最終更新:

27
Comment

【4859503】立命館中学マラソン大会でのアクシデント

投稿者: 学校行事   (ID:ETmJIQQcSbI) 投稿日時:2018年 01月 31日 23:59

お子様の通われている中学校において、

事故が懸念される様な行事はございませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4860373】 投稿者: 学校は無知  (ID:jXgQ7cCB.Dg) 投稿日時:2018年 02月 01日 17:06

    バリバリの運動部であっても、上位入賞するために無理なスピードで走ったということでしょう。
    マラソンは自分に適した心拍数を維持するように走るものです。
    気温が低いだけでも心肺へ負担がかかるのに、上位入賞をしようと無理なスピードで走ると、更に心臓への負担が大きくなります。
    冬場で汗をかかなくても乾燥により脱水になりやすく、30分ごとの水と糖分ミネラルの補給は必須です。
    それらの補給も十分にしていなかったかも。
    給水所があっても水だけだったかも。

    運動部内で、何位までにゴールするようにと言われていたのかもしれない。

    ゴール直後に立ち止まったかも。
    立ち止まると、リスクは一気に頂点に達します。

    立命館中学のマラソン大会は、欠席すれば後日に同じ距離を運動場で走らせるそうですから、運動に慣れていない生徒や多少体調不良の子なども無理をしてしまうでしょう。

    もちろん無症状で気づかないうちに心疾患があることもあります。

    マラソンは、心肺に大変負荷がかかります。
    だからこそ大会前の健康診断も、ちゃんとした練習も、気象条件の判断力も必要ですし、水分糖分ミネラルの補給方法、ゴール直後の行動等正しい知識が必要です。

    でも「ただ走るだけ」というマラソンに対する認識の甘さ、学校現場のかたくなな精神論と無知により、昔から死亡事故が起きているのにもかかわらずいまだに全く改善されることはないです。
    死亡事故が起きても他校のこと、自分の学校では起きない、たまたま体調が悪かっただけという甘い認識しかなく、死亡して初めてその学校のマラソン大会が中止になるだけ。

    体育教師や体育を教える教師には、スポーツ医学、スポーツ科学を履修させるべきだと思います。

  2. 【4860419】 投稿者: S S Hだってのに  (ID:zaVOJAmJe82) 投稿日時:2018年 02月 01日 17:42

    ずいぶん非科学的な教育をしているように思います。体力も能力も無視して、全員一律14km完走を課す、しかもタイムを競わせるとは。AEDも準備していなかったようですし。

    今回をもって中止とするべきだと思いますが。中止しないと、今回の生徒さん、一命をとりとめても来年もまた走らないといけないってことですから。

  3. 【4860436】 投稿者: ↑さんへ  (ID:6xvI1QJ6c8U) 投稿日時:2018年 02月 01日 17:57

    AEDの準備がなかったって何を根拠に書かれているのですか?
    入学前に心電図の検査も受けますし、当日は医師と養護教諭がおり、AEDでの処置もしています。
    所属しているクラブでノルマがあったかどうかは知りませんが、制限時間はなく、歩かずに完走を目標にはされていますが、歩いても大丈夫です。
    倒れた生徒は去年も同じ距離を走っているはずですし、まだ原因はわかりませんが、防げなかった不慮の事故だったと思います。
    生徒の回復を願うばかりです。
    来年以降の対応はまだわかりませんが、推測でいい加減なことを書き込むのはやめていただきたいです。

  4. 【4860492】 投稿者: 学校は無知  (ID:jXgQ7cCB.Dg) 投稿日時:2018年 02月 01日 18:28

    去年って1年前に走ったから今年は大丈夫ということはありません。
    入学前に心臓検診って、2年前なんて意味はないですよ。

    生徒が勝手にタイムトライアルをしたかもしれません。

    でも、防げなかった不慮の事故かどうか?

    常に授業で、心拍数を計りながらのちゃんとしたマラソン練習していませんよね?
    大会前の授業で、死亡事故の起きる例と仕組み、リスク回避の方法など講義していませんよね?
    特に無茶をし勝ちな子供には、うるさいほどのリスクの注意喚起は絶対に必要です。
    もし教師にその知識と真剣な危険認知があったなら、タイムトライアルは禁止したはず。
    それでもまだ生徒が勝手にしたなら、それこそ自己責任です。

    これは立命館中学だけが悪いわけではありません。
    立命館中学は良い学校だと思います。
    立命館宇治の教育も私は好きですし。

    全ての教職課程における教員養成そのものの問題であり、全ての学校および現職教員の危険認知力の問題です。

    昔と違いネットの普及によりある程度の情報はすぐに拡散され、知ろうと思えば誰もが知ることができます。
    だからこそ全ての学校は今回の事故を我が事とし、教職員への研修を行い、生徒へ講義を通して注意喚起をし、改善に向けて動いて欲しいと切に願います。

  5. 【4860658】 投稿者: 東大寺学園は…  (ID:.vJNOxwPNDk) 投稿日時:2018年 02月 01日 20:30

    補足ですが、授業で個人個人のペース配分をしっかり身につけてから臨みます。
    距離だけ聞いたとき、とてもじゃないけど息子には無理だと思いましたが、3年間自分のペースで完走しましたよ。

  6. 【4860682】 投稿者: りっつ  (ID:6p8Ct7TtM0g) 投稿日時:2018年 02月 01日 20:46

    その後、男子生徒さんは回復されたのでしょうか?
    心肺停止の後、治療されているというニュースの後、どうなったかのニュースが無いので大変気になります。

    防げなかったのか?と思う反面、どこの学校でもあり得る事故だと思います。

  7. 【4861000】 投稿者: 注意  (ID:LMQzfnornLM) 投稿日時:2018年 02月 02日 00:16

    南海は富士登山、帝塚山は遠泳、清風は100kmウォークなどなどあるようです。事故が起こらないよう先生方は細心の注意が必要です。

    この男子生徒さんには快復してもらいたいですね。
    ご両親のお気持ちを考えると胸が痛みます。

  8. 【4861055】 投稿者: 事故  (ID:R8BL1FyUHrU) 投稿日時:2018年 02月 02日 01:32

    富士登山は落石、遠泳は水難事故、100kmウォークは交通事故・遭難が懸念されますね・・
    城星学園小学校では、2013年に登山中に6年生男女2名が遭難しました。
    追手門学院小学校の人間ピラミッドはまだ行われているのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す