最終更新:

23
Comment

【4930780】19年開校予定 大阪市立水都国際中学

投稿者: 水都   (ID:k6cvuEMLoRI) 投稿日時:2018年 03月 17日 06:07

来年開校予定の公立中高一貫校なのに、ここではほとんど話題になっていないですね。考えておられる方いますか?

うちの受験は3年後で興味はありますが、今の段階で校長を含めた教師陣を募集しているので、しばらくはごちゃつきそうな予感がして躊躇する面もあります。

2月の説明会に行かれた方おられましたらぜひ感想を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5116209】 投稿者: 願書、まのあたりにして…  (ID:x.fQLkxhveM) 投稿日時:2018年 09月 16日 03:10

    なんか、解る気がします
    子供達には、学生時には学生なりの、将来に見据えた経験を積んで欲しいと願っているので
    (未だ学校自体始まって無いので、)夢、希望、目標を掲げているコンセプトに入学するにはかなりの賭けに出る勇気が要りますよね
    この授業時間で本当に英語能力は付くのか不安、
    子供達の一生がかかった選択、この時期だと遅い選択ですが、最初から私立狙いで頑張っている親御さんは、賭けに出るか、出ないかの最終段階ですよね
    土台、基盤、実績、経験のある私立か、これからの社会、英語力は絶対的に必要かつ社会性、社交性を育むであろうグローバル社会を見据えた新設校か、、、
    せめて、校舎が全完成して卒業生が居れば良かったのに、高校からの入学は卒業迄3年先、全校舎が揃うのは5年後全完成とは、ましては、今回の大型台風、大丈夫か?

  2. 【5119017】 投稿者: うちはやめます  (ID:BimImOMyB1s) 投稿日時:2018年 09月 18日 18:59

    6月の説明会へ行きました。
    その後塾の説明会にも行きました。
    元々副教科を英語でやりたかったようですが英語が出来て体育や美術などの日本の教員免許を持っている人の確保が明らかに無理だと分かったので急な方針転換で5教科を英語でということに変えたようです。大阪市の教員の給料は他の自治体に比べて非常に低いです。更に日本語で受けても理解の難しい数学や理科の授業を英語でされて…我が子には厳しいと判断しました。ちなみに英語でされる授業には日本語のサポートがつくそうですがその教員を入れても教員数と生徒数の割合は他の公立中学と変わらないということです。つい最近のことしかわかりませんが教頭先生もまだ決まっていませんでしたね。うまくいくことを祈りますが我が子の人生を賭け事の様な事には巻き込めません。

  3. 【5119205】 投稿者: そんなの無理  (ID:q31hsv4g7gM) 投稿日時:2018年 09月 18日 22:56

    大学時代に数学の講義を英語で受ける必要があったのですが、なかなか理解できなくて、日本語の参考書で自学しなければなりませんでした。TOEIC900近くあったんですけどね。
    英語が完璧な子が入学するのなら良いですが、それ以外の子にとっては苦行&時間の無駄です。

  4. 【5170512】 投稿者: おりおん  (ID:kFoXW88EIJ6) 投稿日時:2018年 11月 01日 16:32

    大阪市とは給与形態は異なり、
    破格の条件で迎えてるみたいですよ。
    実際日本人の先生は関東では皆さん
    名前がある程度通った方々ばかりですから。
    私も応募したかった。

  5. 【5173563】 投稿者: yes  (ID:kyKrRYiSKDQ) 投稿日時:2018年 11月 04日 01:00

    ですね。

  6. 【5174184】 投稿者: あたりまえ体操  (ID:p1FTqfgBqWU) 投稿日時:2018年 11月 04日 15:03

    優れた人材に金を積むのは普通ですからね。

  7. 【5188963】 投稿者: あした  (ID:bBke4gE/2BU) 投稿日時:2018年 11月 14日 23:49

    帰国子女を持つ方のお話では、ここは候補の1つ。
    ただ、体験へ行った感想では、英語で行うことで理科の内容がこんな拙いレベルで終わっしまうんだと思ったらそうです。
    深いところまで学べないのではと感じたそうです。

  8. 【5206207】 投稿者: 関東パパ  (ID:0sXabJdDk0.) 投稿日時:2018年 11月 28日 09:57

    MIT修了した外国の友人は、東大卒の会社研修生と一緒になっても英語力のなさで必要なディスカッションができないと嘆いていた。理系でも専門的に活躍しようものなら1万5千語以上の語彙力がいるのに、日本は高校卒業時で5千語。
    これから衰退する日本国内だけの活動を考えているならそれでもいいですが。
    専門知識は大学・大学院でいくらでも学べますが、これだけの語彙を埋めるのにはそれ相応の期間を設ける以外ありませんよね。
    最初は日本語サポートを入れると報道でありましたから、質を落とさないのではないでしょうか。体験はあくまで日本語でしか受けてこなかった生徒へのバリアフリーを意識した体験であったのでしょうから。(私塾会のブログを見た感想。早く関東にもできないかな。。。。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す