最終更新:

35
Comment

【5159556】甲陽、洛南志望の塾選び

投稿者: 悩み多き父   (ID:/mrK.8bGlMo) 投稿日時:2018年 10月 23日 22:20

来年2月から新小4男子で甲陽、洛南が第一志望です。今日能研灘特進に通ってますが合格実績で不安になってます。甲陽は浜学園の半分、洛南は3分の1です。通塾時間は考えないとして、日能研灘特進と浜学園どちらにしようか悩んでます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5162200】 投稿者: 少し先輩  (ID:YH0zAk7zckY) 投稿日時:2018年 10月 26日 00:27

    4・5灘特から甲陽選抜(今はクラス名が違うかもですね)現甲陽生です。
    6年になるまでは、できる限りお友達やスポーツ優先とし、そのかわり
    オンとオフの切り替えや生活のメリハリのつけ方を身に着けるようにしました。

    入学してみると確かに浜出身の方が多いけど、それがそのまま成績につながるものではなく(実際、成績上位者に通塾期間や出身塾は関係ないです)また勉強ばかりのもやしっ子が目立つかと思いましたが、スポーツや音楽を続けていた子も多く、文武両道タイプが多いです。

    塾については、我が家は季節講習や体験で複数見た後で本人に決めさせました。
    どなたかが書かれたように競い合って頑張れる子なら浜、みんなで一緒に頑張ろうという子なら
    日能研でしょうか。息子は後者を希望し日能研にしましたが、それが甘えにつながるということはなかったです。また、他に個別や家庭教師といったものを利用せずとも大丈夫でした。甲陽第一志望なら6灘の負荷も必要ないです。

    初めての中受とのことで、あれもこれも・もっともっと必要か…と思ってしまうと思います。私自身も中受経験なく、第一子の受験でしたので。
    でも、息子さんが勉強がつらいとか楽しくないと思たり、合格で燃え尽きては本末転倒です。
    入学後は今まで以上に勉強は続くのです。
    まだ現3年生、息子さんの性格もふまえての選択もありかと思います(あくまで本人の希望優先で)
    灘特の先輩ではありますが、本人が競争の方ががんばれるなら浜もいいかもです。

  2. 【5162206】 投稿者: 浜  (ID:WTEZdFSdQOE) 投稿日時:2018年 10月 26日 00:35

    日能研のことはわかりませんが、
    浜の小4だと算・国・理で週3の通塾(+最レ算数が隔週)になり、各々の宿題を1週間のあいだに最低2周以上まわすとして毎日の自宅学習が必然となります。理科は暗記の時間も必要になります。忙しく感じると思います。
    上位クラスに入られるでしょうから、宿題量もMaxです。さらに学年が上がるごとに、課題量が倍々ゲームのごとく増えていきます。

    気になるようでしたら、体験入塾をされてみてはどうでしょうか?
    うちはしませんでしたが、知人は小4の初めの数ヵ月、じっくり選ぶために、2つの塾に同時に通ってました(浜と希)

  3. 【5162401】 投稿者: 家の環境  (ID:hQ0mTcaZRRs) 投稿日時:2018年 10月 26日 08:49

    >日能研灘特進は演習時間という宿題をする居残り時間もあり親の楽を取っているのではないかという思いがぬぐえずにいます。

    親の目が届かないが塾がみてくれる
    残ってわからないことを教えてくれる環境がある。
    帰りが遅くなる

    >その点、浜学園は家庭で宿題をするという日能研灘特進とは異なるスタイルなので気になっています

    親の目が届く
    家で宿題ができる環境なら(例えば下の子がいないとか わからないことを
    親子がぶつからずに教えられる)良いのでは?

  4. 【5163891】 投稿者: 教えて下さい  (ID:U7b91BbevJs) 投稿日時:2018年 10月 27日 09:42

    甲陽は中学生の通塾はどんなパーセンテージでしょうか。
    また、部活は何部が人気ですか?

