最終更新:

19
Comment

【4798908】関関同立志望の塾の利用について

投稿者: 小4女子の親   (ID:HjDNyv49crU) 投稿日時:2017年 12月 08日 11:29

小4女子の母親です。今は塾に通っておらず、家庭学習のみです。
中学高校時代の充実に重きを置き、付属校を目指しています。
学校の成績はトップクラスではないけど上の方。ただ算数はやや苦手。

阪急沿線に住んでいるため今のところの志望校は、関大一、関大高槻、
立命館、狙えそうなら関学です。

そろそろ塾に通った方がいいと考えるものの習い事との両立の不安、
通学が大変などの理由でためらいもあります。
学校説明会などで在学生の勉強のことを聞くと通塾は6年からとか
5年の秋からなんて声も多くて。もともとできる子なんでしょうけど。

家では「やさしくまるごと」シリーズを使って基礎固めをしています。
京子先生の算数はちょっと難しい。

こんな状況ですが通塾の時期や学習方法について教えてください。


なお、最近同じような内容のスレがあったことは承知しています。
ただ、子どもの状況や志望が少し違うので新たにスレを立てました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4799219】 投稿者: たぶん  (ID:IxcwlGgUtnE) 投稿日時:2017年 12月 08日 17:29

    塾関係者でしょうね。
    営業努力のひとつと思ってるのでは?(笑)

  2. 【4799221】 投稿者: 小4女子の母  (ID:HjDNyv49crU) 投稿日時:2017年 12月 08日 17:30

    皆さま、コメントありがとうございました。

    たまたま長岡京の立命館に昨年度合格された方が「学校の成績が良ければ、塾いかなくても大丈夫」と言っていました。(A方式ではありません)
    他にも塾は不安を煽るから入塾テストなど受けない方がいいということをいう方もいました。

    一方でおそくとも小4の2月から塾に通わないと間に合わないということをいう友達もいて、それで少し混乱してスレを立てました。

    たくさんコメントいただきましたので、まずは近く(と言っても最寄駅には塾がなく、電車乗継ですが)のいくつかの塾で入塾テストを受けてみたいと思います。

    ありがとうございました。

  3. 【4799562】 投稿者: 入塾テストじゃなくて  (ID:NQLJW1SbXBM) 投稿日時:2017年 12月 08日 23:42

    〆られたあとにすみません。
    なんだかいろいろと心配になってしまい、おせっかいをしに出てきました。

    大手塾のテストについて、皆さんおっしゃっているのは、
    入塾テストではなく、塾内生も受ける公開テストのようなものかと思います。
    その結果で、中学受験生のなかでお子さんの立ち位置がどの程度か、
    偏差値として出てきます。
    どこの塾でも偏差値表はありますので、その数字をもとに、
    お子さんの成績と志望校の目安偏差値との比較をし、
    立ち位置を確認してください、ということです。
    入塾テストは、その塾に所属していない塾外生(入塾希望あり)という方が受けるテストですので、その塾に入れるか(入ってついていけるか)という視点での試験です。その成績から志望校との立ち位置をはかることは、できないわけではないと思いますが、あまり一般的な感覚ではありません。

    関関同立志望でしたら、大手塾ではなく五ツ木模試などで十分かと思いますが、新小5の3月くらいまで試験はないかと思いますし、小5は受験者数も少ないんですよね。
    お子さんの立ち位置をできる限り早く把握するために、月1回程度開催されている大手塾のテストを受験してみては、ということです。

    立命館のA方式以外で「学校の勉強ができていれば大丈夫」とおっしゃった方がいらっしゃるとのことですが、
    塾通いをしていなかったのでしたら、学校以外のお勉強はまったくされなかったのか、していたのならどういった教材を使っていたか、親はどの程度教えていたのか、外部の模擬テストなどの活用方法なども詳しくお聞きになったほうがいいかと思います。
    また、いまは赤本がどの書店にも出ている時期ですから、小6の検定教科書と志望校の過去問を見比べて、学校の勉強だけで対応ができるかどうか、ご自身で判断をされるといいかと思います。

    そのうえで、「現在の成績で十分足りている」「この程度なら親が教えられる」「反抗期は皆無、親子関係が超良好」というのでしたら塾にこだわる必要はありませんし
    「これはちょっと本腰を入れて中学受験勉強をしたほうがいい」「親に中受経験がないから教えきれない」「ライバルと切磋琢磨しながら頑張ってほしい」などでしたら入塾を考えられては。そのお試しとして、正式に入塾する前に、冬期講習がうってつけかなと。

    学校によっては、中学受験も対応できる個別指導塾(日程に融通がききやすいので習い事との両立もしやすい)や
    中学受験対応の地元の個人塾、大手の中学受験塾など、ご家庭の考えに合った塾を選ばれるのがいいかと思います。
    目指されている学校ではたしかに大手塾は負担が大きいかもしれませんが、最上位クラスを目指す必要はないので、基本問題をしっかり押さえられるクラス(宿題やイベントも少ない)でのんびりじっくり行かれるのも一手かと思います。

    また、どなたかも書いておられましたが、関西では入試が1月に行われるため、
    新学年への切り替えは2月となります。
    いまから冬期講習、そして入塾の流れとなっても、新5年生での入塾となることを覚えておいてくださいね。

  4. 【4802512】 投稿者: 小4女子の親  (ID:HjDNyv49crU) 投稿日時:2017年 12月 11日 22:18

    アドバイス、ありがとうございました。

    冬期講習は日程の関係で受講が難しいのですが、今から冬休みに掛けて、
    足を動かして情報を集めたいと思います。

    過去問は見ました。難易度が高いとは思わなかったのですが、
    当たり前ですが、自分が解くわけではなく子どもが解くので、
    どのように評価していいか分からなかったです。
    このレベルであれば、教えられそうと思いましたが、
    本当にそのようにできるかはやってみないと・・・

    うちの周りは受験対応の塾がなく、電車に乗って通う必要があります。
    夜9時くらいまで授業を受けて帰ってくるとなると、遅くなるのも心配で。

    いろんなことを家族で話し合いたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す