最終更新:

105
Comment

【5150679】低学年入塾 偏差値伸びる?

投稿者: りり   (ID:osDgNVyHf3A) 投稿日時:2018年 10月 16日 14:40

まだ入塾してない子供がおります。
子供にテストを受けさせると偏差値がかなり低いです。
成績がよいお子さんは、既に一年生から入塾していたり、私立小受験経験があるお子さんが多いそうですが、我が子がそのお子さんたちに追い付けると思えないのです。低学年のうちは学校のテストを満点とり家庭学習して新四年で入塾すれば大丈夫だと近所の方に助言されたのですが、学校のテストは満点、家庭学習もしっかりやっています。
難関中学に進学するお子さんは小2、3ぐらいからだいたい先が見えてるお子さんではないですか?
特に最難関は。
新四年、五年で入塾しても難関に行けたお子さんは元が良いのでは?とかんじますが違いますでしょうか?
とにかく本人はやる気はかなりあるので信じたいですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【5248891】 投稿者: ズレてる  (ID:0zpBB6Yt1LA) 投稿日時:2019年 01月 03日 01:58

    話の論点すらわかってない。

  2. 【5248905】 投稿者: 正直にいいますね  (ID:0ydpE16/pKc) 投稿日時:2019年 01月 03日 03:07

    入塾は低学年でも4年でも5年でもなんでも良いんですが、家庭学習は
    しっかりやった方がいいですよ。できれば算数は先取りでやってください。
    小5から入塾して最難関に合格する子は家庭でみっちり鍛えてきますから。
    ずっと外遊びで勉強は学校のみ、5年から入塾で最難関なんて
    受験経験者なら0.3%以内の天才児以外は無理だと分かりますから。
    ここはすぐに騙そうとする人が多いから気を付けてくださいね。

  3. 【5248906】 投稿者: 正直いいますね  (ID:0ydpE16/pKc) 投稿日時:2019年 01月 03日 03:16

    子供の能力の差はいわゆる天才児と学習障害児でなければ
    大多数の子に差は無いですよ。差がでるとすれば親力。
    受験までの11年間をどう育ててきたかの差です。

    トップ層と下位層では親の計画力と忍耐力が違います。
    トップ層には天然ぽい母親もそこそこいますが、観察していると
    学習への誘導が上手い人が多いです。

    あと低学年の入塾はあまり意味がありません。
    週1、2回の短時間でカリキュラムもゆるいです。
    家庭学習でしっかり鍛えて下さい。

  4. 【5248957】 投稿者: 計算漢字、思考力  (ID:ycGugD.y.Jc) 投稿日時:2019年 01月 03日 08:14

    おっしゃっていること、すべて賛成です。
    入塾までの家庭学習のあり方が大切ですね。

    小3 2月までの、家庭学習内容は漢字・計算の先取りと算数的思考力を磨くこと。

    しかし、おっしゃっている通り親の指導力があればいいのですが、ない場合は家庭で闇雲にテキストをさせたり解法暗記の先取りをさせてしまいがちです。選ぶテキストさえ間違う場合があります。間違って解法の先取りをさせてしまった場合、公開テストなどの点が取れてしまうのでそこに悲劇が起こります。「うちの子は賢い」と、勘違いしてしまい考える力がないのに最難関を目指させてしまうのです。

    家庭での思考力学習指導に不安がある場合は、卒業生が実績を出している思考力を鍛える教室を利用するのが最適な道です。

    幼い頃に、思考力を磨いた子たちは同じく4年あたりから入塾して、最初は解法を知らなかったりやテクニック、スピードがないので最上位の点が取りにくいかもしれませんが、頭はいいのですぐに理解してだんだんと上位の点数が取れだし、最難関レベルに達します。
    そして、そういう子は親がやかましく言わなくても、自ら勉強したり考えたりするので、6年になっても家庭の中は比較的平和に暮らせます。

  5. 【5249398】 投稿者: 付け加えると  (ID:UJV6Cokjess) 投稿日時:2019年 01月 03日 17:07

    家でもやってるのに塾のカリキュラムもこなす、低学年の最上位層は半端ない件!
    上の方にいるレベルが高学年でガタガタになる。

  6. 【5249668】 投稿者: 全く分かっていない  (ID:ZGcQhNPHfi2) 投稿日時:2019年 01月 03日 22:17

    最難関7校に合格しても下2割は落ちこぼれです。思考力学習指導で育んだ優秀児が何故落ちこぼれるのでしょうね。低学年の浜・希最レ入塾、奨学社最レ入塾と同じ構図ですよ。

  7. 【5249806】 投稿者: z  (ID:ZMU2AtYCy3o) 投稿日時:2019年 01月 04日 01:22

    ウチの子なんか幼稚園の頃から幼児教室に通わしてましたよ。
    親のDNAを受け継いでるから絶対馬鹿だと思いましてね。
    しかし、幼い頃に頃に着けさせられた習慣というのは効果的だと思います。
    洗脳されてて、ご飯を食べるの如く自然に勉強するんですよ。
    そうして毎日毎日やってると幾ら馬鹿な子でもそれなりになります。
    そして最難関校に合格しました。
    塾に行かせるなら早ければ早いほどいいです。

  8. 【5249921】 投稿者: それは  (ID:GD1MG6v1C0E) 投稿日時:2019年 01月 04日 08:48

    幼少期に入った塾のおかげではなく、あなたが整えた家庭環境のおかげだと思う。

    幼少期から塾に入れても、家庭で親が四六時中テレビを見てたり、スマホをやってたりでは、子供に学習習慣をつける事は難しい。

    子供にいかに楽しく勉強させるかに重点を置いている家庭は、学習の習慣付けにおいても思考力養成においても成功する。

    子供は楽しくない事はやらないので、考えるって楽しい、できた!うれしい!と子供に思わせることができる親が結局は成功しているんだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す