最終更新:

36
Comment

【4844742】明石 日能研灘特進か浜学園か

投稿者: 明石だこ   (ID:BHWOWVYSUy.) 投稿日時:2018年 01月 21日 14:15

新5年の息子がいます。
現在近所の個人塾に通っており、灘志望です。
日能研5灘、浜学園灘合の資格をいただいています。
明石教室での入塾をまよっています。
辺鄙なところに住んでおり、平日に阪神方面への通学は困難な状況です。
どちらの塾も短期教室などでお世話になったことはあり、
雰囲気は分かっているのですが、親子ともいまだに決めかねている状況です。
どちらかを選ばれた方、または遠方だけど希や馬渕、朝倉、さんすうlab
に通っているよ、またはいたよ、webで頑張っているよ、兼塾、転塾したよ、という方、経験談を教えていただけないでしょうか?
5灘の方が低学年から優秀な生徒を集めていて切磋琢磨しやすいのかなと思ったり、拘束時間が短いのは浜だしと思ったり。
合格人数より合格率がわかれば一番良いのですが、お聞きしても
そこははっきりとは教えていただけないので周辺情報から決めざるを得ない状況です。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6096747】 投稿者: 正直  (ID:ngobkh9Si2M) 投稿日時:2020年 11月 20日 16:47

    本科の勉強、つまりカリテの範囲の自宅学習は、5年時はひと通り宿題をするだけで、前日にパラパラとテキストを見直しする程度でした。社会の語句確認をしていた気がします。
    おそらく灘に合格できるレベルの子は間違い直しも殆どないんだと思います。
    6年になれば、初見の内容は殆どないと思うので、宿題は授業後の自習時間でほぼ終わらせて、自宅では特訓の勉強と、市販の中学への算数のテキストで、範囲とは関係ない勉強をしていました。
    国語も特訓の授業で渡されるプリントや自分でネットで語句に役立ちそうなものを打ち出して確認していました。
    ということで、さらにカリテ対策は特にしていません。行きの電車の中くらいですね。
    入試前は、過去問対策と抜け落ち対策には時間をかけていましたが。

    次年度からは、灘特も本科と一緒にクラス替えがあるんですね。それくらいの刺激を与えないと、現状に甘んじるお子さんがいるからでしょうね。

    他塾の方が、算数は良質な難問を取り組ませているとはよく聞くお話ですし、日能研の先生方もいろいろ対策は講じて下さっているんでしょうが、緩いんでしょうか?
    浜はやってもやっても終わらないくらい宿題が出されるみたいですし。
    浜のお友達に比べて、こんなにのんびりしていて大丈夫か?という不安も感じる時もありました。

    うちは他塾模試は受けずに終わりましたが、日能研関西の順位が浜だとだいたいそのあたりなんだなと良くわかりました。灘受験会場に大挙して入場する人数も日能研関西とは比べものにならないくらい大勢です。上位層が多いことがわかります。

    お子さんが転塾の意志があり、ガッツがあり、負けず嫌いなら、浜で上位層に揉まれ、良い結果に繋がるかもですね。

    1番大切なことは、保護者がブレないことです。
    子供達が受験を終えて感じるのは、中学受験は通過点です。やっとのことで志望校に入ると、次に余裕のない必死の6年間が待ち受けています。
    答えになっていないかもです。
    私もその時は、いろいろ手探りで、あれやこれや考えました。
    お子さんにとって、良いご選択をなさることを願っています。

  2. 【6096788】 投稿者: ちゃま  (ID:4uGNAGMxZF.) 投稿日時:2020年 11月 20日 17:24

    ありがとうございます。
    焦りがあると保護者がブレてきますよね。
    よく考えて転塾や志望校見直したいと思います。

  3. 【6100970】 投稿者: なかなか  (ID:K9kV0LWVZ1U) 投稿日時:2020年 11月 24日 00:08

    うちは時々冊子組で漢字組には遠く及びませんでしたが(5年夏からは3科になったので載りません)…浜へ転塾時はV1でした(成績的にはV2からS1クラスだったのですが、何故かV1クラスからスタートでした)。が、すぐに算数が足を引っ張りS1まで雪崩のように落ちました(笑)
    灘を目指すのであれば、最低でもずっとV2上位に居なければならないようです。(それでも合格可能性は・・・?)
    なお、浜の公開テストの算数は前半60%の問題(配点はここまでで50点)は基礎・計算問題なので、ここで点数が稼げる子はある程度まで偏差値は上がります。しかしながら、後半40%(のうち25%が難問、残りは超難問で、満点を取りにくくしている)をどれだけ取れるか、がカギとなります。難問だらけではありません。

    浜の5年をほとんど過ごしていないので何とも言えないのですが、
    マスター+最高レベル特訓(国語・算数・理科)のうち、最高レベル特訓の算数は5年のうちは取ったほうが良いかもしれません。6年時は。。。。好みによるかも。うちはサボリタイプだったので、フルで取ってましたが(汗
    6年時の1年はほぼ休みが「片手」程度でした。ある程度負荷をカスタマイズできるのはいいかも。
    あとは、日能研よりも親の負担に関しては若干増えると思います。
    (宿題の進捗などを管理する必要がある)
    また、日能研の時みたいに「面談の設定(塾から進んで)」がないので、
    親から進んでアプローチする必要があります。(ついては子供の成績などの
    管理もしたほうが良い)
    以上、参考になれば。

  4. 【6101404】 投稿者: ちゃま  (ID:YwoS7J2JuKw) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:22

    ありがとうございます。
    浜の体験授業予約入れました。色々見てきたいと思います。最高レベル特訓も受けた方がいいと電話ではお伺いしたのですが、転塾する場合は暫く様子見でマスターコースだけになるかもしれません。
    何せ算数で足を引っ張るので欲張らずと思っています。
    仰るように、浜の公開模試を見直ししたんですが、正答率が低い問題はやはり軒並みバツのようでした。弱点は分かってきたので、塾をうまく使ってフォローしたいと思います。
    日能研で、冊子組と漢字組というのが過去にあったと聞きましたが、もう今ではないようです。こういうのがあれば息子も少しはモチベーション上がるのかな、、今はないので残念です。
    色々ご参考になるご意見本当にありがとうございます。

  5. 【6183889】 投稿者: 憶測くん?  (ID:VquNESVfOc2) 投稿日時:2021年 01月 30日 23:19

    甲陽組から東大寺?憶測でいってる?何もしらない人がフェイクニュースを流すからコワイ!ワロタ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す