最終更新:

73
Comment

【4930298】6年6月でリタイアしようと思います

投稿者: あおいさん   (ID:AkR5PI2kNPE) 投稿日時:2018年 03月 16日 20:43

はじめまして。新6年男子の母です。
4年始めより馬渕にお世話になり洛星を希望してきました。

入塾当初より5年前半まで成績は公開テストで60~68を維持しており何度か順位表にも載りましたが、後半よりどんどん転落していき、60を切り55を切り新6年の今や50となってしまいました。
当初は東大寺も塾から勧められる成績でしたが、今やどこも無理だと思います。
国語がかろうじて50後半あったので上位クラスのままですが・・。

5年2学期までは私が丸付けをしていたのですが、その頃より塾からも自分でするように言われているし、自分でやると言い出したので、私は本人にまかせ、教科書の復習のコピーや送迎のサポートのみにしていました。
大丈夫かなとは気にはしていたのですが、まかせていました。

しかし、先月の公開でなんと算数50をきったので、おかしいなと思って
本人に問いだしたところ、半年間ほとんど何もやっていなくて答えを映していたそうです。計算も総合問題集(単問を集めたもの)も5年生後期から全くだったのです。

本人と話し合い、受験をやめないかと提案しましたが、いやだ、塾はやめたくない、洛星に行きたいと言うのですが、答えを写していてやったとうそをついていた次第です。
本人に勉強の本質を教えられなかった、またプレツシャーを与えてしまった親の責任だと思っています。

ですが、現実難関や中堅の私立に行かせられるほどの経済力はありませんので、洛星や高槻以外なら公立中学に行ってもらうしかないというのが現状です。

保護者会で6月の公開テストの結果が全てだとおっしゃっていたので、6月の公開で55まで復活していなかったら高校受験に切り替えようねと子どもと話し合った結果、納得してくれ、それまでがんばると言いました。
と思ってた矢先に今朝も答えを写し、やったとうそをついていて愕然ですが、明日から解答を厳重に管理して仕切り直しです。(私が今回解答をもっていましたが、すきをみて持っていったみたいです・・)

実際、今の時点で答えを何も考えず写す癖がついてしまったら、私立でもやっていけないと思っています。

半年も気が付かなかったのは親として恥ずかしい限りです。
皆頑張っているのに、3か月で偏差値10もあがるのでしょうか・・。

私は子供の精神がまいらないことを優先したいし、やったとうそをついて答えを写すという行為が気になるので、今でもリタイアしていいと思いますが、本人が同意してくれた6月リタイアを決断するしかないと思っています。
後半の志望校別特訓の資格偏差値55が得られないと合格は無理だと思っているのも判断基準の一つです。

途中リタイアされた方、また、子供がしばらく勉強をさぼっていて、それでも間に合った方いらっしゃいますか?
うそをついてやったと言う子供にどのように声をかけたらいいでしょうか?
まとまった質問でなくて申し訳ないですが、アドバイス頂けますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4933534】 投稿者: 優しい方が多いですね  (ID:o9Yul5thOXw) 投稿日時:2018年 03月 19日 00:26

    何故、入試があるのでしょうか?
    持論ですが、成果を出すために努力を惜しまない姿勢を評価するためと考えます。学校側は解答を写す様な生徒に間違っても入学してほしくないと思います。真逆の事をしているので、再度、入試の意味をお子様に説明された方が良いのでは?

    あと、6月に拘るスレ主様を理解できません。本試験は来年の1月です。馬渕が合否を決めるのでしょうか?10ヶ月あります。他人の倍努力すれば、間に合うのではないでしょうか?我が子を諦めていないなら、信じているなら、仕事はやめて2人3脚で再スタートを切れば、今の状況からは抜け出せますよ。そして、甘言を並べる塾に任せっきりにせず、親が子供を志望校に合格させてやる覚悟で臨んで下さい。

