最終更新:

192
Comment

【5161975】神大附属中等教育学校2019入試

投稿者: スレ主   (ID:RbtGKWTHTz2) 投稿日時:2018年 10月 25日 20:28

今年も高倍率でしょうか?
受験生の保護者で情報交換していきましょう。
在校生の保護者の方もいろいろとアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 25

  1. 【5179380】 投稿者: 質問  (ID:MWZDHDVuAD.) 投稿日時:2018年 11月 08日 09:43

    おたずねしたアドバイスさんからのお返事はいただけませんでしたが、図書コーナー様の投稿で現状がわかりました。ありがとうございました。

  2. 【5179442】 投稿者: 本好きの娘さん  (ID:7eyj.sMvNaQ) 投稿日時:2018年 11月 08日 10:22

    松蔭へ是非どうぞ。
    蔵書数10万冊で、灘区の公立図書館とほぼ同じ規模だそうです。

  3. 【5179488】 投稿者: 蔵書だけの話なら  (ID:0G3YRbyfBhA) 投稿日時:2018年 11月 08日 11:00

    学費の差で本をいっぱい買えますよ。

    毎日1000円の本を購入しても、年間36万5千円です。
    私学との学費差で賄えます。
    しかも新品の本が手に入ります。

    塾代については、私学の子も通塾しているので、私学との比較上は相殺されると思います。
    蔵書だけで判断するのは早計かと存じます。

  4. 【5179684】 投稿者: いくらなんでも  (ID:AFVGIG5dfA6) 投稿日時:2018年 11月 08日 13:20

    中高の図書室で、常識で考えて「絵本に近い様な本しか無い」わけはないでしょう。まあ神附サゲなんでしょうね。
    神大附属はどうだか知らないけど、過去に某SGH指定校を見学した時にも、カラフルな
    >マンガやかわいい挿し絵つきの本
    >絵本に近い様な本
    が目につきましたよ。英語の本でした。

  5. 【5179823】 投稿者: そういう問題ではないと思う  (ID:h2y6.U4zV8.) 投稿日時:2018年 11月 08日 15:28

    学校に図書室を望んでいる方は、好きな本を買うお金がないから言っているのではありません。
    当然ですが、お金の問題じゃありません。

    学校に図書館または図書室がないという環境が嫌なんでしょう。
    図書室には図書館司書がいて自分が興味がない本でも上手に勧めてくれたり、科学、文学、社会学、数学など様々な系統の本が並べてあるのが理想なんです。
    自分が気に入った本だけ買って読むのとは全然違います。

    また学校の図書室は勉強スペースにもなっていて、そこで自習したりもできますよね。
    そういう環境を望んでおられるのだと思います。
    私も私の子供も本が好きなので、気持ちが分かります。

  6. 【5179837】 投稿者: そんなの  (ID:AFVGIG5dfA6) 投稿日時:2018年 11月 08日 15:39

    予算が限られてるから無理でしょうよ。
    スペースも、蔵書数も。公立中より少ないなら文句言ってもいいと思いますが。
    司書なんか私学でもいないとこある。
    私学の基準で考えるのは間違ってます。

    譲れない条件なんだったら、図書の充実している私学にしておけばよいだけの話

  7. 【5179843】 投稿者: ?  (ID:h2y6.U4zV8.) 投稿日時:2018年 11月 08日 15:42

    私立中で司書がいないところってあるのですか?
    具体的にどこですか?
    公立中でもいるのに?
    あと公立中でも図書室ありますよ。

  8. 【5179872】 投稿者: 図書自習室の整理  (ID:0G3YRbyfBhA) 投稿日時:2018年 11月 08日 16:17

    図書室を重視されている最初の質問者の方が最終的に判断されればよいことです。
    投稿内容と、他の掲示板等からすると次の状況のようですね。

    図書実習室(そう名付けているらしい)は存在する。
    図書自習室には新刊も入庫される。
    図書委員会があり、読書を啓蒙している。
    図書自習室で自習もできる(入試直前は自習に通える)。
    私学の図書室に比べて狭い(ただし生徒数も少ない)。
    という状況のようですね。

    蔵書数がどれくらいあるのか、司書がおられるのかは確認できません。
    本当にご存知の方が情報提供願います。
    広さについても教室何個分かわかるとイメージがしやすいでしょう。

    まあ1日千円として毎年36万円も書籍が買えるのであれば、6年間で216万円は図書購入に掛けられるので、個人として必要な本は十二分に揃えられるでしょう。
    神戸大学生協を通して購入すると7%引きになるようですので、実際には230万円分以上の書籍を購入できます。
    また、JR住吉の駅前に東灘図書館もあるので、そちらに通うのもよいでしょう。
    地元の図書館が充実しているようであれば、そちらも利用するとよいです。

    こういった形で図書自習室の勝手の悪さを個人的に補うことができることをお伝えしたかっただけです。
    図書室という些細な点だけで学校を絞り込むのではなく、本質的な視点で学校を選ばれるとよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す