最終更新:

147
Comment

【4836176】洛南か東大寺か(西大和か)、塾は…

投稿者: 洛南→京大出身者   (ID:EQgchnmqwuA) 投稿日時:2018年 01月 14日 18:37

現在、関東在住ですが、ゆくゆく関西に引越す予定です。

自分自身は洛南III類出身ですが、最近の京大合格実績を見ると、以前より随分減少した印象で、学力や人気が低下したのではないかと思っています。

①学校について
引越し後は、京都府南部の近鉄京都線沿線に住む予定なので、息子(現在小学校低学年)が進学する中学に洛南か東大寺をと考えていますが、東大、京大、(医学部)を目指すとしたら、今はどちらが適しているでしょうか?(西大和が昔より随分伸びたようですが、どうして人気があるのでしょうか?)

また、入学後は、極力塾に行かせたくないと思っていますので、洛南が昔と変わっていなければ、その点では洛南の方がいいのではないかと、考えています。
東大寺は塾通いが多いと聞きますが、実際のところ何割ぐらいが塾通いをされているのでしょうか?

②塾について
両校を目指す場合、お勧めの塾とその校舎はどこでしょうか?自分は成基学園・伏見校の出身ですが、大手塾の方がいいと思っていますので、浜学園・京都駅前or西大寺か、希学園、馬渕教室あたりを考えています。
京都市以南、奈良市以北、枚方市で、レベルの高い校舎を教えていただければと思います。各校者別の合格実績などの情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。


出来れば、洛南、東大寺(、西大和)受験を考えておられる方・ご子息や、現在、各校に通学されておられる方・ご子息から、回答可能な点だけなど、部分的でも構いませんので、なるべく事実・実態ベースでご回答頂けると幸いです。

長文になりましたが、真剣に検討しようと思っていますので、何卒ご協力いただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【4840031】 投稿者: 通塾について2  (ID:k2fDlT9JqDE) 投稿日時:2018年 01月 17日 20:17

    先述の方で「東大寺生ならば高2末より大学受験対策を本格化して東大・京大・国公医へ」とありましたが、それほど高いスペックのお子様ならば中2・中3生より大学受験対策を本格化させて、現役で東大理3・文1、京大医・理・法を目指すべきなのでは?と思いますけどね。クラブ活動・課外活動とも両立しながらね。
    実際の東大寺生で「塾・予備校に6年間無縁であった」生徒などほとんど無いのでは?

    最難関7校生では「学業・クラブ活動に支障のない程度に中2・中3より通塾」が平均的なイメージでしょうか。

    最も授業進度の早いのは西大和学園。高1末には中高6年間のカリキュラムを修了し、大学受験対策に入ります。東大寺と比べて、年間授業コマ数は1.3~1.5倍程度なので当然。通塾無しですが研伸館と協業の講座などはあり、これが格安。先生方は大変でしょうが、保護者としてはお得感ありますね。
    「スパルタのイメージ」がつきまとうでしょうが、生徒はすぐに慣れるもので「勉強だけで大変」ではなく「塾要らず」の効果は大きく、学校行事も多く一体感もあって皆さん楽しそうですよ。

  2. 【4840040】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 17日 20:34

    京都府南部在住者での受験パターン様、ありがとうございます。

    具体的な受験パターン、大変参考になります。西大和は洛南、東大寺と別日程で受験できるのですね。

    以前このスレッドで頂いた回答を拝見して、西大和も正直かなり魅力的に感じていましたので吉報です。通塾率も少ないとのことですので、あとは通学時間が悩ましいところです。寮も迷いますが、仰る通り選択肢としてはありですね。

    関東ではSAPIXが圧倒的です。万が一、関東の中学に進学することになる場合は、SAPIXにしようと思っています。

    浜学園は西大和に弱いのでしょうか。最有力候補としては浜学園で考えているので、少し残念です。
    ちなみに各塾についてお勧めの校舎などありますでしょうか?

  3. 【4840110】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 17日 21:21

    通塾について2様、ありがとうございます。

    西大和の通塾率の低さ、学習スピードの速さ、研伸館との協業、充実したイベントなど、学校側の努力というか一生懸命さを感じますね。人気や実績が高まっているのも納得です。

    通うとなると我が家の場合、通学時間がかかりそうですが、塾通いがないと想定すると、移動時間のデメリットがかなり相殺出来ると言えます。

    それに、 上昇傾向の学校だと先生や生徒のモチベーションも上昇傾向になりやすいでしょうし、むしろそのメリットはかなり大きいかもしれません。

  4. 【4840157】 投稿者: 浜は  (ID:AW6a6GcsFlg) 投稿日時:2018年 01月 17日 21:50

    西大和に弱いということはないです。合格者数は、毎年ダントツの1位ですから。ただ多くの方が併願校として受験しているのが実際のところです。

  5. 【4840207】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 17日 22:26

    浜学園は歴史がある分、新興校より伝統校対策の方が主流だということなのかもしれないですね。

    ありがとうございます。

  6. 【4840213】 投稿者: 浜の教室  (ID:N8uh.F8RSJg) 投稿日時:2018年 01月 17日 22:29

    洛南は京都駅前教室、東大寺は西大寺教室が志望者が多いので、志望校で決められては?
    志望校別特訓もその教室で行われますから。

  7. 【4840264】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 17日 23:09

    やはり各学校に近い校舎に各校の志望者が集まるのですね。

    先程、浜学園のホームページを見たのですが、西大和対策は両校舎で実施しているようですね。

    仰る通り、志望校で校舎を決めるのが最良だと思っていますが、現時点では息子の学力が未知数なので、よりつぶしがきく方にするというのもありだと思っています。

    具体的には、評判の良い先生や難関クラスに在籍している生徒数の多さ。最難関中学への合格率、合格者数と言った実績。あるいは、それらを総合的にひっくるめた評判で選びたいと思うのですが、ご回答者様はどのようにお考えでしょうか?

    あと、浜学園で西大寺校や京都駅前校は相対的にレベルが高い方だと認識して間違いはないでしょうか?

  8. 【4840275】 投稿者: 浜のシステム  (ID:hhXb4.FKyP.) 投稿日時:2018年 01月 17日 23:25

     馬渕のことはよく知りませんが、浜の一般コース(マスターコースと言います)は、6年でも週に算数4時間、国理2時間ずつ、だけです。これに7月から志望校別の特訓が日曜日に隔週で加わります。その他には最高レベル特訓などのオプションがあって、志望校や家庭の方針で選びます。逆に、オプションだけ取るということも可能です。また、科目単位でウェブ受講もできます。
     したがって、親に子供の学力を客観的に見極め、どの講座が必要か見抜く眼力があれば、いろいろな組み合わせが可能になります。「浜は膨大な宿題で云々」というのは、このオプションをたくさんとった場合の話です。基本的に浜はオプションをとることを推奨しますが、しつこく営業したりはしません。いろんな意味で親との距離感を保てる塾です。面倒見が悪いと感じる人もいるようですが。

     成基学園伏見教室、なつかしいです。PAですか?今では京都でも勢力が衰えつつあり残念ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す