最終更新:

1567
Comment

【4936292】関西女子が通える学校偏差値分布2018

投稿者: 春一番   (ID:OJHacoF93Iw) 投稿日時:2018年 03月 21日 03:06

68:西大和
67:洛南
66:四天医志

-----------------65
64:
須磨学園B
63:
清風南海S特進
神戸女学院
高槻B
62:
須磨学園1B
帝塚山2A S選抜
61:
帝塚山1B S選抜
高槻A
60:神戸海星B

-----------------59
58 :四天英数Ⅱ
57 :京女B午前Ⅲ

-----------------56
-----------------55
-----------------54
53:同志社女子後期WR
52 :金千前期B
51:甲南女子A2Sアド
50 :
四天英数Ⅰ
同志社

2018年入試の概観。
結果からみた偏差値分布ですが、細かい数字は、あまり考えなくとも、だいたいこんな感じのように思いました。
偏差値65以上の、狙える層が限られているところは抜きにして、ボリュームゾーンがねらえる範囲の序列は変化がみられました。

【偏差値60以上】
63:南海S特・神女・高槻B
62:帝塚山S選(2A)
61:帝塚山S選(1B)・高槻A
60:海星B

【偏差値60以下】
58:四天英数II
53:同志社女子後期WR

【偏差値50以下】
50:
同志社
甲南女子A2Sアド
四天英数I

だいたいすでに言われていたような結果になったと思われるのですがどうでしょうか。
偏差値65以上の洛南、西大和、四天医の話は別スレでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5494659】 投稿者: 賛成したいけど  (ID:HZ2svX5wgdI) 投稿日時:2019年 07月 04日 05:39

    >偏差値じゃなくて、学校のカリキュラムや特性、校風、将来性も見越して学校選ぶべし。
    >高槻、女学院、四天は、まだ女子人数多めに取るし、関西中学受験の生徒をとって育てると方針一貫してるし良心的。

    おっしゃる意味はわかりますが、高槻はともかく、将来性としては神女も四天もちょっと厳しいような。「育てる」のは塾だし。
    偏差値釣り上げ云々なら四天医志のほうがひどいでしょう。コース別に格差をつけているのも…カースト学校はね…
    それなら神女のほうがはるかに学校としては良心的。

  2. 【5494691】 投稿者: 教育上の合理性が問題  (ID:MUjMXSWKOww) 投稿日時:2019年 07月 04日 07:39

    教育現場においては、学力差がある子を同じクラスに押し込んで指導するのは無駄が多すぎる。入学時点での学力差でクラス分けするというのは合理性があり、そのために塾でも成績順にクラス分けしている。四天王寺や清風南海がやってるコース制は、この点において妥当。特に四天王寺の場合、コース制を敷いても統一日午前1発勝負で合否がきまるのは変わらず、合格の際にクラス分けされるというだけ。それに対して他校は何処も専願制度、複数回入試、午後入試、地方入試、帰国子女枠、英語入試などを利用して、一般入試での合格者を絞り込んで偏差値が釣り上がっている。西大和などの例を見ると、募集人数少ない上に上述した入試はなんでもやっていて、偏差値吊り上げのデパートと化している。

    複数回入試や午後入試などは、他校のおこぼれを授かることや偏差値を吊り上げる事以外に合理性はあるのかな? あったら教えてほしい。

  3. 【5494700】 投稿者: 追記  (ID:MUjMXSWKOww) 投稿日時:2019年 07月 04日 07:52

    教育上の合理性があるかどうかが、バブル偏差値の基準です。

  4. 【5494851】 投稿者: リテラシー  (ID:avbmNhpud76) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:28

    そのあたりの偏差値リテラシーは賢い保護者ははじめから見抜けるのでしょうね


    偏差値に一喜一憂していては事実は見えないですし。

  5. 【5494873】 投稿者: 具体的に  (ID:avbmNhpud76) 投稿日時:2019年 07月 04日 10:40

    >それなら神女のほうがはるかに学校としては良心的

    人気があって医志を目指す子が多い中、こういうには論拠があると思うので、具体的にどの部分が良心的なのか教えてください。

    選択の参考になります。

  6. 【5494963】 投稿者: 定番  (ID:zYArd1/gA6E) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:54

    関西で優秀な女子の受験は

    かつては

    神戸女学院・四天王寺英数Ⅱを軸に、押さえとして金蘭千里や清風南海、奈良の帝塚山、大阪の大谷医進、開明あたりを併願するというのが主流でした。

    やがて、大阪桐蔭が実績を伸ばし始め、さらに洛南が加わり、西大和が加わり、さらには高槻の共学化、と徐々に選択肢が増えてきたのですが、大学進学の実績と合わせて、実際に進学する学校選びが非常にシビアになってきました。

    特に、今年2016年度の入試では、四天王寺の合格者が、医志コースや英数Ⅱからも大量に流出し、他校に流れるようになりました。
    女子の優秀な生徒は、そのほとんどが次の大学受験に向けて塾通い、鉄緑会や研伸館など、医学部中心に実績を出しているところに大挙して押しかけているようで、これが四天王寺が過去多少とそれでも実績を出せていた真相、というのはよく耳にする話です。

  7. 【5494971】 投稿者: 。  (ID:2rjbLtNVkzU) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:59

    程度の差はあれ区切って人数絞って偏差値上げてるのは西大和も四天医も同じでしょ。
    まあどこの学校でもやってること。
    良心的かは知らんが神女は少なくともそれはしてないね。

  8. 【5494988】 投稿者: 四天王寺が優秀だと困るのでしょうか・・・  (ID:dpevv4nORzU) 投稿日時:2019年 07月 04日 12:10

    いつのコピペですか。

    文面の投稿者にお聞きしますが

    >さらに洛南が加わり、西大和が加わり、さらには高槻の共学化、と徐々に選択肢が増えてきたのですが、大学進学の実績と合わせて、実際に進学する学校選びが非常にシビアになってきました。

    洛南と西大和が加わったと書かれてますが具体的に何年の話ですか?その前の「かつて」も具体的な西暦を書いてください。


    >特に、今年2016年度の入試では、四天王寺の合格者が、医志コースや英数Ⅱからも大量に流出し、他校に流れるようになりました。

    どの学校辺りに医志と英数Ⅱの生徒が大量に流れたのか事実を教えてください。専願で受けてる学校には必ず行く必要はあります。もちろん専願の話じゃないですよね???冒頭からすると西大和になりますがそういう意味でしょうか。それとも西大和と医志併願で、その大量のお子様はどこを専願で滑ったことになりますか。洛南?

    ひょっとして西大和専願で落ちて、洛南医志併願合格で洛南に行ったとかですか?ちょっと言いたいことがわからないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す