最終更新:

21
Comment

【4977327】性格は受験までに直るのでしょうか

投稿者: PONSUKE   (ID:BUg7laQpLBI) 投稿日時:2018年 04月 29日 11:23

長女小5・長男小3。私の教育方針が悪かったと思うのですが、とにかく雑です。
算数・国語を嫌がる
社会のような暗記物しかしない
国語の記述は全滅
机の上がとにかく乱雑
忘れ物が多い

何より親の目から見ても怠け者です。
塾との面談でも、指摘されるのは性格の事ばかりです。

こんな子達でも、受験時には何とかなるのでしょうか。
難関校志望です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4977329】 投稿者: 本音  (ID:jxRtIQPRsTw) 投稿日時:2018年 04月 29日 11:28

    今の子どもさんの姿はこれまでのご家庭での
    対応の「集大成」だと思います。

    子どもを変えたいなら「まず自分(親)が
    変わる」が最優先。

    以上

  2. 【4977343】 投稿者: その通り  (ID:/cQ7z9ccjVI) 投稿日時:2018年 04月 29日 11:39

    >子どもを変えたいなら「まず自分(親)が
    変わる」が最優先。

    性格は変わりません。本人が自ら気付き変えようと思わない限り変わることはありません。基本持って生まれた資質が大きいので遺伝子は変えられません。

    しかし、親が変われば、子の「習慣」は変えられます。

  3. 【4977389】 投稿者: もう一度  (ID:BLN4GSuZKhQ) 投稿日時:2018年 04月 29日 12:24

    ご両親がもう一度どこかの大学に社会人入学枠で入りなおして勉学をする姿をみせるとか、MBAを取得する姿を見せるとか、資格試験に合格する姿を見せるとか、英語で話している姿を見せるとか…。

    今きちんと勉強すれば、パパやママの様に立派な社会人になれるんですよ。と教えてあげてください。

  4. 【4977397】 投稿者: 子供は悪くない  (ID:PIIqO25his2) 投稿日時:2018年 04月 29日 12:34

    >机の上がとにかく乱雑
    >忘れ物が多い
    >何より親の目から見ても怠け者


    これはその子の性質だから、そのままでも問題ない。
    うちの子供にもそういう子供がいるけど、乱雑にしているようでも本人は何がどこにあるかはキチンと把握している、忘れ物があってもリカバリーが出来ている、怠け者でも学力や人間関係に問題はないということで放置したわ。
    自宅の自分の机の上くらいは、個人の自由であっていいと思う。
    学校という集団生活の場で迷惑をかけているなら、家庭での躾が間違ってるから、親御さんの反省が必要です。
    子供は悪くない。

  5. 【4977434】 投稿者: 無理強いはよくない  (ID:kUv3j36AndY) 投稿日時:2018年 04月 29日 13:07

    勉強したくない(向いていない)子供を無理に難関校なんて行かせることはない。人間はそれぞれ向き不向きがあるのだから。勉強もそう。

  6. 【4977633】 投稿者: 教育方針?  (ID:0g0FTfrP.Mo) 投稿日時:2018年 04月 29日 17:05

    スレさまの仰る『教育方針』とは、何でしょうか?
    今ひとつ明確ではないですが、難関校に入れるための『あれしなさい、これしなさい、そうしないと難関校に入れないし、良い大学にいけない』全般の無理強いな考えではないでしょうか?

    子どもの性格は変わりません。
    ただ、小3小5なら、身の回りの片付け習慣や勉強習慣をつけることは可能です。


    それはズバリ。
    貴方が家の中を掃除したり整頓している姿を見せる。国語が苦手なお子様なら、まずは親が読者したり新聞読んでいる姿を見せる。片付け方が分からない子なら、一緒に机の上を片付けたり塾のプリントを仕分けすることから初める。

    子どもって、親自身が実行できないことを『あれしなさい、これしなさい』とガミガミ指図されても、親がそうしている姿を見てないんだから全く実感できないでしょうし、やり方分からないと思います。したがって、勉強のやる気にも繋がりません。

    まずは親の生活態度を見直してからでしょう。

  7. 【4977902】 投稿者: 思い返せば  (ID:jXgQ7cCB.Dg) 投稿日時:2018年 04月 29日 22:07

    部屋が乱雑な性格の人の方がクリエイティブだという研究結果があるそう。
    うちの子もそう。

    中受のときは「あれしなさい、これしなさい、字を丁寧に書きなさい、雑はダメ、キッチリ丁寧に勉強しなさい」「でないと難関校には行けませんよ」と煩かった。
    本人は受験するというものの一向に自分から勉強することはなく、課題もしたと嘘をついてしていない状態で、何度も何人の先生に匙を投げられたことか。
    忘れ物は全くなかったけど。

    中受はしたものの案の定、公立中に進学。
    でも一応中受の勉強をしたので学年トップで3年間を過ごし、高校から自由で自主性を重んじる校風の上位中高一貫に入り、バラ色の学校生活を謳歌中。
    勉強の仕方もいつの間にか雑ではなくなっている。

    思えば小中とも一般的な学力という意味では問題はなかったし学校での先生からの信頼も厚かったし、自分の興味のあることはどんどん調べて吸収していく。
    高校ではクラブに打ち込み学力は笑える状態で大学受験は苦労するかもしれないけれど、当人はとても幸福そうだし、相変わらず部屋は乱雑だけど学校での色々な仕事や作業、レポートも先生からの評判はいい。
    難関校に縁はなかったけど社会人となったときには強そうに思う。
    公務員には向きそうにないけれど。

    中受の勉強は無駄ではなかった。
    けれど、自分の理想像を押し付けていたに過ぎないと今更ながらに反省している。
    部屋や机が乱雑でも本人が把握していて他に迷惑をかけていないならそれで良いと思う。
    字も雑だけど提出用はきれいに書いてあったし、PCで作成提出するレポートもノウハウ本や学外講座で学び工夫するところをみると、やはりアクティブでクリエイティブなのだと改めて見れるようになった。

    こちらの見方、考え方の問題なだけで、特段に周囲に迷惑をかけていないなら良いと思う。
    忘れ物は時に周囲に迷惑をかけるので、ガミガミ言うより忘れないようにする工夫をした方がいいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す