  5. 【5164917】 投稿者: 少し先輩  (ID:YH0zAk7zckY) 投稿日時:2018年 10月 27日 23:45

    教えてくださいさま

    通塾の件ですが、甲陽は父兄が学校に行く機会が少なく、我が家のような同じ小学校出身がいないと横のなまの情報を得る機会がなかなか無く、また横の情報でさえそうなので上下の学年のことはもっとわかりません。
    年に一度、学生の生活についてのアンケートのようなものがあり、そこに通塾の有無のような質問があったのですが案外少ないなぁと思った記憶があります。
    日程のきびしいクラブだと通塾の時間を作るのも難しいです。そういう場合は試験前だけ補習塾的なものに行く方もいると、少ない情報網の中で聞いたこともありますが。息子は毎日部活のある運動系クラブに所属しているので、塾に行ってる子はいるのかな?いても少数かと。
    そういう意味では、クラブの日数が少ないなら通塾可能ですね。
    ただし高校にあがると、また変わってくるとは思います。

    クラブですが、これもその学年で人数や人気の変化があるのでどの部が…とは
    言い切れないのですが、息子の学年はほぼ全員どこかに所属してると思います。
    進学校といわれてますが運動系だと毎日部活があるところも多く、そういった部分でも
    文武両道の方が多いなと感じます。
    運動系は夏休みには甲関戦があり、親も楽しみにしてます。
    文化系は兼部可能なところが多く(一部、運動系でも可能)音展での活躍が楽しみです。

    求めていらっしゃる情報の答えには物足りないかも、申し訳ありません。
    私自身が、あまりそういう情報に敏感ではないもので…
    なのであくまで甲陽生の一情報としてとらえていただけたらと思います。

  6. 【5165725】 投稿者: 8年後  (ID:4COx8I6UsIg) 投稿日時:2018年 10月 28日 17:33

    同じ小学校で、新小4から浜学園「Vクラス」に在籍していました児童の8年後の状況です。
    子供から聞いた、当時の塾の成績順
    ①A子さん  神戸女学院 → 神戸大学医学部医学科
    ②B君    灘 → 一浪 → 東京大学理科Ⅲ類
    ③C子さん  神戸女学院 → 京都大学理学部
    ④D(我が子) 甲陽学院 → 一浪 → 京都大学経済学部
    ⑤E君    甲陽学院 → 神戸大学経営学部

    学校はそれぞれ違っても、実家が近いので今でも仲良くさせていただいており、成人式もこのメンバーで出席していました。
    保護者としては、身近にライバルが存在していました浜学園に行かせてよかったと思っています。

  7. 【5165883】 投稿者: 悩み多き父  (ID:/mrK.8bGlMo) 投稿日時:2018年 10月 28日 19:54

    瑣末な書き込みに親切に対応して下さりありがとうございます
    目下塾選びに頭を悩ませている身なのに、進学後の様子や、塾仲間の関係を深め錚々たる大学へ進学されたお仲間の絆のお話などお聞きし、今の悩みなどどうでも良くなってしまいました笑
    とはいえ、塾選び
    高学年、特に最終学年になってからの通塾は多忙を極めると思うのですが浜学園は宿題のチェックは特に厳しくないと聞くのですがその中で皆さんどのように取り組みを継続していけるものなのでしょうか
    日能研灘特進も週にあれだけのカリキュラムをこなしていくのには何か乗り切るコツのようなものはあるのでしょうか
    どの塾に通っていてもそれは同じでしょうが
    今回初めて季節講習は通塾している所とは違うところに参加の予定にしているのですが経験のある方、その事で塾選びに影響を与えたようなことはありますでしょうか
    質問ばかりですいません

  8. 【5165920】 投稿者: 8年後  (ID:7kMfrm2r.y6) 投稿日時:2018年 10月 28日 20:23

    今から思い起こしますと、仲間がいて息子もがんばれたと思います。6年生の時は、通常授業に加えて最レベの算数・国語・理科を受講していました。特に算数の日は授業終了予定時刻の夜9時頃に迎えに行くと、子供が塾から出てきて「お母さん、友達がまだがんばっているので、僕も勉強する」と言って校舎の中に戻っていきました。ほかのお母様も同じく待ちぼうけ状態で、雑談をして勉強が終わるのを待っていました。確か秋の今頃からは追い込みが凄くて、日付がかわりそうな時間まで自主的に残っていて、塾の先生が駐車している保護者に「お子様を遅くまでお待ちいただき、ありがとうございます。」と一台一台に挨拶いただいたことを覚えています。また、夏や冬の季別講習がある期間は、朝から西宮北口の校舎に行って勉強し、夜は通常の近くの校舎に移動して勉強していました。朝に昼食のお弁当を持たせて、夕刻に近くの校舎まで夜のお弁当を届けました。親子ともこの苦行とも言える時間を乗り越えられたのは、ひとえにライバルの存在だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す