最終更新:

71
Comment

【5167911】私立中学特待生について

投稿者: 特待生希望の保護者   (ID:DUNUQl9Ayd6) 投稿日時:2018年 10月 30日 13:55

経済的な理由で、私立中学のフルの特待生で合格できることを希望しています。第1志望は桐蔭、第2は大谷、第3は四条畷学園です。特に第1希望の桐蔭の授業料全額免除の特待生になるには日能研偏差値でどれくらいでしょうか?半額免除、授業料のみ免除含めて特待生を取られたかた、情報をいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5175309】 投稿者: 最難関  (ID:1fUHPzLG2V6) 投稿日時:2018年 11月 05日 11:16

    最難関は、中学の間すごく遊んでいます。
    裕福な家庭が多いので、持っているものも本格的なものが多いです。USJの年間パスは当然のように持っており、休みごとに遊びにいっています。
    中学から始めた英語も、すぐに不自由なくなるので、一部の友人は夏休みにアメリカ本土へ一人旅行に出掛けていました。
    ただし、質素なグループもいます。塾なし、毎日弁当、部活でひたすら頑張る的な感じです。
    なので、自治体の助成金を受けるようなご家庭でも全く萎縮したり過度なプレッシャーをかけられたりすることなく、のびのびと6年間を過ごせますよ。
    高校に上がると塾にほとんどの子が行きますが。

  2. 【5175326】 投稿者: 経済的に心配なら  (ID:3xp7z4h8fkM) 投稿日時:2018年 11月 05日 11:37

    国立の附属や 公立中高一貫校も 選択肢に入れて考えてみるのもいいかもしれませんね。

  3. 【5175341】 投稿者: わかります!  (ID:3M6eRf51m06) 投稿日時:2018年 11月 05日 11:48

    ひろさんの言ってることとてもわかります。

    うちも数年前、中学受験をした時にある学校の特待生なりました。
    けれどもその学校は選びませんでした。

    理由は

    〉最も大きなデメリットは、6年間常に学校のレベルに比べて浮きこぼれるということです。授業で成長することがないため、特待生の少ない学校では特に不満を感じるお子さんもいらっしゃるかもしれません。課題を他の生徒と同様に出すような学校なら、親御さんもこんな(足を引っ張られる)はずではなかったと感じるかもしれません。

    まさにこれです。
    どうしてもその学校のボリュームゾーンの子に合わせた授業進度や内容になってしまうことと、やはり本人のレベルにあった環境の方が良いと思ったからです。

    今、大学受験を意識する高校生になり学校の友達と志望大学の話をよくするようですが、「 第一志望どこ考えてる?」「東大か京大で考えてる」という会話が当たり前のようになされるので、同じレベルの子供たちの中で切磋琢磨する環境がありがたいなと思います。

  4. 【5175556】 投稿者: 経済的に不安なら  (ID:3xp7z4h8fkM) 投稿日時:2018年 11月 05日 14:52

    そもそも最難関と呼ばれる学校には特待生制度はありませんからね。

    特待生制度って、学校のレベルより偏差値の高い子を取りたい為の制度だから、
    学校のレベルと特待生の子のレベルが合わないのは当たり前。

    「それでも構わないから授業料タダにしてほしい」と覚悟して選択すべきですよね。
    その子のレベルが落ちてきたら、特待生を取り消されるのも仕方ないです。

    「浮きこぼれ」を文句言うなら、お子さんのレベルに合った学校を最初から選ぶべきだし、
    途中で特待生を取り消されたらどうしようと不安なら、
    最初から国立附属や公立中高一貫校を選ぶべきですね。

  5. 【5176225】 投稿者: ライダーゲイツ  (ID:FZpD90.BHrA) 投稿日時:2018年 11月 05日 23:36

    学校別板の大阪桐蔭板に「特別奨学生制度について教えてください」スレ
    大谷板に「医進特待生」スレ
    があり、情報があるようです。
    ざっと見たところ、男子なら星光、女子なら四天医志合格レベルが必要だと書いてありました。
    大阪桐蔭は、以前はよく最難関合格を蹴って特待で入学という話がちらほらありました。

  6. 【5176670】 投稿者: 特待生希望保護者  (ID:DUNUQl9Ayd6) 投稿日時:2018年 11月 06日 10:57

    いろいろなレスありがとうございます。6年間奨学金を維持するのは精神的に大変だと意見をもらって納得しました。ある特性に保護者に聞いたところによると、中学の3年間奨学金を受けた後、高校で最難関を受けなおしたため全額返還させられたということでした。また、仮に学校の方から成績不良(または学校の予算の関係)で奨学金を打ち切りにされ、止むを得ず他の高校へと転学した場合も返還しなければならないですよね。

  7. 【5176746】 投稿者: そうですね  (ID:3M6eRf51m06) 投稿日時:2018年 11月 06日 11:58

    〉難関校の大きな価値はと尋ねると「優秀な同級生と机をならべること、だから特待生の私立や内部性が混じる国立は選択しなかった」といようなことをおっしゃります。

    私も、環境が人を育てると考えるので、上記難関校の保護者のご意見に賛成です。

    ただ、スレ主様がもう一つ質問されていた、努力して無理矢理入った難関大学でその後の人生どうなるか?は、結局は本人次第では無いのでしょうか?

    中高の勉強と大学の勉強は全然違います。
    なので自分が学びたいと思える学部に進学することが非常に重要です。
    偏差値が高いから、医者は儲かりそうだから、就職に有利だからというような理由で大学の学部を選ぶと興味の持てないことを4年間学ばねばなりません。
    最後にそれで卒論も仕上げねばなりません。

    無理やり難関大学に入学した後、燃え尽き症候群みたいになる人は本当に学びたい事を選んでないからだと思います。

    親はできるだけ高学歴を子供に望みますが、大学は学んだり研究したりするところなので、それに興味が持てないのなら、東大や京大という難関大学に合格しても単位が取れず留年になるのではないでしょうか?

  8. 【5182613】 投稿者: 特待生制度に?  (ID:Mjlx4kT6ZOc) 投稿日時:2018年 11月 10日 17:05

    そもそも論で恐縮です。
    特待生の学費負担の原資は、一般生より余剰に徴収した学費です。
    大阪桐蔭は一般生よりの徴収金を学園オーナーに還流するなどして問題になっている学校法人ですよ。
    「大阪桐蔭の特待生を狙っています」などは、最難関レベル生保護者として恥ずかしいので、他言されない方が良いと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す