最終更新:

98
Comment

【4781363】同志社系中学 親の意見・子の意見

投稿者: 迷う母   (ID:ArSgUTmC7/o) 投稿日時:2017年 11月 21日 12:24

来年度、同志社系中学を受験しようとしている者です。
各校見学した親の気持ちとしては、のびのびと自由だと感じた同志社香里が一押しだと思いましたが、子は同志社中を希望します。
香里なら家から40分、同志社中なら1時間ちょっとかかる通学時間。
子の得意なプールも同志社中にはありません。
確かに偏差値の差はありますが、最終は同志社大学と一緒なので香里に(しかも大阪の私学援助金もらえます)と思いますが、やはり通う子の意思を尊重したほうがいいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【4926778】 投稿者: 他人からの評価  (ID:cTTQ5mOhneE) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:34

    人事担当者の評価は下記の通り。

    大学受験入学者≧附属内部進学者であり、
    附属内部進学者>大学受験入学者はあり得ない。

    リスクがあると取るか、ないと取るかはご家庭の判断です。
    後から悔やむ事のないようにしたいものですね。

  2. 【4926906】 投稿者: また  (ID:xZn9uHDE.IA) 投稿日時:2018年 03月 14日 13:56

    あんたか。
    じゃ神道学校さんの人事評価は?

  3. 【5114311】 投稿者: 昭和世代  (ID:Bv6rxTa1sCA) 投稿日時:2018年 09月 14日 08:44

    30年ほど前に同志社中学に入学した者です。
    私の学年は、東大5名ぐらい、国公立医大に10人近く行きました。
    当時は、洛南がなかったので、その層の京都の女子が同志社中学に来ていた印象です。
    勉強する子としない子の差が大きかったですね。
    しっかり勉強している子は、TOEICなども良い点を取り、そのまま同志社大学に上がっても外部生に一目置かれていました。内部生だからと一括りにはできないです。やはり親の教育、家庭環境が影響すると思います。

    同志社香里ですが、昔は男子校でガチャガチャしていて勉強しない層もおり、その子達はバカにされていました。やはりこちらでも真面目であったり要領の良い層もおり、その子達は良い企業に就職していきました。
    こちらも内部生だからと一括りにはできないですね。

    どこに行っても本人次第だと思います。子供だった中学時代は、確かに岩倉より香里の方が偏差値が上と思っていましたが、偏差値が10以上違うと相当違うと思いますが、±5ぐらいだとそんなに変わらないですよね。

    ただ、私の時代には無かったのですが、今の同志社中学は、同志社小学校から上がってくる京都のすごいセレブが多数いるらしいいので、遊びの面でのお付き合いは大変でしょうね。
    別荘にお招き頂けるなどもあるみたいですが、それに相応できる家庭環境でないとちょっとしんどい所はあるかもしれません。

    香里の方が一般家庭が多いと聞きました。

  4. 【5143937】 投稿者: 関東  (ID:I6cbWnnzx3g) 投稿日時:2018年 10月 10日 21:53

    突然の辞令で関東から引越してきました。元々付属志望で早慶は厳しい、その下ならなんとかという成績、日能研60程度。立教明治に滑り込めればと思っていました。ところが関西では、おそらく立教、明治と同じか少し上だと思っていた同志社でさえ50そこそこ。これはいったいどう理解したらよいのでしょう。明大明治などもほとんど明大に行きます。今後、上がるのか。それとも変わらないのか。また大学では同志社は関学よりも難しいはずなのに中学受験では関学のほうがやや優勢。関学中もまた大学はほとんどが関学に行っているようです。同志社の自由さやゆるさは、子どもも親もとても気に入っています。しかし、あまりにも低い偏差値に、何か裏でもあるのではないかと首をかしげています。あるいは関東の付属偏差値がインフレなんでしょうか。昔から同志社中のポジションはこんなものだったのでしょうか。

  5. 【5144169】 投稿者: 関東  (ID:I6cbWnnzx3g) 投稿日時:2018年 10月 11日 01:12

    早慶に代わるのが関西国公立というお話はわかりますが、早慶と同志社を比べているわけではありません。立教明治と同志社を比べています。大学で同志社が立教明治と比べそれほど劣っているわけでもないのに、中学受験ではかなりの格差がある。関西で模試を受けても偏差値はそれほど変わらない。それが不思議でした。たとえば洛星は58で、偏差値60くらいだと合格できそうに見えます。進学実績をみると洛星は相当良いです。東京で洛星と同じくらいの偏差値の進学校を探してみると芝とか本郷です。進学実績は洛星と比べてかなり劣ります。関東で明大明治や立教新座が適正と言われていた子が関西に行くと、一気に明治や立教は受けもしない学校に入学できるということなのでしょうか。ほんとうかなあ。もはや答えは過去問にしかないのかもしれませんね。

  6. 【5144179】 投稿者: 首都東京  (ID:8DzeePrELNs) 投稿日時:2018年 10月 11日 01:29

    >関西に早稲田大学の附属(系属)がありますが、全く
    人気がありません。早稲田でさえ人気がありません。


    人気がないというより関西人の学力では足りません。
    関西の生徒の人気大学は1位関西大、2位近畿大学ですから。
    関西の早稲田系属は偏差値も低く、そもそも入ったところで推薦枠はないに等しい。
    不人気のなのは当たり前です。
    関西人にはマーチ未満の関西私大(カンカンドウリツでしたっけ?)がお似合いです。

  7. 【5144393】 投稿者: えーと  (ID:vUURYVdWtM.) 投稿日時:2018年 10月 11日 09:35

    同じ日能研の偏差値でも、関東と関西の偏差値を見て数字が同じだから同程度の学校と考えることはできません。

    関東の方が人数も多く受験できる回数も多いので、偏差値が高く出るということだったと思います。

  8. 【5144429】 投稿者: 同志社の位置づけ  (ID:H.hT29yPTBU) 投稿日時:2018年 10月 11日 10:09

    関西では国公立が最優先のため、関西トップ私大の同志社での中学入試で
    早慶ほどの人気はありません。

    逆に言えば「中学入試で同志社入学」は非常にお得です。
    大学受験ではほぼ無理であろう子どもさんの最終学歴で「同志社大学卒」
    を実現できます。

    上記のことをみなさんご存じなので、やはり私大の位置は国公立大学の
    下になります。

    同志社大学進学者の半数近くが、内部推薦・指定校推薦・スポーツ推薦
    など「推薦入試」経路の入学となっています。もちろん同志社に限った
    ことではありません。

    同志社は間違いなく関西トップ私大ですが、上記から中学入試では
    「お得」な状態が続いています。

    関西学院中は阪急電車沿線にお住いの富裕層の方に特に人気がありま
    す。甲南中も同じ。子どもの就職を気にしなくても良い「会社経営者」
    のご家庭に特に人気です。甲南は関東の成城に近いイメージで間違って
    いないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す