最終更新:

59
Comment

【4843382】チャレンジ受験で受かってしまった場合はどうしてますか?

投稿者: 阪神間住民   (ID:puAhNfB1qV2) 投稿日時:2018年 01月 20日 11:03

自分の息子は偏差値にあった自宅から近い共学校を第一志望にしており、無事合格させて頂きました。
ただ、3年間も頑張ったのだからと思い我が子の実力はどのようなものかと考えて、いわゆる難関校とされる男子校を受験させました。本人は受かるとは思っておらず私もそう思ってましたが合格してしまいました。
私としては知名度や伝統のある難関校に進学してほしいのですが息子は通学に1時間以上かかる難関校は行きたくないらしく、小学校の友達が数人合格した地元の学校を希望しています。最終的には息子の希望する方へ進学する予定ですが、このような事を経験された方はいらっしゃるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4845361】 投稿者: 悩みますね  (ID:N0mHWg8DqIQ) 投稿日時:2018年 01月 22日 00:55

    チャレンジ校のほうが近い
    チャレンジ校の方が希望の共学

    とかなら本人をその気にさせることも可能と思います。でも逆ですものね。
    本人にとってチャレンジ校は魅力がないなら、無理強いは良くないですよね。

    チャレンジ校に行った場合のメリットなどを説明した上で本人に選ばせるのが1番ではないでしょうか?

  2. 【4845384】 投稿者: 長所短所  (ID:7L4qkauuyJY) 投稿日時:2018年 01月 22日 02:41

    チャレンジ校に行った場合のメリットとして最大限の努力を惜しまない。
    偏差値下の学校に行った場合のデメリットとして
    低偏差値でレベル低い学校と見下していたのにもかかわらずそこで下位に沈んでしまうと
    チャレンジ校で下位になるよりダメージが大きいということでしょうか?

  3. 【4845596】 投稿者: 決断  (ID:/BaYMmLqr8U) 投稿日時:2018年 01月 22日 09:56

    どれだけのダメージがあるかは、それぞれの子供でそれぞれではないでしょうか。
    お子さんの性格や頑張り加減を一番知っているのは親御さんでしょうし、このスレでも色々なメリットデメリットは出尽くしているように思いますので、親子でよく話し合われてご家庭で判断されたことが一番良い結果となると思います。
    決めたら振り返らない。
    2つの学校に席を置くことは叶わないのですから、決めた方で努力し楽しむことに注力することこそが、どちらの学校を選択しても本当に大切なことだと思います。

  4. 【4845678】 投稿者: 概ね  (ID:kNvI5Lii11w) 投稿日時:2018年 01月 22日 11:01

    エデュではよく「鶏口となるとも牛後となることなかれ」と言われます。
    チャレンジ校で落ちこぼれるより偏差値低めの学校で上位にいられるほうが
    気持ちよく6年間を過ごせるのではないですか?

  5. 【4846016】 投稿者: 私は  (ID:5xEII3t.O96) 投稿日時:2018年 01月 22日 16:26

    >チャレンジ校に行った場合のメリットとして最大限の努力を惜しまない。
    偏差値下の学校に行った場合のデメリットとして
    低偏差値でレベル低い学校と見下していたのにもかかわらずそこで下位に沈んでしまうと
    チャレンジ校で下位になるよりダメージが大きいということでしょうか?

    はい。
    塾も 上のクラスの下位にいる時は 必死で付いていくよう
    努力した。
    勿論難易度も高い内容を。
    しかし クラス落ちしたとき。
    余裕でトップだと思っていたが 意外に出来る子が少なからずいた。
    しかし 授業も簡単になり それに慣れてくると、
    それなりの6年後になってしまう。

    いずれも 子供の性格にもよるところも
    大きいとは思いますが、
    努力できるお子さんなら 下位校は勿体ない気が
    して仕方ないです。

  6. 【4846061】 投稿者: 阪神間住民  (ID:AmT1hKGLuAw) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:03

    みなさん色々とありがとうございます。
    あれから息子と話し合い、地元に近い共学校に行くことになりました。
    どっちの選択が正しいのか今はわかりませんが6年後の大学受験に向けて進もうと思います。
    ところで、2年後に次男の受験があるのですが長男が入学しなかった学校を受験したら不利になるとかあるんですかね。

  7. 【4846062】 投稿者: 流れとして  (ID:qGL8IgOQtrs) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:03

    ↑上の方。
    レベルの高い学校へ行っても努力できるのに
    下位校へ行って6年間レベルの低い授業に慣れるとそれなりの結果になってしまう。
    もったいないことした...と言われているように思えます。

    しかし何人かの方が書かれているように
    チャレンジ校へ行って毎回の定期テストが下位1割だと
    親子共々精神的にキツイですよ。
    あまり続くと放り出されかねません。

    なので無理をせず確実に上位を狙える学校へ行ったほうが...
    と皆さんアドバイスされているのだと思います。

  8. 【4846093】 投稿者: 高校編入組  (ID:1EaH01uAitA) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:25

    うちはチャレンジ校ではやはり下位で苦しみ、中2で高校は他の私立を受け直すことを塾に勧められ決意しました。
    中3は学校では高1の事をしてるので、半ば無視の状態で、宿題もしないのを見て見ぬふりをしていただく事を、担任や学年主任に何度も頭を下げに行き、
    わかってもらえました。
    地元中に戻る事など眼中に入れてはいけません。内申という奇怪なものは、私立中には通用しなく、受ける私立校も私立中からなら無視してくださいました。
    関関同立の付属に行きましたが、高校からは入試はのかなり難しかったですよ。

    でも深海魚で6年間過ごすより、自分にあったレベルの私立高校では生き生きと楽しい高校生活が過ごせました。 
    成績も上位で、大学もすんなり希望の学部に行けました。
    また就活では、付属の先輩の学閥は強く、大企業に有利です。

    つまり、鶏頭牛尾。
    まさにこれでした。
    苦しいなら、高校からの受け直し編入をおすすめします。
    付属なら、最難関、難関中生は歓迎されます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す