    最後に入試とは努力した者が報われるとは限らないが、これだけは言えます。『合格した者は諦めなかった者』、頑張って下さい、応援しています。

  2. 【4933677】 投稿者: 多分  (ID:DSh9SO6.Zuc) 投稿日時:2018年 03月 19日 07:59

    優しいんじゃなくて、人生にはやってみないとわからない事が沢山あるって実感しているからこそ、断定的な助言ができないんじゃないかと思います(本当に優しい方々ごめんなさい)。「優しい方が多いんですね」様は、 御自分が信念を持って、きちんと色々なことを乗り越えられて来たんですね。羨ましいです。ただ、スレ主様の状況なんて、文面からわかるわずかのことだけなので、断定的な助言はもしかして相手を傷つけるかも。
    どの問題にどれだけ時間をかけるかは、大学入試の本番でも悩ましいもの。お子さんが試行錯誤して学んでいくしかないでしょう。写す時に、知識を定着させるよう心がければ、それはそれでいいと思いますよ。
    ルールを破るカンニングとは全く次元の違う話。カンニングするような子が、大規模な塾の優秀者としてのるような事は普通無理。周りの子それより間違ってるはずだし、仮に書いたものを持ち込んだとしても、そんなのがテストに出る確率は低いので。
    次のお仕事見つかるとしても、人間関係、業務内容とそこで得られるスキル、勤務時間など、どうなるかわからない事が多いです。退職はお一人でじっくり考えてから、あるいは旦那様と相談の上でお決めくださいね。働く母の姿をみせるのも、それはそれで立派な一つの教育だと思いますよ。

  3. 【4933806】 投稿者: 実力が未知数  (ID:TDaZ1O3pKSQ) 投稿日時:2018年 03月 19日 10:03

    悩んで相談されているのに、更に追い討ちをかけるような書き方にビックリしてしまいました。
    カンニングだって証拠もなにもないですし、憶測でそこまで叩きつける事しなくても良いのではないですか?

    要はなにをしても結果が整っていればそれでいいという考え方をお子さんがしているところです。
    宿題をだせばそれでいいという考え方が答えを写すという行為になって表面化しただけであって本質はその考え方にあります。
    いい成績取れればそれでいいという考え方もしていると思います。
    親の気持ちなんて全く関係ないという考えをもってそのためには解答を写すこと
    をしてしまうのなら当然成績優秀者の解答を後ろから写したりする行為も解答を写す行為も同様な行為です。

    こういった考えを養ってしまったことが問題であって今なら修正はできます。
    昨今企業不祥事、神戸製鋼しかり、東洋ゴムしかり、東芝しかりで
    ばれなければそれでいいという考えかたをする日本人が増えています。
    世界競争の中で日本が失ってはいけないのは古来からの武士道精神です。
    それが今の日本経済を作り上げたのです。
    ちょっと話はおおきくなりましたが、そう言う考えのもと
    本人特定できない状態でのアドバイスであったため、強めの見解=もしわが子なら叩き直すにちがいないという考えから書き込みをしました。

    なんでも考え方です。今それがわかって本当に幸運でしたとも思えます。

  4. 【4934079】 投稿者: 信頼関係の問題かもしれません  (ID:neFTILxqxsg) 投稿日時:2018年 03月 19日 13:25

    京都在住です。わが子の中受を経験しましたし、私自身も中学受験を経験して中高一貫校に通いました。

    わが子(3人兄弟)の受験の面倒を見ましたが、一番上がちょうどスレ主さんと同じようなタイプでした。始終監視していないと答えを写してしまうのです。結局、大学付属の学校へお世話になりました。2番目はそういうことはありませんでしたが、苦手な国語が最後まで克服できず中堅校にお世話になりました。3番目は上の2人のようなことはなく、決められたスケジュールをちゃんとこなして目標とする学校へ受かりました。

    この3人の違いは何だったのか・・・。
    大事なのは2点だと思われます。

    1.本人の自覚
     勉強以前の問題として「なぜ中学受験をするのか」「なぜこの学校へ行きたいのか」をしっかりお子さんを話し合うことでしょう。自分なりに納得ができればちゃんと自覚を持てるはずです。主さんのお子さんはそれを持つだけのインテリジェンスと素地はおありと見受けました。将来なりたい職業なども含めて、前向きな話をじっくりされてみてはいかがでしょうか。親から子供へのトップダウン的な押し付けは決してしないでください。伸びるものもつぶれてしまいます。

    2.親のスキル・力量
     結局、我が家はこれだったかなと思います。上の子を見て行く中で、経験が積めたのだと思います。ある程度親の側で「この時期、親が何をすべきか、子が何をするべきなのか」を把握できていたということでしょう。

     上の子の反省を踏まえたうえで、末の息子の時は、親が1週間のタイムスケジュールを立て、これまた親が「その日しなければならないこと」を箇条書きにし、日記のように毎日本人に渡しました。すべてやり終えたかどうかは本人にチェックさせ、当然親の側でもチェックしました。そうすることで問題点が洗い出せます。大手の塾のカリキュラムはよくできていると聞きますし、それをちゃんとこなすだけでもかなりな力がつくと思います。ただ、チェックする側の親もある程度内容について勉強する必要はあります。仕事から帰宅してから夜中まであれこれ勉強していたので、その期間、私の平均睡眠時間は4時間ほどでした。

