- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: それではこちらで (ID:WBoew4DXXAc) 投稿日時:2018年 02月 21日 12:15
すでに中学受験スレにありましたが、こちらの方が関西で見られる方が多いと思いますので、こちらにスレ立てします。
来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしませんか?
偏差値は、書いても書かなくても良いと思いますがお好きにどうぞ。
また、どこに進学されるかも無理に書かなくても良いとおもいます。
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
ちなみに我が子は
愛光 ×
西大和 ×
洛北 ○
洛南 ◯
京女三類午後 ○
でした。
現在のページ: 122 / 144
-
【6183494】 投稿者: 進学率? (ID:WbV.1m3cMKA) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:10
私は現役であれ浪人であれ、同級生が東大・京大・国公立医学科に進学している目安として、違和感はありません。
-
【6183498】 投稿者: 簡単な問題 (ID:9PsDiXLLm.A) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:13
α校とβ校の 東京国公医合格率
学校名|卒業者数|東京国公医計|合格率|
α 100 20(15) 20%
β 100 30(5) 30%
*カッコ内は現役の合格者人数
やっぱりβ校の方が安心します? -
【6183502】 投稿者: えぇ (ID:9PsDiXLLm.A) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:18
医学部医学科って...どこから数字もってきてるのぉ
うんなるほどね そんな気がしたんですよね で、なんとなく書き込んでみたんだよね その順位当たってたらいいね:) -
【6183504】 投稿者: ありえないっぽいけど (ID:VZbWTCFptxE) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:18
βの方は学力は高い学校に見えるけど、自由に挑戦させないで、志望校誘導してるように見える。
-
-
【6183512】 投稿者: 最難関はそんな分かれない (ID:DLw/1jaDvfg) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:21
最難関はそんな極端に分かれませんよ
現役合格者数がわからないから、あの表が意味不明とおっしゃってたあなたが、現役浪人の極端に異なる例を上げてるなんておかしいですよ。 -
【6183522】 投稿者: もっと分かりやすく (ID:9PsDiXLLm.A) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:32
学校名|(卒業者数)|東京国公医|合格率|
α (100) 20(15)20%
β (100) 30(5) 30%
*カッコ内は現役の人数
現役の合格人数を示さない表、また合格率に意味はない
β校は浪人し予備校で力をつけた生徒が多いということ
少し極端だが、灘から高槻までの偏差値の差、大阪星光から四天王寺までの人数差を考えるとこうしたことは十分にあり得る。 -
【6183526】 投稿者: なはあ (ID:9PsDiXLLm.A) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:34
最難関はそんな極端に別れない
(根拠はありませーン そんな気がするんですぅ) -
【6183556】 投稿者: 終了組 (ID:2hZVGbK0Bpc) 投稿日時:2021年 01月 30日 19:52
話が通じない人を相手にするのやめましょう。
ここは併願校の結果を明かすスレです。
現在のページ: 122 / 144