最終更新:

105
Comment

【5150679】低学年入塾 偏差値伸びる?

投稿者: りり   (ID:osDgNVyHf3A) 投稿日時:2018年 10月 16日 14:40

まだ入塾してない子供がおります。
子供にテストを受けさせると偏差値がかなり低いです。
成績がよいお子さんは、既に一年生から入塾していたり、私立小受験経験があるお子さんが多いそうですが、我が子がそのお子さんたちに追い付けると思えないのです。低学年のうちは学校のテストを満点とり家庭学習して新四年で入塾すれば大丈夫だと近所の方に助言されたのですが、学校のテストは満点、家庭学習もしっかりやっています。
難関中学に進学するお子さんは小2、3ぐらいからだいたい先が見えてるお子さんではないですか?
特に最難関は。
新四年、五年で入塾しても難関に行けたお子さんは元が良いのでは?とかんじますが違いますでしょうか?
とにかく本人はやる気はかなりあるので信じたいですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【5246723】 投稿者: 屍  (ID:ThLygF8nnd.) 投稿日時:2018年 12月 31日 02:44

    生き物だからその時代の辞書が定義する。的を得るを採用する辞書が無いのは事実である。都合よく一編纂者の解釈を引っ張ってくるな。

  2. 【5246730】 投稿者: 噴飯  (ID:TLt6w8G5x0E) 投稿日時:2018年 12月 31日 02:50

    >と言う人もいます。

    そういう人もいるわなぁ。。

  3. 【5246779】 投稿者: そこ  (ID:lwQVSdnhSps) 投稿日時:2018年 12月 31日 03:44

    引用部分内だから。

    意味わかりますよ。ここを噴飯してると笑われるんじゃ?
    元の礼記では「正鵠を失わず」=的の中心をはずさない。
    「失わず」の反対だから「得る」と表現しておこう。
    →正鵠を得る→的を得る

    でも漢語学者達からすれば、lostの失うではないんだ、失敗しないmissしないという意味なんだ、だから反対は得る(get)ではないんだという考えもあるという話でしょう。
    だから「正鵠を得る」という表現はちゃんとあるんだけれども、厳密にはそれさえ誤りではないのかという考え方でしょう。
    ただ現在では、的を得るを見つけて喜んで「誤用だ!」と言うほうがダサい。それこそ教養人でなく大衆かも。

  4. 【5246780】 投稿者: そこ  (ID:lwQVSdnhSps) 投稿日時:2018年 12月 31日 04:16

    おそらく、「正鵠を得る」が先にあったので「的を得る」が先にできたのだけれども、的を得るが広まった時点で、「正鵠を得る」を知らない誰かが「的って得るもんじゃなくて射るもんじゃない?得るを使ってる人間は、間違えてるんじゃない?」と思って射るを使い始めたと想像できる。おそらく、ごくごく近年。
    実際、10~20年前まで「的を得た意見」などの表現はきわめて一般的に見かけたし使ってたし、誰も誤用だなどと言わなかった。「的を射た意見」のほうは見かけた記憶がない。「的を得る誤用説」とセットで急に出てきた印象。

    元は「不失正鵠」で「射」の字は当然、見当たらない
    。(射は動詞で動作を表す→当たろうが外れようが関係なく、純粋に射る動作を行うという意味になってしまう)
    日本語なら「射抜く」という意味にもなるのでもちろん間違ってはいないが、意訳であることにかわりはない。

  5. 【5246790】 投稿者: あなたの想像はいらないのw  (ID:gNcPfbLYgZw) 投稿日時:2018年 12月 31日 05:18

    「的を得る」を採用している大衆辞書は三省堂国語辞典のみ。「的を得る」を認めている放送局は1社もないw「的を得る」を「的を射る」に修正しないと回答した新聞社は1社もないw

  6. 【5246969】 投稿者: では、  (ID:3sZqfJjpoCA) 投稿日時:2018年 12月 31日 11:03

    あなたはいつまでも「誤用だ!的は射るもので~す」と他人に指摘し続ければよいのでは?ひそかに笑われるのを覚悟で。

    あるいは、ものを知らないと思われたくなくて「誤用だとする辞書は1冊も存在せず三省堂が謝罪撤回したのも知っているが、マスコミが使わないので誤用だ!」といちいち但し書きを付けて指摘することになるだろうね。

    マスコミが表現を統一するのは便宜上のことで、使わないから誤りとは限らない。
    マスコミによって定着してしまった誤用日本語のほうがどれだけ多いか。
    惨敗:ざんぱい→正しくは「さんぱい」
    漏洩:ろうえい→正しくは「ろうせつ」
    その場所には徒歩で「行ける」→正しくは
    「行かれる」
    等々、これらは市民権を得た誤用だが、

    声を荒らげる:あらげる→正しくは「あららげる」
    誤用の「あらげる」が平然と放送で使われている。
    こんな例は多々ある。

  7. 【5247196】 投稿者: しかし  (ID:uSScF1Yf8cM) 投稿日時:2018年 12月 31日 16:34

    よくスレの話題からそれだけズレて盛り上がれるね。
    立派なもんだ。

  8. 【5247513】 投稿者: 平成辞書バトル  (ID:YTNbGQc.Pe2) 投稿日時:2019年 01月 01日 01:09

    これはひどい...


    『的を得る』の論拠や知識がざんぱい...?ろうえい...?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す