最終更新:

587
Comment

【4835416】同志社系列か最難関か

投稿者: わかな   (ID:bkE/Wv3aUvY) 投稿日時:2018年 01月 14日 04:38

現在、小学5年生の男子の親です。
来年の受験に向け、どこを受験するか迷っています。
現在、大手塾の一番上のクラスにおり、最難関を受験できる成績にいます。(灘、東大寺レベルまではいきませんが、星光、西大和は合格できるかも、というレベルです)
上に兄がおり、灘ではありませんが、最難関に通っております。

ここからが本題ですが、上の子は中学での成績があまりよくなく、そこで、下の子供の受験で迷っております。
本人も、大学受験はしたくない、好きなスポーツに熱中したい、勉強は嫌い、ということで、同志社系列を熱望しています。
ただ、塾の先生に相談すると、あまりにももったいない、と言われます。
実際、灘クラスの資格があるのに、最難関を考えていないのはうちだけだそうです。
成績は、社会、理科が抜群にできるので、算数がカバーされています。(国語、算数も決して悪いわけではありませんが)
記憶力は抜群によく、一度で全てを覚えてしまいますが、算数はたまに上の子供に教えてもらっています。

そこで、このような状況で、同志社国際か同志社香里を考えているのですが、同志社系列の香里の評判をエデュでみると、同志社国際かな、という気がします。
同志社国際も香里も何回も見学に行き、私としては香里のほうが印象はいいのですが、将来性を考えると国際かな、というふうに迷っております。
本人はスポーツできるなら、どちらでもいい、と言っています。
性格は明るく積極的、友達も直ぐに作るタイプです。

上の子供も他の合格はいただいておりましたが、興味のあった国際を受け、合格しましたが、下の子と違い、真面目なタイプなので、国際は合わないと思い、選びませんでした。

気持ちはほぼ同志社系列と決まっているのですが、国際か香里か決められません。
国際は英語は伸びるが、他の教科はたぶん簡単すぎて、勉強しなくなるような気がするので迷っています。
また、塾の先生が、附属も悪いわけではないが、あまりにももったいないと言われると、またまた迷ってしまいます。
岩倉は考えておりません。

基本的に下の子は勉強嫌いで、宿題以外はしません。オプション講座も全く取っていません。いまだに週2で友達と遊びにいきます。コツコツ勉強できるタイプではありません。
社会と理科の宿題が直ぐに終わるので、遊び時間を作っています。
こんなコツコツ勉強するのが嫌いな子が大学受験を突破できるとは思えず、やっぱり附属かな…と思ってしまいます。

長々と書いてしまい、すみませんが、なにかアドバイスや附属を選択するにあたっての意見など、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 29 / 74

  1. 【5542468】 投稿者: 最近の話  (ID:2tZpk6N.zTU) 投稿日時:2019年 08月 18日 12:54

    〉理系はそこまで凄いんでしょうか?文系の体感値だと大阪市大や府大は全国区大手の就職はほぼ無理。

    それは文系思考。
    市大や府大の理系は同志社より十分上。
    就職の優位性も同じ理系なら、市大、府大に上がる。

    関関同立理系で院に進学しないなら、理系と言っても文系と同じ扱い。

    子どもが今年、公立進学高から国立に合格したけど、在学中の大学進路説明会では理系選択の際の話で教師からも同様の話があった。

  2. 【5542638】 投稿者: なんだか  (ID:NTOp0vWo2mM) 投稿日時:2019年 08月 18日 15:51

    >旧帝大に院進学

    なるほど、ここの違いですね。私は最終学歴の話をしていたので、市大院、府大院では微妙と感じていました。
    市大→阪大院なら最終学歴阪大院なのでもちろんその方がいいです。

    確かに同志社院には価値が低い。同志社大卒と市大府大の大卒なら同志社大卒の方がいいと思いますが、市大府大は院進学率が高く旧帝の院行けるならその方がいい。

    ただ、最終学歴市大院や岡大院なら中学受験必要なしでしょうけどね。

  3. 【5542643】 投稿者: なんだか  (ID:NTOp0vWo2mM) 投稿日時:2019年 08月 18日 15:59

    スレ主さん、横の話ばかりすみませんでした。子供がまだ小さいので参考になりました!

  4. 【5542671】 投稿者: よくわからない  (ID:MbdSKl8x.ZE) 投稿日時:2019年 08月 18日 16:29

    >同志社大卒と市大府大の大卒なら同志社大卒の方がいいと思いますが

    ここまでのどの部分でそう思ったのでしょうか。

  5. 【5542684】 投稿者: 阪大院に行けたら嬉しい  (ID:vRRXFnvk8xk) 投稿日時:2019年 08月 18日 16:47

    地方国公立大から阪大の院へ行く明るい話がこちらのスレでたまに見かけます。現実的に可能なのであれば大変嬉しいです。心配もあります。
    在籍している研究室で無いならアポイントを取って先方の研究室を訪ねリサーチしなくてはなりません。同じ研究室から上がるのであれば先輩に過去問をもらうこともできますが、それも叶いません。研究室を移るには、移る先の研究室の方が、より自分の研究にマッチしていることが大前提になり周到な準備が必要です。院に推薦制度をとっているところであれば、推薦を断ち他の院を目指すことになります。大変な行動力が必要です。院試のタイミングも違うのでうまく合わなければ両方失うのが心配ですが、うまくかわす方法があるのでしょうか。昔は外部からの院試に限り第二外国語まで課すところもありましたが今は大丈夫ですか。


    子どもの高校では地方国公立理系なら院進学で阪大に戻ってくるように言われてたけど?

    と書かれている方がいらっしゃいました。高校の先生がおっしゃっていたと言うことでしょうか。

  6. 【5542692】 投稿者: ぶっちゃけ  (ID:Eb.avNH8dSI) 投稿日時:2019年 08月 18日 16:54

    同志社はピンキリでしょう。
    人気の学部なら何とかなりますが、附属あがりでそこに行くのは結局すごく大変。学内の成績にピリピリすることになります。
    それならきちんと受験勉強出来る環境で国立目指すほうが結果は吉と出そう。
    同志社の外れの学部では明らかに府大市大に比べても就職先がぱっとしないので安易に附属ってのはオススメできませんよ。

  7. 【5542697】 投稿者: 関関同立  (ID:7lfcKdGr9IQ) 投稿日時:2019年 08月 18日 17:00

    それは関関立も同じですか。

  8. 【5542708】 投稿者: おそらく  (ID:DIVCtGRNaEM) 投稿日時:2019年 08月 18日 17:11

    同志社はKKRの中でも特に附属自体の人気が高まっていて偏差値も上がっているので、学校内の競争は一番厳しいのではと塾の先生はおっしゃっていました。
    大学KKDRならもっと低偏差値の中高からも沢山受かっていますし、それなら大学からで良いのではという気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す