- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: それではこちらで (ID:WBoew4DXXAc) 投稿日時:2018年 02月 21日 12:15
すでに中学受験スレにありましたが、こちらの方が関西で見られる方が多いと思いますので、こちらにスレ立てします。
来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしませんか?
偏差値は、書いても書かなくても良いと思いますがお好きにどうぞ。
また、どこに進学されるかも無理に書かなくても良いとおもいます。
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
ちなみに我が子は
愛光 ×
西大和 ×
洛北 ○
洛南 ◯
京女三類午後 ○
でした。
現在のページ: 7 / 144
-
【4897520】 投稿者: どーでもいーけど (ID:6URJMJjd9fk) 投稿日時:2018年 02月 22日 11:15
>確かに、医志合格でも帝塚に行くなら、統一日午前に四天受けずに帝塚を受験するよね~。
確か、迷った末に受験前に立ててた計画を変えて
みたいなことが書いてあったぞ。
何校か合格をもらった後、急に迷うことがあるのも事実。
おかしいと思うかもしれないけれど、現に塾でそんな受験生を何人も見てきた。 -
【4897544】 投稿者: 迷い (ID:Okwcd9ZSKQc) 投稿日時:2018年 02月 22日 11:27
帝塚山は入試のチャンスが何度もあります。
正直、願書を出した後も、受験した後も、入学申し込みをする最後まで迷うことがあります。
偏差値では下になってもやはり近い学校がいいとか。現に午前中に高槻で午後に帝塚山で、結果、帝塚山S選を選んだ上本H生もいました。
ないって言ってもあるんですから笑
ここは結果を報告するスレですから、他人の結果は参考程度で良いのではないでしょうか。 -
【4897567】 投稿者: 京都在住 (ID:Shh2TTwlzk6) 投稿日時:2018年 02月 22日 11:45
馬渕60前後です。
西京◎
同女WR後期〇
高槻B〇
京女ⅢB午前〇
京女ⅢB午後〇 -
【4897577】 投稿者: 中堅 (ID:b3QTUEUH8v2) 投稿日時:2018年 02月 22日 11:52
高槻A ◎
明星特進 ○
開明S ○
通塾1年、最後はN56位でした。 -
-
【4897600】 投稿者: 附属志望(N48前後.男子)4科 (ID:nSI/haXlAqM) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:14
関関同立附属志望でした。
同志社香里◎
関大北陽○
立命館(後期,総合)×
同志社国際○ -
【4897628】 投稿者: 中堅女子(N50前後) (ID:lR/YTd7zHK2) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:36
雲雀ヶ丘午前→◎
雲雀ヶ丘午後→×
親和s→○
大阪女学院ー
娘に附属志望なしでした。 -
【4897651】 投稿者: 今年男子です (ID:Jj235Abxaj6) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:48
高槻A→○
雲雀丘学園→○
金蘭千里→○
高槻B→○
神大附属→×
3日目は受けていません。 -
【4897674】 投稿者: 去年ですが (ID:uchDrc6n9vU) 投稿日時:2018年 02月 22日 13:04
新6年生様
今年の帝塚山S選は厳しくなったようなので、事情は異なるかもしれないですが。
2017年度の帝塚山2次Aの問題は、弱冠易しかったと思われます。
S選の合格最低点が350/450と高かったですから。
娘は400点近く取れてました。
我が家は帝塚山の方が近いこともあり、高槻or帝塚山S選のどちらかに受かればOKでした。
その為、帝塚山の過去問もやり込みました。
高槻はAのみの受験にし、帝塚山2次Aは4科で受けました。
高槻の同窓生で帝塚山を受けた元浜女子は、皆さん受かっていたようです。
(合格コースまでは分かりませんが)
受験勉強、頑張って下さいね。高槻中学でお待ちしています。
現在のページ: 7 / 144