     話題の佐藤ママはこのような親の介入を大学受験までされていたようですが、これはお子さんの将来にとって諸刃の剣だと思います。最終目標はちゃんとした社会人になって自立することですし、そういった意味でも中学受験は親が子供の勉強にかかわれる最後の機会ではないかと個人的には思っております。

     参考までにですが、末っ子は親がかかわる前の5年生の冬休み、五ッ木駸々堂偏差値は50代後半でした(日能研だと45~50の間でしょうか)。しかし親がかかわった直後のテストでは60代後半まで伸びました。模試によって母集団が違いますので何とも言えないところですが、最終的には浜偏差値59相当の合格を頂きました。私見ですが、主さん親子があきらめるにはまだ早いとは思います。

     諦めるのもよし、もう一度立ち上がるのもよしですが、いずれにしろ親がぶれていてはダメだと思いますよ。もしももう一度やってみようと決めたなら親子ともども「何が何でもやってやる」くらいの強い気持ちで取り組んでみてください。

  5. 【4934182】 投稿者: 子供を観察してください。  (ID:EDT6P2P.BQY) 投稿日時:2018年 03月 19日 14:52

    掲示板であきらめる、あきらめないとご質問されているので、選択の余地がある状態だと思います。息子は2学期の中学受験のラストスパートの大変さについていけず、登塾拒否から不登校になりました。5年までは皆勤だったのに!

    不登校になると、いままで親を悩ませていた成績が悪いとか偏差値が低いなど、本当にどうでもよいというか羨ましい悩みになります。学校にいってくれない、起きてくれない、子供が大変ですが親が本当に辛いというかまいってしまいます。朝起きて学校にいってほしい、当たり前のことができなくなってしまいました。

    我が家のようにならないように、一番は子供の精神状態です。受験の前に楽しい小学校を生活を過ごすことができるようサポートしてください。

  6. 【4934199】 投稿者: 信頼関係の問題かもしれません(2)  (ID:neFTILxqxsg) 投稿日時:2018年 03月 19日 15:09

    追記です。

    子供はある一面では冷静なもので
    「この大人が言うことは信用できる」
    「この大人は信頼できる」
    ということを本能的に感じ取れる能力に長けていると思っています。
    ただただ「がんばってね」「期待してるから」「あなたの将来のためなのよ」
    などといういわゆるお為ごかしなどいつまでも通用するはずがありません。

    まずはしっかり話し合うことが大事ですが、過去ログを拝読しますとこの点、主さんのお宅はすでに前を向いていると思います。心配ないでしょう。問題はまた立ち向かうべき障害ができたときに今度こそ親が無責任にならないこと(厳しい言い方で申し訳ありません)。

    中学受験の問題がどれほど難しく大変か。合格までがどれほどつらくて厳しい道のりか。それを生まれて10年そこそこの人間にすべて背負わせるのは酷と言うものです。持病のこともご心配されているようですし、お子さんが持っている荷物のうち一部でも背負ってあげて差し上げてください。

    あと、公立高校受験は無償化に伴う上位層受験者数増加に伴って近年かつてないほど熾烈になっております。受験のノウハウを積み重ねた塾側と設問をする学校側のせめぎあいが激しく、上位層は中学受験に相当する熾烈さであることを認識してください。高レベルの学校を目指すのに逃げ道などないと思っております。

  7. 【4934426】 投稿者: そうかなぁ?  (ID:QZSPkdS0DXo) 投稿日時:2018年 03月 19日 18:19

    実力が未知数さま

    たしかに、答えを写すは武士道に反しますね。
    しかし、どーやってもわからない、課題も多く時間も足りない、ママには相談できない、宿題忘れたらみんなの前で叱られる(怒られますよね?)、体調も悪い。

    これだけ揃ってて、小学生に武士道も何もないかな、と思います。母親に相談しなかったのも、忙しいお母さんに遠慮した優しさとも取れます。

    社会に不要な人間と切り捨てるより、まず話を聞くべきですね。
    頭ごなしに怒っても、解決にはなりませんよね。

    お母さん怖すぎて、私ならこんなお母さんに相談なんてできないわ。

  8. 【4934585】 投稿者: 要領良く  (ID:i12b1ChlYgs) 投稿日時:2018年 03月 19日 20:15

    去年終了組です。
    我が家はさすがに丸写しはありませんでしたが、山の様な宿題を前に母親の私が宿題をザッと見て「これとこれの問題は自分でやって、他は答え写していいよ。」と言っていました。
    本来は全部きちんとやるのが一番いいんでしょうが、私からして無理!と思いましたので要領良くしたらいいと思います。(私個人の意見ですが)
    もし自分がこの量をするのかと思うと無理ですから。
    まー、できる子はいるんでしょうが。

    ちなみに、この宿題のやり方でN偏差値60程の学校に合格しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す