最終更新:

89
Comment

【4746063】通学時間30分は偏差値5に相当する

投稿者: 女子中学生の通学時間   (ID:JbzsiUttZGs) 投稿日時:2017年 10月 21日 11:18

名前は忘れましたが、某有名教育家が通学時間30分は偏差値5に相当すると言ってましたね。
1時間で偏差値10相当でしょうか。

国立中や洛南は90分の通学時間制限がありますね。

JRはよく遅延しますし、込み具合も半端でない。
塾や部活などを考慮すると、特に女子の場合は、90分が限度だと思いますが、皆様どう考えていますか。

やはり女子の場合は、できる限り近くがいいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【5030553】 投稿者: 怖かった  (ID:Ab8oIoAbngA) 投稿日時:2018年 06月 18日 18:43

    うちの子は自宅から学校まで30分、いざとなれば徒歩でもなんとか帰れる距離です。今日はすでに学校に着いていましたが、通学途中で電車に暫く閉じ込められた生徒さんもいたようです。こんな災害を経験すると学校は近いに越したことはないと思いました。

  2. 【5031220】 投稿者: 疲れた…  (ID:UD7VH0oePzI) 投稿日時:2018年 06月 19日 13:11

    昨日の地震で長時間の電車通学のリスクを思い知りました。
    子どもは既に学校に到着していて大きな心配は無かったのですが、電車が軒並み運転見合わせで帰りの足が無いのでタクシーで迎えに行きました。
    JR、私鉄共に動いてなかったので、3時間以上並んでやっとタクシーに乗ることが出来ました。

    災害時のリスクは承知していたつもりでしたが、いざその時になってみると混乱してしまいますね…。
    我が家は再来年に中受する予定ですが、学校までの距離や通学の安全性も考慮しなくてはなりませんね。
    第1志望の学校は徒歩ではとても行けない距離なので、再考しなければ…。悩ましいです。

  3. 【5031319】 投稿者: うちも  (ID:NzJLdCQm1tg) 投稿日時:2018年 06月 19日 15:23

    昨日は通学途中の子供をなかなか迎えに行けず、不安でした。
    大地震だと携帯も繋がらないだろうし、学校選び、通学距離も大事だと実感しました。

  4. 【5031345】 投稿者: 本当ですね  (ID:7WvO/JxrEj6) 投稿日時:2018年 06月 19日 15:57

    遠距離通学の不安、本当ですね。
    特に、関西の難関校は場所が分散しているので、併願するA校は近くても、B校は遠距離というケースが多いですから。

  5. 【5031683】 投稿者: 遠距離通学  (ID:COSJi2ApZlk) 投稿日時:2018年 06月 20日 01:00

    遠距離通学、新幹線通学のお子さんは、
    今回のような震災で、交通機関が止まったら、どうするんでしょうね?

    学校で泊まれるんですかね?

  6. 【5031691】 投稿者: 色々検討中  (ID:qXPZ3x57K5U) 投稿日時:2018年 06月 20日 02:13

    うちも遠距離通学です。
    ①学校指定のカバンを、静音の小型キャリーバッグにして欲しい。
     四輪スワニー軽量リュック希望。 
     もう毎日、重くて重くて、置き勉ばっかり。
    ②小型AT原付免許取得検討中。(この度の地震で考えました)
     筆記なしで一年経てば二人乗り可、これが一家に一台あれば安心。
     車もダメ(大渋滞)となると、地道で何時間かで迎えに行けますから。

    遠距離通学(通勤)者のお母様(お嫁さん)、家族の救済、一緒に頑張りましょう!
     

