはお願いします、と、言われたら、私ならひいてしまいます。何かあればもちろん助け合いますが、それはその時の流れで、子ども同士が仲良かったり、どうしよう、と困っていて、子どもが声をかけて、家においでよ、となれば、その上で親同士が連絡を取る、というのが普通ではありませんか?もちろん急にそのような対応が子どもにできないから、親がすべき、危機管理だ!と言われそうですが、うーんさんが仰るように、はじめから他人をあてにしての危機管理は、非常識だし、怖いです。今回程度の地震でしたから、まだ、親友の方も迎えて預かって下さったかもしれませんが、もっとひどいことになり、避難しないといけない状況だったり、車が通れない、迎えにいけない、時に(阪神大震災もそうでした)他のお子さんをどこまで責任を持てるでしょう?その時に約束したじゃない!と言われても、困ります。
    当方は、子どもに、地震、災害の怖さを伝え、いざという時はお友達と助け合い、自分もできることはしてあげる、そういう心構えを教え込み、でも、所詮子どもですからできることは限られていると思います。
    どうしても不安がぬぐえないなら、どうしても行かせたい学校が遠方の場合、
    あきらめて近所にするか、リスクを覚悟で行かせたい学校に行かせるか、の苦渋の選択を親子ですべきだと思います。
    近年、想定外の気象異常が続いています。
    どのような災害がくるか分からないのに、他人頼みで、策をつくした気持ちでいるのはとても怖いです。

  5. 【5035205】 投稿者: 不明  (ID:68x5i3zWxH2) 投稿日時:2018年 06月 23日 13:55

    >阪神間に住んでいたら、甲陽の併願でRやNみたいな遠いところより、まだTの方が近くて良いのでは?

    Tとはどちらの学校ですか?

  6. 【5035221】 投稿者: 備え  (ID:293.EEm3.U2) 投稿日時:2018年 06月 23日 14:11

    子供は中高時代、JR沿線の学校にお世話になっており、その路線は今回のような災害でなくても、しょっ中運転見合わせ、復旧見込みが立たないということがありました。
    台風や大雨、強風、人身事故など、些細な事でも通学・帰宅に支障が出るので、子供の在学中はJRの運行状況は日常的に確認する習慣になりました。
    実際、学校からお迎えを要請する連絡も何度か入りました。
    学校側は災害用に専用の倉庫も持っていましたし、ヘルメットやダンボールタイプのベッドや毛布、もちろん食料などの備蓄品を確保してくださっていましたので、在学中は幸い学校で宿泊を伴うような災害はありませんでしたが、消費期限のある備蓄品などは定期的に消費期限の前に生徒への配布もあって試食の機会もあり、非常時への対応には一定の安心感は持っておりました。
    毎年、備蓄品の内容や新規購入品の周知や、避難訓練などもありました。
    学校の多くは地域の避難所を兼ねている場合もありますので、東日本大震災のあとはどこの私学でも同じような対応はしっかりされていると思います。
    未成年の中高生が災害時に自己判断で行動する事を考えることも大切かもしれないですが、在学私学校の対応についてご本人と保護者の方がよく知ることをして、非常時の不安を少しでも少なくされたらいいと思います。

  7. 【5035848】 投稿者: 自己責任  (ID:k3UTbuMKUCE) 投稿日時:2018年 06月 24日 08:17

    私も、遠方の学校に通わせる際に、他の方を頼って、あづかって頂くことを前提にした危機管理には反対です。
    私自身こどもの中学校選びの際に悩みに悩んだ末、偏差値的にはかなり下回りますが近くて気に入った学校を選びました。
    その1番の理由は、近さ、何かあった時に自分がすぐに迎えに行ける、その一点です。

    それなのに、遠方から通われてる方が、それが心配なのでお近くだからと何かあったらあづかってほしいよかお願いしますと初めから頼まれると、もちろん、できませんとは言えず、わかりましたとは答えるでしょうけれど、非常に困惑します。じゃあ、なぜここ学校を選ばれたのだと。
    もちろん、何かが起こって、困っておられるお子さんがおられたら、私も他の方々もできる範囲で助けようとはするでしょう。
    でも、それは、あくまで我が子に次にという判断で、お約束は出来かねるというのが普通ではないでしょうか。

    それに、お子さんがお一人であれば、一緒にお友達もおあづかりすることも可能でしょう。
    でも兄弟姉妹が他にもいる場合、今回のような地震で思い知りましたが、迎えに行くべき場所、守るべき人が複数になり、正直、自分の家族だけで精一杯です。
    1箇所迎えに行って、でもすぐ次の場所へ移動、家には怖くて子供を置いておけないのでみんなで移動。水も必需品も買っておかなきゃとなります。
    そういう相手の事情をお考えになられるべきではないかと思います。

    ただ、学校に関しては、大事なお子さんをあづかっているという責任があるでしょうし、そうでなくては困ると思います。
    私学なら、遠方から来られるのも想定済みのはずです。
    このような有事に、最後まで責任もって遠方からのお子様をあづかられることとおもいます。

    私の娘の学校も、どうしても迎えに来られないお子さんは最終先生方が手分けして引率の上、ご家族までお届けしたとお聞きしました。
    そういう対応は各校されるはずです。

    遠方の学校に通わせるということを迷われている場合は、友人を頼るという選択はないものとして、自分でなんとか迎えに行くルートはあるか?、またどうにもならない時に学校側にどのようなサポートをしていただけるのかを確認されるのかが良いのではないでしょうか。今回の地震の際のご対応をお聞きできるのはちょうどいいと思います。
    そのお答えでは不安であれば、迷わずその学校は選択肢から外されるべきだと思います。

    基本は自分の子は自分で守る。だと思います。

  8. 【5132427】 投稿者: 災害続き  (ID:cqH45Mutzmk) 投稿日時:2018年 09月 30日 23:56

    災害続きですが、今回の台風は台風21号よりマシでよかったです。
    でも地球温暖化の影響で強力な台風が発生しやすくなってるので今後も注意必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す