最終更新:

35
Comment

【5159556】甲陽、洛南志望の塾選び

投稿者: 悩み多き父   (ID:/mrK.8bGlMo) 投稿日時:2018年 10月 23日 22:20

来年2月から新小4男子で甲陽、洛南が第一志望です。今日能研灘特進に通ってますが合格実績で不安になってます。甲陽は浜学園の半分、洛南は3分の1です。通塾時間は考えないとして、日能研灘特進と浜学園どちらにしようか悩んでます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5161180】 投稿者: 日能研  (ID:XUsm2vOAcn6) 投稿日時:2018年 10月 25日 09:02

    灘特ではなく、普通の(本科ではない方)クラスからの甲陽合格はやはり厳しいでしょうか。
    普通クラスからなら六甲止まりですかね。

  2. 【5161666】 投稿者: 現役私立中学生の保護者より  (ID:5dL3ej7m2/c) 投稿日時:2018年 10月 25日 15:40

    私共夫婦にとっての塾選びは、浜学園・馬渕教室・希学園の3校うちのみの選考でした。
    最難関校へのみ進学させたかったので、日能研などの他塾は候補では無かったです。
    塾選考の際の「本人の相性~」などは、小学4年生にとっては「楽しくて褒めて甘やかせてくれる塾が良い」との間違った結果になることが確実です。

    小学4年生の時点で親の覚悟を本人に正確に伝え、本人も自覚し最大限努力し、家族全員で「手間も時間もお金も労力も」出し切ってこその最難関各校への進学です。
    また、最難関各校へ入学することが目的ではなく、進学先で活躍し、さらに志望する大学へ合格(できれば現役)する、との強い意識の保持が可能なのも、この小4~小6の経験が成せる業です。

    再度申し上げます。お子様が「最難難関校へ合格し、その後も活躍する」とのイメージをお持ちなのであれば、同級生たちとの激しい競争・切磋琢磨が待ち受ける、浜学園・馬渕教室・希学園に転塾すべきだと思います。

  3. 【5161892】 投稿者: 間違いではないと思いますが  (ID:WBoew4DXXAc) 投稿日時:2018年 10月 25日 19:31

    うちの娘は馬より地元がメインの塾を選びました。
    多分馬だったら受かっていなかっただろうと。
    ま、人それぞれですから、否定されるかもしれませんが…
    馬も地元もお試し行った上で決めました。

  4. 【5162044】 投稿者: うちも  (ID:SmJT/9/MtkI) 投稿日時:2018年 10月 25日 21:37

    最難関の一つに通ってますが、西北に通われるならサピも選択肢に入れられてもいいと思います。

  5. 【5162049】 投稿者: 馬渕教室  (ID:cq0HEYuCyZI) 投稿日時:2018年 10月 25日 21:40

    馬渕教室は上位クラスの生徒には洛南より東大寺を受けさせようとします。
    洛南を受けようとするなら強い意志が必要です。生徒への説得や保護者への説得など東大寺受験に向かうように塾はあの手この手で誘導してきます。東大寺の合格人数を増やしたい思いがあるのだと思います。

  6. 【5162079】 投稿者: まるで  (ID:m03vZtVsLiw) 投稿日時:2018年 10月 25日 22:10

    特攻隊員みたいな扱いですね...

  7. 【5162150】 投稿者: 悩み多き父  (ID:/mrK.8bGlMo) 投稿日時:2018年 10月 25日 23:15

    アドバイスありがとうございます。私達夫婦も最難関校目指して頑張ろうという思いです。ただ一人目の受験で、夫婦とも中学受験経験もないので、中学受験中の方、中学受験を終えられた方のご意見を聞きたくて書き込みしました。3年から日能研灘特進に通ってますが週1回ですし、4年からが本当の意味での受験スタートだと思ってます。今、4年から通う塾を決めて、その塾で3年間頑張ろうと思ってます。日能研灘特進は演習時間という宿題をする居残り時間もあり親の楽を取っているのではないかという思いがぬぐえずにいます。その点、浜学園は家庭で宿題をするという日能研灘特進とは異なるスタイルなので気になっています。

  8. 【5162193】 投稿者: 本人次第  (ID:SIT6Y2M7gJI) 投稿日時:2018年 10月 26日 00:06

    子どもが日能研でお世話になりました。
    同学年では、5年で日能研に入塾し、(灘特でなく)本科で学んで甲陽に余裕で合格した子もいれば、あるときまで灘特にいながら最後は甲陽残念だった子もいました。

    塾がどうのこうのもあるかもしれませんが、結局は本人の素質と頑張り次第かなと思います。

    5年前半ぐらいまではあまり頑張りすぎず、余裕を保つぐらいの方が6年で伸びるかなとも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す