     

  7. 【5031701】 投稿者: 想定してた  (ID:p4F7vDoTvx6) 投稿日時:2018年 06月 20日 04:45

    おそらく阪神大震災のような、帰宅難民が出るような場合には学校に泊まらせてもらえるのだと思います。
    以前に、遠距離通学なので地震が心配だというようなことを校長先生にお話ししたら(PTA役員をしているのでお話する機会が多いので)、「ご安心ください。遠方の方は学校でお預かりします。」と仰っていました。

    ただ、今回のように一部地域以外は大きな被害もなく、途中で一斉下校になっても平常通り車で迎えに来られる家庭が多いと、そんなに重大事とは実感がないのかもしれないと思いました。

    うちは高校生なので、家族が迎えに来られない(電車も不通、高速も通行止め、下の道も大渋滞)事情も説明できますし、中1からのお付き合いで「いざという時はお預かりするわ」と申し出てくださるご家庭も何軒かありますから、万が一の緊急避難先は確保できそうですが、入学したての中1やあまりお付き合いのない中学生は右往左往してしまうのではないかと思いました。

    昨日の朝もJRで遅延があり振替輸送のアナウンスが流れていたようですが、どこの駅まで行けば乗り換え可能か、どの私鉄は振替可能か、快速は乗れないけど新快速は乗れるなど、大人にとっては分かることが交通網に明るくない中学生には見当がつかず、何人か同じ学校の中学生を「こっちだよ!」と誘導して乗り換えたようです。

    私は受験前から災害時のことを想定していましたので、交通網に関しては徹底的に教え込んでいましたし、万が一電車に乗っている時に地震が起きてその場で放り出されてしまっても、各駅もしくは各主要駅から近い家のお友達の名前を子どもから聞いておいて、保護者会などでご挨拶をしたうえで「いちばんの気掛かりは地震なんです。万が一、電車から放り出されたら寄せて頂いてもいいですか?」とお願いしておきました。
    日頃クラスやクラブで仲良くさせて頂いていることもあり、皆さん「もちろん、そんなのお互い様よ。当てにしておいて。」とお返事くださいました。
    今回は親友のお父さまが車で迎えに来てくださって、うちの子もお家で夜まで預かってくださいました。

    やはり遠距離通学の人ほど、学校でのネットワークを広げておいたほうがいいと思います。私も役員としてずっと行事をお手伝いしてきたことで、皆さんに顔も名前を憶えてもらっていたこと、多くの人とお話しする機会があり親しくさせて頂いてきたことが繋がったなあと思っています。

    中学生の場合は、同学年だけでなく先輩などにも万が一の時はよろしくとひと声かけておくほうがいいと思います。うちは中1の最初の試合の時に差し入れを持っていき、先輩とその保護者の方にご挨拶して事情を説明し、万が一の時は声を掛けてやってくださいとお願いしておきました。お近くの方はそういうことを想定されていないので、必ず声を掛けるので任せてくださいと仰って頂きました。

    必ずしてくださるとは思っていませんが、頭の端にそういうことが引っ掛かっているのといないのでは事態が変わります。できるだけ多くの知り合いに声を掛けることで災害時の注意喚起になればと思い、やってきましたが、本当に今回助けられました。

  8. 【5031703】 投稿者: 想定してた  (ID:p4F7vDoTvx6) 投稿日時:2018年 06月 20日 05:07

    重い荷物をキャリーバッグで、と思うのは分かりますが、万が一災害が起きて逃げなくてはいけない時にキャリーバッグは足枷になります。人に揉みくちゃにされますから、あちこちで引っ掛かって多分怪我をしたり怪我をさせたり、人を転ばせたり、階段でつまづいたりすると思います。リュック型でも急に背負えるかどうか。やはりいちばんは普通のリュック。状況によっては前にすることです。背中は人混みに引っ張られますから。

    小学校も電車通学でした。入学前から毎年春に、学校から家までの地下鉄の路線沿いに上の道路を歩きました。毎日地下鉄の駅は見ていますが、そこから外に放り出されたとき、どっちが学校でどっちが家なのか、東西南北はどっちか、どの駅からが学校に近いのか、もしくは自宅に近いのか、大きな道路が通らなくなっていたら、どの道を通ればいいのか、ビルなど無くなっていたら目印はどうなのか、分からなくなります。また、◯◯駅ならAさん宅、△△駅ならBさん宅に行って電話してもらいなさい、など一緒に確認しました。

    非常時は携帯が繋がりにくくなります。公衆電話も少なくなりました。一緒の電車で通学しているお友達のお家に万が一の時のことはお願いしていました。
    その上でテレホンカードを定期と一緒に持たせ、駅からは公衆電話から帰るコールをさせて電話に慣れさせておきました。

    いろんな事態をシュミレーションして、準備しておく必要があると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す