最終更新:

877
Comment

【5057139】東大寺学園68 甲陽学院65

投稿者: 御三家   (ID:kDIkPcCel3g) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:15

今年の日能研の結果偏差値をみますと、東大寺学園の難化がうかがえますが、私の印象ではこれまでこの両校は難易度で拮抗しているか、1ボイント程度東大寺のほうが難しいと思っていました。
今年の大学進学実績でも大きな差は無かったように思えます。
6年後は大差がつくのでしょうか。
何故3ボイントも差がついてしまったのか中学受験に詳しい方のご教示をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 110

  1. 【5057154】 投稿者: くだらない  (ID:Lgeps91cvmo) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:45

    6年後なんて、その子が頑張るか否かで決まる。偏差値が3程度の差なんてないと同じ。更に言えば勉強だけ出来ても社会で通用しないんだし、偏差値3なんて小さなことに拘ることは無意味。

  2. 【5057270】 投稿者: 灘一強  (ID:5ges/vYlDA.) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:47

    東大寺は、灘の前哨戦の意味合いが大きいので、
    灘を受ける子の多くが受験するでしょう。だから受験者の質が高い。
    実際通っている子達は、灘落ちが多いと思うけど。

    甲陽は、灘と受ける層が違う。(同一日だから)

    なので、受験では東大寺の方が偏差値高くても納得かな。
    実際通っている子達は、そんなに差があるとは思えません。

  3. 【5057276】 投稿者: おそらく  (ID:ZWIjPFEM7Og) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:53

    今年も灘中受験遠征組が増加しましたよね。彼等が東大寺も受けて帰ったため。
    また、洛南で内部との合流を避けたい関西の子が東大寺に流れた。
    この二つの理由で受験難易度は上がったと思われます。
    ただし、これらの受験生で実際入学する人数は、微増ですので、東大寺の大学進学実績の伸びもほんの僅かなのではないでしょうか。
    6年後の実績の伸びだけで言えば、灘中難化の為受験生が回避したと思われる統一日の学校、甲陽、星光の方があるでしょう。

  4. 【5057335】 投稿者: 嘘ばっかり  (ID:9GDStsF38CQ) 投稿日時:2018年 07月 16日 11:49

    >また、洛南で内部との合流を避けたい関西の子が東大寺に流れた。

    全落ち回避の為、東大寺を受けたくても受けられないのが正解。難易度が全く違う....

  5. 【5057347】 投稿者: 加えて  (ID:UEFTxDTpPvo) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:02

    >今年も灘中受験遠征組が増加しましたよね。彼等が東大寺も受けて帰ったため。

    関東塾の実績を見る限り、その可能性はかなり低い。
    灘遠征に行くのは、単なる前受け(入試慣れ)以上の意義があるからこそ。
    3日間(前泊入れたら4日間)も体力・精神力を消耗してまで行きもしない東大寺を受けるとは思えない。

  6. 【5057472】 投稿者: 距離的なものが大きい  (ID:hWfPAlgWJzI) 投稿日時:2018年 07月 16日 14:10

    それも否定しないが、実際は距離的なものが大きい。
    京阪神からは遠いというか不便すぎます。
    あと、東大寺難化は、H学園vsM教室の合格者数争いが大きいと思います。
    Hがトップを取るため、今までだったら洛南組だった生徒を、少し学力的・距離的に無理をしてでも東大寺に回していますから。

  7. 【5057478】 投稿者: 合格者平均偏差値  (ID:FbpboFugpxQ) 投稿日時:2018年 07月 16日 14:19

    日能研生だけが見れる合格者平均偏差値は甲陽>東大寺です。
    毎年そうです。
    実際に進学してる学生のレベルは甲陽>東大寺なのでしょう。
    今年はともかく去年の大学受験結果も甲陽>東大寺でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す