最終更新:

15
Comment

【4827429】筑駒レベルの国立中学を関西に育てるためには

投稿者: 学習塾は日本を滅ぼす?   (ID:CSYrSjW49fg) 投稿日時:2018年 01月 07日 19:16

私学入試は難問が出されるため4年生あたりから毎月月謝を払って難問対応できる小学生を養成しなければ競争試験を突破できない。
よく言われるノーベル賞は公立高校出身者が多いという事実。
早い段階から大量の学習をさせずに有能な人間を養成するためには生来の頭脳に適切なやる気と根気をいつどのように芽生えさせるか。
そのためには学習塾の詰込みは真逆ではないのか?という命題があります。

最近は詰込み学習でない方法で頭の良さ、分析力、論理力をみる適正テストという方式が国公立中学(国の主導)にて実施されています。
どういう方法が将来国の役に立つような子供を育てるか?
中学受験はどのように通過させるのがよいのか?
どのような考えがあるのか言い合ってみませんか?
ただし、否定するだけのコメントはお控えください。建設的な意見が聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4827936】 投稿者: 迷惑  (ID:OVBwkGHWTwk) 投稿日時:2018年 01月 08日 09:30

    そのような言葉使いはやめてください。ほんまもんですか?迷惑千万だよね。

  2. 【4827959】 投稿者: 出入り禁止者  (ID:CSYrSjW49fg) 投稿日時:2018年 01月 08日 09:50

    →迷惑 (ID:OVBwkGHWTwk)

    禁止されていて出入りする輩です。
    軽犯罪法違反に該当しています。この時点で犯罪該当要件を構成しています。
    法令違反を告知させていただきます。

  3. 【4827971】 投稿者: このスレ  (ID:W4X9qQ.qzHg) 投稿日時:2018年 01月 08日 10:05

    思いのほかか、重いどうりか、
    ネットマナー違反者のあぶり出しにある意味作成されたスレですよ。
    エデュは動いてくれるんでしょうか?

  4. 【4827973】 投稿者: あらら  (ID:HUeClBoK94s) 投稿日時:2018年 01月 08日 10:06

    サイコパスや発達障害の方にはそれなりの対応が必要です。
    まともに答えても会話は成立しません。
    フィールズ賞がマイナーという時点で、まともに答える気にはなりません。

  5. 【4828004】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:ffdjc./EiDc) 投稿日時:2018年 01月 08日 10:31

    フィールズ賞は、算数の栄冠じゃなくて数学の栄冠ですよ(笑)

    4年に一度で40歳以下という制限があるため、獲るのがたいへん難しい賞ですよ。マイナーだから少ないのではなく、手が届かないから少ないのですよ。
    40歳以下ですから、今後出るとすれば私立一貫校出身の方が出て来られる可能性大でしょう。

    3人しかいない日本人受賞者の一人、森重文京都大学教授に、TV企画で林修先生が会いに行き大感激していました。東海高校の大先輩にあたります。

  6. 【4828079】 投稿者: 三冠  (ID:K6ia3u.jBbo) 投稿日時:2018年 01月 08日 11:24

    ノーベル賞・オリンピック金メダリスト・内閣総理大臣を輩出した高校は
    神奈川県立横須賀高校のみ!

    昔は授業中にストーブでラーメン作って食べていてもお咎めなし (笑)

  7. 【4828127】 投稿者: 徒然  (ID:jXgQ7cCB.Dg) 投稿日時:2018年 01月 08日 12:11

    まず、やる気と根気は幼少時の家庭教育が重要。

    将来、国のために役に立つ人間を育てるために、どの国も選ばれし子に手厚いエリート教育をしている。
    国立高校に通ううちの子の高校と交流のあるアメリカの高校は、元の学校の校長推薦と試験により選ばれし子だけが行ける理数専門だけど、施設や設備の充実さ、生徒のレベルの高さに驚いた。
    もちろん多くの子がハーバード大学とかに行く。

    日本は、何かに長けた子を伸ばすどころか公の小中教育では叩き潰すし、専門の教育機関もなければ国が手厚く教育する気もない。
    義務教育により国民のほとんどが読み書き計算はできるという意味では日本の教育も悪くはないけど、国は最低限の教育をすることだけしか考えず胡座をかいてきた。

    一方、時代は変わり、世間はより良い教育を求めるようになり中学受験が一般的に。
    でも国がするエリート教育と違って個人的に行うということは、「国のため」という意識はない。
    経済的に少しでも余裕があれば「我が子の将来の生活のために」、最低限の公教育ではない、大学進学を考えた私立が選ばれるのも学歴社会なら当然のなりゆき。

    国立は税金投入されていると叩かれるが、公立より費用が高い。
    公立高校の方が国税と地方税の両方が投入され、税金投入額は国立より多い。
    国立を完全国費の専門分野のエリート教育機関にすれば、国のために役に立つ人材養成ができる可能性はある。
    けれどここで問題になるのは、日本社会では子供は親元で育てるのが一番という考え方が根強く、中学あたりから寄宿舎に入れるのが少ないこと。
    例え専門養成校を作っても、有能な生徒が集まるかどうか。

    日本の国立学校園で有能な人材を養成するには、芸術や数学、科学、というように専門分野を一つの学校に複数用意し、完全国費で各設備を整え、何かに長けた子用の特色入試をしてエリート教育をするのがいいと思う。
    もちろん費用はかかる。

    ただの抽選で能力のない子が入学したところで無意味。
    家庭教育力の低下で公立校で起きている事象からわかるように、教科の教育研究する国立学校園にしつけの出来ていない生徒が抽選で入学しても生徒指導に追われ研究そのものが出来なくなる。
    国立を抽選で誰でも入れる学校にする必要はない。
    従来の教科教育の研究とは別に一部分を「国のために役に立つ」一芸エリート養成校にするべし。
    国が公立校に専門の生徒指導教育の研究員を派遣し、家庭教育力の補填指導の方法を研究すればいい。

    国会議員も無知だし、政府もシーラカンスだから、無理だろうね。

  8. 【4828152】 投稿者: 同意  (ID:MXIMtKAxCso) 投稿日時:2018年 01月 08日 12:34

    素晴らしい考えのかたはやはりおられますね。
    自分子供を国のお役に立てる子供に育てる。
    そのために何をすべきか?
    これを忘れないでほしい、日本をどうにかしないと、親が子供に伝えていかないと、そのための教育をと、皆さんに考えてほしい。
    心からそう思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す