最終更新:

22
Comment

【5097417】親の迷い

投稿者: ダメ親   (ID:pT48vzSHY4Q) 投稿日時:2018年 08月 27日 20:27

春から大学付属に通う子どもがおります。

よかれと思っての受験でしたが、今になって不安な気持ちになっております。

ギリギリまで進学校か付属か迷い、主人の意見と子どもの意見で付属に決定しました。
私は進学校への未練がありましたが、主人の意見を聞き納得したつもりでした。

ただ、進学校へ進んだお子さんは夏休みも補習があったりするようです。公立中学へ進学したお子さんも、高校受験へ向けて通塾をされているようです。
勉強だけが全てとは思いませんが、このままだと取り残されてしまいそうに思います。

もちろん勉強をしていない訳ではありません。
コツコツ真面目にしております。そんな姿を見ると、13歳で進路を決めてしまった事に親として間違っていたのではないかと思い始めました。

途中での進路変更も可能ですが、かなり大変だと思います。もちろん、子どもが望めばですが。

大学が全てではないですが、国立大など受験のチャンスを狭めた思いがぬぐえません。
ダメな親です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5097433】 投稿者: 大丈夫  (ID:CKfmZ.BCOag) 投稿日時:2018年 08月 27日 20:41

    >勉強だけが全てとは思いませんが、
    >大学が全てではないですが、

    ↑同意します。
    周りの違う学校の子達と比べて、何か良いことありますでしょうか?

    お子様が勉強も頑張りながら、他の好きなことにも打ち込んで充実した6年間を過ごせるように導いてあげてください。
    もしお子様が大学受験をしたいと言ったら、サポートしてあげるといいですよ。
    我が家は外部受験しました。それでも、附属中高に行かせて良かったと思っています。

  2. 【5097440】 投稿者: 双子の研究  (ID:qoJ1PmawKVw) 投稿日時:2018年 08月 27日 20:48

    双子の研究で、小さい頃に親から一方が離れて、別の親、別の環境で双子が育ったケースを追跡調査したところ、親や環境(もちろん学校も別)が全く違っていても、成人した時の知能は同じぐらいである双子が非常に多いそうです。

    さらに、社会人になった後の、生涯年収まで、別々に育った双子は似ているという研究結果もありました。

    つまり、どんな育ち方をしても、遺伝の壁を乗り越えられるケースはあまりないことになります。
    仮に、お子さんが双子で、片方が進学校、片方が付属校に行った場合でも2人の差はあまりない、ということが研究の結果では出ていることになります。

    ところで、お子さんの勉強に関係する遺伝子の良さはいかがですか?

    遺伝子がよければ、付属校に行っても、進学校に行っても、それなりによい収入を得られるようになるでしょう。
    そうでなかった場合は、少なくとも、勉強の面ではどういうルートでも大成はせず、社会人として成功するには、また別の才能が必要になるはずです。

    そのように考えれば、お子さんがどこの学校に行ったから・・・・と悩むこともなくなると思います。

  3. 【5097470】 投稿者: 独りっ子母  (ID:UxHVXJb0yBA) 投稿日時:2018年 08月 27日 21:08

    何年も前に、良かれと思って関西の某大学附属小学校に入学させました。

    小学生だったから、通学もそれなりに大変で、でも楽しんで学校生活を送っていると思っていました。

    しかし、『このまま高校に上がるのはイヤ、とにかく外に出たい』と、中学3年の春に宣言され。

    親としては、受験に振り回されない学生生活で、羨ましい、ぐらいに思っていたのに本人は違っていました。友人関係のゴタゴタもあったみたいです。

    公立中学の生徒に交じって猛烈に高校受験の勉強をしました。もし全部落ちても附属高校には戻れない、ということは分かっていましたので。

    結局、熱望したトップ公立高校は不合格、別の私立高校に通っています。
    強がりかもしれませんが、『出られて良かった』そうです。
    もうじき、大学受験を視野に入れなくてはいけません。附属ならば、しなくて済んだ苦労・・・
    親は複雑です。
    見守るしかないと腹を括ってはいますが。親の思う通りには行かなくても、逞しく成長する過程は見ることができました。

  4. 【5097578】 投稿者: 夏休みの宿題は?  (ID:D8pbDni4xtI) 投稿日時:2018年 08月 27日 22:32

    夏休みの宿題はどんな感じですか?
    進学校は、たくさん宿題が出るところが多いですが、(また、あまり出なくても
    塾などに行ったり、自主勉強したりする)
    付属はどうなのでしょう?

    昨年聞いた話ですが、知り合いで有名付属に通われてる方が、
    40日以上の休みの間、本当にほぼ宿題がないと嘆いておられましたが。。

    うちも、付属か進学校かで迷っています。

    付属と一概に言っても、カラーがそれぞれ違うでしょうが、
    中高時代に勉強あまりしないのは、就職するとき、大丈夫なのかなと
    迷っています。

  5. 【5097629】 投稿者: 附属も色々  (ID:s5CWtrB5lxc) 投稿日時:2018年 08月 27日 23:06

    長期休暇だけでなく普段から宿題が少ないところがある一方で、レポート課題等が多い学校も。カラーがありますね。

  6. 【5097656】 投稿者: 夏休みの宿題は?  (ID:D8pbDni4xtI) 投稿日時:2018年 08月 27日 23:26

    なるほど、レポート課題ですか。

    そういう能力を鍛えることは、今後役立ちそうですね。

    やはり、大学受験勉強しない分、それに代わる能力を少しでも身につけられる
    付属なら、魅力的ですね。

    少なくとも、英語には力を入れてほしいのですが、
    説明会で伺っても、「夏休みに希望者には、短期研修あり」とかだと
    物足りないような。。。

  7. 【5097693】 投稿者: 夜  (ID:e9yaHkg17l.) 投稿日時:2018年 08月 27日 23:57

    国立を含め他の大学に行きたいかは本人が決める事なので親は心配しても無駄。
    仮に外部受験したいと子に言われた時、塾代や浪人期間をフォローできるかが重要。
    まあ、そん時、親は、なんで付属にしてくれないかなぁ?って思うよ。大学受験は甘くないんでね。

    あとね、付属上がりの子は賢くても、賢いだけなんだな。やっぱ成長のハードルは超える時期に超えさせないと歪みはでますよ。
    特に男の子。
    親力でハードルがない会社に入社させて、のほほん人生もあるけど、どちらにしても親の力だね。
    親力で右にも左にもうごかせるから付属なんだよ。
    だから親に力ない家庭は後悔するときもある。
    でもさ、そこんとこに目をつぶったんだから、最後まで行くしかないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す