最終更新:

877
Comment

【5057139】東大寺学園68 甲陽学院65

投稿者: 御三家   (ID:kDIkPcCel3g) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:15

今年の日能研の結果偏差値をみますと、東大寺学園の難化がうかがえますが、私の印象ではこれまでこの両校は難易度で拮抗しているか、1ボイント程度東大寺のほうが難しいと思っていました。
今年の大学進学実績でも大きな差は無かったように思えます。
6年後は大差がつくのでしょうか。
何故3ボイントも差がついてしまったのか中学受験に詳しい方のご教示をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 110

  1. 【5065689】 投稿者: 首都圏  (ID:/pUrRK.RKWk) 投稿日時:2018年 07月 25日 07:33

    少し前に東大寺は事件で有名になったという関東からの書き込みがありましたが、よほどこの業界を知らない人でしょう。また、巣鴨と似ているというのも変ですね。事件に関連付けるなら海城でしょう。海城は金属バット殺人が昔ありましたから。ちなみに開成も両親の息子殺人がありました。この辺りはwikiに詳しいです。
    まあ事件は置いておいて、首都圏から見ると甲陽、東大寺は学校のレベルとしては同等に見えます。入試偏差値は日程の都合上、東大寺に軍配が上がるのかなと。しかし入試問題は甲陽に良問が多いように感じます。そんなことより、洛星、昔の輝きを取り戻してくれ、と思います。
    スレからは外れますが、首都圏の灘遠征の話題が時々出ますが、平成始め頃まで灘の方が開成、麻布よりも試験が後だっのをご存知ですか。(前受け、後受けで有利不利の話がよく出るので小ネタとして。長年子どもを見ていると、私的にはどちらの日程が有利不利はなく、社会科の有無も関係ないと思っています。)

  2. 【5075536】 投稿者: 関西圏  (ID:/fb4rlEhHTs) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:48

    別スレで甲陽と須磨学園が取り上げられていますが、須磨学園が甲陽のライバルになりえるくらい難化したのでしょうか。あるいは逆に甲陽の易化により須磨学園と同等レベルになったのでしょうか。本スレのように東大寺と比較されるのは昔の感覚しか持っていない私には理解できるのですが、須磨学園は理解できません。別スレのことを投稿してしまいごめんなさい。

  3. 【5084951】 投稿者: 教えてください  (ID:o4BV725utSU) 投稿日時:2018年 08月 14日 16:30

    「最初から進学校ではなかった」っていう投稿に対してなぜ「戦後の新学制時から進学校でしたよ」って意味がわからないです。どういうことですか?教えてください。最初って言ってるんです。会話にならないです。じゃあ東大寺が成りあがり校っていうのに対して、平成初期には進学校でしたよって返答はまかり通りますね。

  4. 【5084955】 投稿者: 教えてください  (ID:o4BV725utSU) 投稿日時:2018年 08月 14日 16:32

    「最初から進学校ではなかった」っていう投稿に対してなぜ「戦後の新学制時から進学校でしたよ」って意味がわからないです。どういうことですか?教えてください。最初って言ってるんです。会話にならないです。じゃあ東大寺が成りあがり校っていうのに対して、平成初期には進学校でしたって返答はまかり通りますね。

  5. 【5085413】 投稿者: 詭弁?  (ID:E/.M..ilTl6) 投稿日時:2018年 08月 15日 09:39

    夜間学校の代名詞?誰がそう言ってるの?だとしたらそれが悪いことか?名門か否かの条件に「夜間学校の歴史があってはならない」って辞書に書いてるの?
    1000年以上続く世界的に有名なお寺が、向学の志をもってるけど昼間仕事で勉学に励めない人のために作った定時制高校から始まった。社会情勢の変化から定時制は廃止されたけど社会に有為な人材を送りだすという精神は現在の全日制東大寺学園にも受け継がれている。それのどこが甲陽と比べて名門じゃないの?教えてください。

  6. 【5086054】 投稿者: 酒蔵vs寺  (ID:tPq/sf2bw6s) 投稿日時:2018年 08月 16日 02:03

    どうでもいいことです。好きな学校受験してくださいよ。
    偏差値はどちらが高いかは誰でも知ってますし。


    <2018年 東大・京大・国公医 合格者占有率>

    学校名 卒業生 東大 京大 国公医 合計 占有率
    --------------------------------------------------------
    灘高校 219人 91人 42人 59人 192人 87.7%
    東大寺 210人 18人 57人 48人 123人 58.6%
    甲陽学 194人 27人 43人 40人 110人 56.7%
    大星光 197人 16人 41人 36人 093人 47.2%
    西大和 313人 30人 57人 55人 142人 45.4%
    洛星高 212人 10人 42人 30人 082人 38.7%
    洛南高 464人 20人 76人 80人 176人 37.9%
    --------------------------------------------------------
    ※国公医の重複除く

  7. 【5086464】 投稿者: 意味わかってる?  (ID:cl4dhVi1l.I) 投稿日時:2018年 08月 16日 15:09

    当時の夜学って不良や落ちこぼれが通うところじゃなくて、真面目な勤労青年のためのものです。夜学発祥だから成り上がり、名門でないというなら、早稲田の前身の東京専門学校や立命館の前身の京都法政学校、理科大の前身の東京物理学校も夜学中心の授業からの始まりでしたよ。それに東大寺が初めて東大合格者を出したのは1966年、全日制1期目からです。それは元々多くの生徒が奈良高校や女子大附に進学していた青々中学校の延長として東大寺学園全日制が出来たからです。スパルタで叩き上げた歴史はありません。

  8. 【5087288】 投稿者: どちらでもいい  (ID:e82.VhEKU2Y) 投稿日時:2018年 08月 17日 14:09

    夜学云々なんて今どき関係ないでしょう。
    偏差値の差は、灘の併願校でもある東大寺と併願出来ない甲陽とでは仕方がないのでは。
    今年は関東圏など他地域からの灘合格者の数も例年以上に多かったですし、灘残念だった方が増えて東大寺に流れたとかなんでしょうか?
    大学の実績は2017年は甲陽の方が良かったですよね。
    この二校なら、地理的な事情や校風の好みで自分に合った方を選ぶってだけだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す