最終更新:

59
Comment

【4843382】チャレンジ受験で受かってしまった場合はどうしてますか?

投稿者: 阪神間住民   (ID:puAhNfB1qV2) 投稿日時:2018年 01月 20日 11:03

自分の息子は偏差値にあった自宅から近い共学校を第一志望にしており、無事合格させて頂きました。
ただ、3年間も頑張ったのだからと思い我が子の実力はどのようなものかと考えて、いわゆる難関校とされる男子校を受験させました。本人は受かるとは思っておらず私もそう思ってましたが合格してしまいました。
私としては知名度や伝統のある難関校に進学してほしいのですが息子は通学に1時間以上かかる難関校は行きたくないらしく、小学校の友達が数人合格した地元の学校を希望しています。最終的には息子の希望する方へ進学する予定ですが、このような事を経験された方はいらっしゃるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【4843474】 投稿者: 男子母  (ID:uofc0ddnswM) 投稿日時:2018年 01月 20日 12:19

    共学志望の子に男子校進学はかわいそう。
    お子さんは男子校でもいいと言ってますか?

    チャレンジとかそういう話ではないですよ。

  2. 【4843504】 投稿者: 一意見  (ID:LMoYkZH5LdM) 投稿日時:2018年 01月 20日 12:47

    もう中学生になるのですし、ご本人の希望を尊重されるのが良いのではないでしょうか?
    通学時間と共学別学の違いと条件が違い過ぎますしね。

    チャレンジ校にももちろん、遠くても通う価値はあると思います。
    それをご両親が息子さんに提示して、説得できるかどうか、ですね。
    無理を通せば、家族にしこりを残すことになりますし、中高生活を送る息子さんのモチベーションにも悪影響があるかもしれません。

    チャレンジ校合格は勲章として思い出に残して、自宅から近く余裕のある環境で中高生活を謳歌して勉学にも励んだ方が、その後の人生でもプラスになることが多いように思います。

  3. 【4843514】 投稿者: 一意見  (ID:LMoYkZH5LdM) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:00

    失礼しました。
    最終的には息子さんの希望を通す予定でいらっしゃいましたね。

    わたし自身は自宅から1時間以上の難関校に6年間通いました。
    そこが第一志望で、自分の希望通りの進学となったわけですが、高校になる頃には自宅近くの公立共学校をうらやましい、転学できないかと思ったこともありました。
    でも、普通に卒業して、それで良かったと思っています。

    長い通学時間は、程よくまとまった時間が取れましたので、教科書を読んだり、暗記物をしたり、学力向上にはプラスだったと思っています。
    マンガも読んでましたけどね。いまのお子さんだと、スマホゲームの時間になってしまうかもしれないですね。

    チャレンジ校に合格してしまったという経験はありませんでしたので、ご質問の趣旨からは外れていましたね。
    失礼いたしました。

  4. 【4843516】 投稿者: もう一度見る  (ID:Q0.H3nCVSKU) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:06

    合格おめでとうございます。

    親子とも一番後悔の少ない方法は、
    まず、両方の学校のメリットデメリットを紙に書いて息子さんに見せて下さい。そして今から親子で両方の学校を電車で見に行って下さい。休日でも平日でもいいですから。それから1日考えさせて、本人に決めさせて下さい。

    どちらを選んでも「あっちに行ったら〜」と考えることがあります。これから反抗期思春期いろいろあるので、本人の意志が一番大切です。6年通うのは本人です。

  5. 【4843526】 投稿者: 進路  (ID:XyRovgm9Jkc) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:20

    どちらからでも国公立大や医薬系を目指せるなら家から近い方がいいでしょう。
    近くの方が関関同立系ならその先の人生を狭めることになるので悩みどころですね。

    チャレンジということで入っても下位かもという心配があるかもですが、気にしなくていいです。
    受験算数と中高数学は別物ですし、英語が加わるので、受験時の偏差値はさほどその後と相関ありません。チャレンジ校に入っても頑張れば真ん中より上にはいけます。

  6. 【4843553】 投稿者: 幻想  (ID:2v/.2z0HeHI) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:52

    >受験算数と中高数学は別物ですし、英語が加わるので、受験時の偏差値はさほどその後と相関ありません。

    それは一種の幻想ですよ。
    受験時の偏差値が低くても、その後十分挽回出来ている子は、中学受験の時に限界まで勉強をしていないことが多いですから。
    余裕がある状況で、チャレンジ校を受けた場合、受かっても実際にはギリギリの成績ではないのです。

    伸びしろが少ない状況まで追い込んでチャレンジ校に何とか合格した場合は、かなりリスクがあります。

  7. 【4844284】 投稿者: 終了組  (ID:g3RxZCCANoo) 投稿日時:2018年 01月 21日 02:08

    全く同じ状況でした。違うのは両方男子校だったことだけ。
    我が家はさんざん迷った挙句チャレンジ校に進学しましたが、正直に言って間違った選択だったと後悔しています。

    入試の成績は関係ないという意見もありますが、決して無関係ではないと思います。息子は授業についていけていないことはなく普通に理解して試験等もそれなりの点数を取っています。が、周りが恐ろしくできるため、順位等は頑張っても真ん中には届かず、少しでも緩んだら一気にほぼビリ近くまで落ちます。このあたりはそのチャレンジ校のレベルによるとは思いますが。
    毎回の中間や期末試験のプレッシャーはすごいです。この状態で6年間過ごすのか、と憂鬱になりますが、本人はもっとつらいと思います。

    どうしてあの時こっちの学校を選択してしまったのか・・やはり合格発表直後は嬉しさもあり冷静な判断ができなかったのだろうと思います。大丈夫!頑張ろう!頑張れる!と思っていましたが周りのレベルは考えていた以上に高かった。息子も早や皆頭良すぎ・・とあきらめムード。

    元々の第1志望校を選択していたら、きっともっと余裕のある楽しい6年間になったろうに、小学校の友達も数人一緒だったから一生の友人もできたかもしれないのに、通学も楽だったな等々後悔はつきません。

    今の状態でいったら肝心の大学受験の頃には疲れ果ててさらに頑張る気力も出ないのではと思います。高1,2年くらいまで余裕で過ごしたほうが最後の1年、1年半エンジンかけて頑張れる、そんな気がします。

    本人がせっかく合格したからチャレンジ校に行きたい、頑張る!と言っているのならともかく親が説得、誘導して行かせるのは我が家のようになる可能性高いと思います。
    大げさに言ったら息子の人生を大きく変える選択だったかも・・チャレンジ校に合格した誇りと自信を持って第1志望、相応校に進学すべきだった、と今では思っています。

    ご参考までに。長文失礼しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す