最終更新:

147
Comment

【4836176】洛南か東大寺か(西大和か)、塾は…

投稿者: 洛南→京大出身者   (ID:EQgchnmqwuA) 投稿日時:2018年 01月 14日 18:37

現在、関東在住ですが、ゆくゆく関西に引越す予定です。

自分自身は洛南III類出身ですが、最近の京大合格実績を見ると、以前より随分減少した印象で、学力や人気が低下したのではないかと思っています。

①学校について
引越し後は、京都府南部の近鉄京都線沿線に住む予定なので、息子(現在小学校低学年)が進学する中学に洛南か東大寺をと考えていますが、東大、京大、(医学部)を目指すとしたら、今はどちらが適しているでしょうか?(西大和が昔より随分伸びたようですが、どうして人気があるのでしょうか?)

また、入学後は、極力塾に行かせたくないと思っていますので、洛南が昔と変わっていなければ、その点では洛南の方がいいのではないかと、考えています。
東大寺は塾通いが多いと聞きますが、実際のところ何割ぐらいが塾通いをされているのでしょうか?

②塾について
両校を目指す場合、お勧めの塾とその校舎はどこでしょうか?自分は成基学園・伏見校の出身ですが、大手塾の方がいいと思っていますので、浜学園・京都駅前or西大寺か、希学園、馬渕教室あたりを考えています。
京都市以南、奈良市以北、枚方市で、レベルの高い校舎を教えていただければと思います。各校者別の合格実績などの情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。


出来れば、洛南、東大寺(、西大和)受験を考えておられる方・ご子息や、現在、各校に通学されておられる方・ご子息から、回答可能な点だけなど、部分的でも構いませんので、なるべく事実・実態ベースでご回答頂けると幸いです。

長文になりましたが、真剣に検討しようと思っていますので、何卒ご協力いただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【4841553】 投稿者: 鴨川  (ID:gg2wkzQk7kk) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:05

    >学校で早朝から19時過ぎまで授業があり通塾の必要がないのです。

    西大和は朝の開始時間が遅いのです。19時まである日は、高校後半の週1日あるぐらいなのでは? また、我が家の子供が卒業したあと、授業時間を短縮(60->50min)して6限までとしたと聞いています。毎日続くように書くのは印象操作ですよ。

    ただ西大和は最近高三になると東大志望者を別クラスにして東大へ勧誘していると聞きますので、スレ主さんには合わないかも。私はスレ主さんと大学が同じですが、子供が在学していた頃にそんな事を始めるなら不平を述べに行っていたかもしれませんww。

    話を聞いていると東大寺かなあ、という気がします。あるいは洛星もありでは?
    あと洛南と西大和は共学ですが、やはり男子校と少し違うのではないでしょうか。

  2. 【4841563】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:10

    馬渕多いですよ、実際様、ありがとうございます。

    馬渕教室のイメージが少し湧いてきました。
    ホームページも見てみたのですが、最難関特訓やNクラスを開催している校舎が各エリアの中心ということですよね?最難関を目指すお子様は、特訓講座ではなく普段の講座も最寄りの馬渕教室ではなく、そういった中心となる教室に通われる方が多いのでしょうか?

    ちなみに、学園前校のレベルや評判はいかがでしょうか?東大寺や西大和を主眼にするなら奈良の方がいいのかなとも思いまして。

    その他中心校ではないですが、丹波橋校や京田辺校はいかがでしょうか?通学の観点ではこちらの方が近いので、良ければ検討したいと思います。もしご存知でしたらお願いいたします。

  3. 【4841614】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:41

    浜の教室様、ありがとうございます。

    クラス分けが全校生徒の中の順位で決まるなら、各校間のレベルにブレはなさそうですね。そうすると校舎選びのポイントは、Vクラスを担当する講師陣の厚さや、Vクラスの生徒数(競争の観点で)になるのでしょうか。

    頂いたご回答から、四条烏丸本部か京都駅前校だと、京都駅前校の方が良さそうだと感じました。あとは、京都駅前校と西大寺校を比べてどちらにしようかというところです。

  4. 【4841644】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:09

    浜のシステム様、ありがとうございます。

    イメージが具体的になってきました。ホームページを拝見しましたが、最レ受講資格は上位600位以内という条件などがあるのですね。600という数字は意外と多いなと思いましたが、1学年あたりの全校生徒数は何名ほどなのでしょうか?

    また、クラス分けも全校生徒の中の順位で決まるとのことですが、V、S、それぞれ上位何位ぐらいまでが条件になるのでしょうか?

    PAを知らなかったのは、私が中学から伏見校に通っていたからかもしれません。

  5. 【4841675】 投稿者: 浜は  (ID:IyxtmWW5kA6) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:36

    数年前の卒塾生ですが
    6年生のときの浜の生徒数は2200~2300人くらいでしたでしょうか。

    志望校別特訓や過去問特訓などは、
    洛南(と洛星)は京都駅前教室、東大寺は西大寺教室で
    それぞれ行われていました。
    通常は通いやすい教室で、特訓のみ希望コースの開講している校舎に行くことは珍しくないですが、12月下旬からの直前特訓は、連日、コースの校舎に行くことになります。
    なじんだ校舎、友人(ライバル)、事務の方々と同じ校舎がよければ
    平常授業も志望校コースの開講されている校舎で受けられるのがいいかと思います。こだわりがないならば、近いほうでいいのでは。

  6. 【4841676】 投稿者: 浜は  (ID:IyxtmWW5kA6) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:38

    連投すみません。

    浜のクラス基準ですが、ざっくりと言うと
    V=公開テストの偏差値60以上
    S=同50以上
    H=同50未満
    といったところです。

    正確には、各授業で行われる復習テストの点数なども加味されますので
    あくまで参考まで。

  7. 【4841681】 投稿者: 浜のシステム  (ID:WESJLXs2ZfY) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:39

     浜の生徒数は、5年で2400~2800くらいです。だんだん増えていきます。増えていくと普通は下位層が増加すると思いがちですが、優秀な転塾組も多く、まったくそうはなりません。この分厚い上位層が浜の最大の魅力です。
     最レは700番以内、Vは500番程度を安定してとっておく必要があります。また、最レの基準は700番以内ですが、じっさいに効果が高いのは上位半分ではないでしょうか。灘以外の最難関を目指されるのなら、このあたりがターゲットになりますし、このあたりの学力がある子供には、楽しい塾のように思います。

     伏見教室、わたしも中学からでした。のちにMATという塾を立ち上げた数学の名物先生がいて、数学的な考え方を教わったのは、のちのち財産になりました。

  8. 【4841710】 投稿者: スレッド主  (ID:XJaTEdWjezU) 投稿日時:2018年 01月 19日 00:04

    鴨川様、ありがとうございます。

    西大和の話、お聞きして安心しました。さらに学校のホームページを見たところ、1コマ50分となっていましたので、昔よりスパルタが緩和されたのかもしれないですね。

    東大志望者向けのクラスを作っているということは、学校としては京大よりも東大志向にシフトチェンジしていこうということなのでしょうか。

    仰る通り、元々は東大寺や洛星がいいなと思っていました。ただ、洛星は通学時間が長くなるのが難点で、選択肢から外しています。

    さらに、洛星よりも今の西大和の方に勢いを感じたのと、西大和が国際教育に力を入れていることに好印象を持ち、現時点では洛星よりも西大和に対する関心の方が高まっているという次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す