- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: それではこちらで (ID:WBoew4DXXAc) 投稿日時:2018年 02月 21日 12:15
すでに中学受験スレにありましたが、こちらの方が関西で見られる方が多いと思いますので、こちらにスレ立てします。
来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしませんか?
偏差値は、書いても書かなくても良いと思いますがお好きにどうぞ。
また、どこに進学されるかも無理に書かなくても良いとおもいます。
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
ちなみに我が子は
愛光 ×
西大和 ×
洛北 ○
洛南 ◯
京女三類午後 ○
でした。
現在のページ: 25 / 154
-
【4904409】 投稿者: 実際 (ID:mv992NUH7Jw) 投稿日時:2018年 02月 27日 07:33
啓明A残念でB合格は身近にいますよ。
両方受験生には多少の配慮はあると思います。
自分の学校を熱愛してくれるご家庭のお子さんは学校も歓迎だと思います。
関学残念組より拾ってもらえやすいですよ。 -
【4904412】 投稿者: 啓明は (ID:cyJP0nOOLr.) 投稿日時:2018年 02月 27日 07:37
過去のスレにA不合格ながらBで合格したと書いてあったことがあったように思います。が、やはり稀な例ではないかと思います。
-
【4904435】 投稿者: すみません (ID:mv992NUH7Jw) 投稿日時:2018年 02月 27日 07:53
話が逸れてしまいましたね。
これにて失礼致します。 -
-
【4904473】 投稿者: 結果 (ID:9ognmM2mgrU) 投稿日時:2018年 02月 27日 08:20
浜学園11月偏差値56、12月偏差値58。いつも偏差値56~58あたり。
大阪星光○
清風理Ⅲプレミアム○
西大和×
東大寺◎
清風南海スーパー特進○
直前特訓で力が付いたように思いましたが、西大和はダメでした。 -
-
【4904631】 投稿者: 年子中堅母 (ID:WJgKoek1lVg) 投稿日時:2018年 02月 27日 09:43
娘
土佐塾○特待
2同志社香里前期○
3帝塚山1次B英数○
1清風南海A×
1清風南海B特進◎
息子
1同志社香里前期×
2雲雀丘ニ次×
1同志社香里後期×
3帝塚山泉ヶ丘特進◎
娘の事があるので楽観的に考えていました。
公立も考えましたが息子が泉ヶ丘で頑張ると言ったので。
附属は年々増えてますね。 -
-
【4904897】 投稿者: 未だ眠れず (ID:qAGkedtFFN.) 投稿日時:2018年 02月 27日 12:35
釣り?と思わせてしまうような、精神状態で書き込んで申し訳ありません。
塾の先生にも、啓明はAB必ず両方出すように、熱意を伝える事が大切ですと言われていましたし、実際他の方が書いて下さっているように、Aで落とされてもBで拾ってもらえる事が多いと聞いていました。
でもBの倍率が物凄く上がってしまい、もうそういうのはなくなってしまったのかもしれません。
はっきりしない情報を書いてしまいすみません。
学校で何かあったのか?急に、本当に急に、女子校は嫌だと言い出したのです。
このまま娘の意思を組んで公立に進ませる事にとても抵抗があります。
でも女の子は意思がはっきりしているので、学校やめてしまう事になったら可哀想だから公立に行かせた方がいいかもしれない、と昨晩、主人が会社の方に相談したようで言いました。
昔から親しみを持っているその女子校に、どうしても入学させたいです。
何故急にそんな事を言い出したのかもわからないのです。 -
-
【4904972】 投稿者: ↑まずは (ID:J0l1YN/wMDc) 投稿日時:2018年 02月 27日 13:27
スレタイからは外れますが、まずはお嬢様の話をとことん聞いてあげて下さい。
気持ちが揺れることは思春期、特に女子は頻繁にあります。親の気持ちは二の次三の次で、まずはお嬢様の気持ちの変化の理由を明らかにすべきではないですか? -
【4904982】 投稿者: ↑ (ID:QNWJV5DV0Vg) 投稿日時:2018年 02月 27日 13:35
学校でそりの合わない子と進学先が一緒だった事がわかった、とか、好きな男の子が公立に行く事がわかったとか・・・
よくわかりませんが、原因探しより、お子さんをどう説得するかですよね。
ただ、随分昔の話ですが、三田学園に行きたがっていた娘さんに女学院を強要させ、反抗期が進んでしまったお嬢さんが女学院に合格した後、受かったんだからこれでいいでしょと公立に行かれたと聞きました。知人の話です。
女の子の反抗期は本当に難しいです。
啓明に絶対行けると思っていての併願であれば、同女進学を選ばれたのかなと勝手に推測していますが、問い詰めるのではなく、こんな部活があるよ、とか、一緒にゆっくりと学校まで行ってみて美味しいお店を見つけてみる、とか、お嬢さんの心を融解させる事が出来れば良いのではないかと思うんですが・・・。
ご近所に進学先に行かれている先輩とかいらっしゃらないかな。
うちも第二志望進学でしたが、小さくなった制服や、使わなくなったサブバッグを頂くと同時に学校の楽しい話を聞かせてもらったりして、春の入学を心待ちにするようになっていったと思います。
現在のページ: 25 / 154